• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月20日

愛知県新城市鳳来寺山へ登山に行って参りました♪

愛知県新城市鳳来寺山へ登山に行って参りました♪ 先日鳳来寺山に登山と紅葉狩りに
行って参りました。
鳳来寺山表参道の新城市門谷は、
趣のある日本家屋が残っている。
毎年11月「鳳来寺山紅葉まつり」が
開催されており、
この時期は観光客とシャトルバスで、
近寄るのも面倒に思えたものだが、
今年はコロナの影響で行事はなくなっている。
また、観光客のピーク時間を避けて、
昼過ぎに自宅を出発しました。

鳳来寺山は標高695mの山で
山頂付近に鳳来寺と東照宮があり
表参道の門谷から1425段の
石段が積まれている。

鳳来寺は、利修仙人が702年に開山した
真言宗の寺院。

東照宮は徳川家康が東照宮大権現という
神様になって祭られている神社。
最も有名な東照宮は日光東照宮ですね♪
日本に500社以上あるといわれている。

鳳来寺山東照宮は豪華絢爛な日光東照宮や
家康公の遺命により埋葬された場所である
静岡県久能山東照宮と比べて、
とても質素な造りではあるが、
この2社に続き、
三大東照宮と称されている。

愛知県の山奥にひっそり佇む東照宮が
なぜ三大東照宮なのかというと、、

「家康公のお父さん(松平広忠)と
お母さん(伝通院)が子宝に恵まれず
困って、子宝祈願に鳳来寺に参拝したところ
老翁から金珠を授かる夢を見て
まもなく家康公が生まれたんだよ」
と書かれた東照宮縁起を、
孫の3代将軍家光が
日光東照宮に参拝に来た時に読み感銘を受け、
鳳来寺の本堂修復と東照宮の創祀を命じて
造営された東照宮だからなのだ。

江戸期は静岡県秋葉神社につながる
秋葉街道沿いの集落として
表参道門谷は栄え、
江戸の俳人松尾芭蕉も参拝に訪れ
「木枯らしに岩吹きとがる杉間かな」
という句を詠んだそうだ。

午後2時半頃表参道に到着すると
予想通り観光客はまばら。
登山といっても
石段を1425段登るだけ、
楽勝のはずさ♪

石段最寄りの駐車場からスタート。

紅葉がキレイ♪

鳳来寺は良質な硯の産地
自宅で使用する硯も
鳳来寺産のものです♪

石段に到着♪

鳳来寺は古くから「殺生禁断の地」
として知られており。
古くは源頼朝が匿われ、
幼少期に今川氏に命を狙われた井伊直政も
ここに匿われた。
鳳来寺山入り口には
この山での殺生を禁ずる、
「殺生禁断」の碑がある。

ではマイペースで登ります。

大きな岩の間の石段を登る。

約2合目の仁王門に到着。

約5合目頃にはもう辛くなる。(涙)

石段の途中には廃寺跡が無数にある。

さらにひと踏ん張り。(汗)

鳳来寺に到着。観光客が大勢いる。
実は、
鳳来寺ドライブウェイを利用すれば
石段を登らずクルマで参拝できるのだ。

山頂の景色。麓の門谷が見える。

清々しい♪達成感に浸る♪

東照宮に参拝する。
江戸時代は石段を登るには通行手形が必要だったので
殆どの参拝者は東照宮を見ることが出来なかったそうだ。

鳳来寺山東照宮。
他の東照宮と比べ質素。

三大東照宮を名乗るには
いささか質素過ぎるのではないか、
と考えたこともあるが、
私はこれでいいと思っている。

「鳳来寺山東照宮についての考察」

ここからは私見ですが、
「鳳来寺の峰の薬師から
授かった家康公」この関係から、
鳳来寺山における主と従を考えると、
主は鳳来寺に祭られる峰の薬師、
従は東照大権現。

この山において、
主である峰の薬師を祭る鳳来寺を超える
建造物を建てることは相応しくないと考え、
比較的小さな東照宮を計画したのではないか、
と私は考えております。

家光は鳳来寺山に東照宮を造営するにあたり、
鳳来寺本堂も修復し、登山道も整備したと
思われます。

おかげで現代の私たちも鳳来寺山入り口から
石段と飛び石の上を歩いて
土を踏むことなく鳳来寺と東照宮に参拝できます。
石段を組むほうが、東照宮造営より
時間も労力も掛かりそう。

家光が力を入れたのは東照宮造営より、
おじいちゃんを授けてくれた
鳳来寺修復と登山道の改修の方ではないかと
思いました♪

ともあれ、
森林の新鮮な空気で
リフレッシュできました♪

おしまい。


ブログ一覧 | ハイキング | 日記
Posted at 2021/11/20 15:55:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年5月の猫神様の日 #猫 ...
どんみみさん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

新紙幣
avot-kunさん

妄想な日々4th🤣
VANさん

加賀百万石 1
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年11月20日 17:02
この石段はなかなか雰囲気があっていいですね〜
いい運動にもなりそうです(^ ^)。
ホントなら今週末あたり行きたいところですが出張も終わり石川に帰ってきました。
来年出張で豊田市に宿泊したらぜひ行きたいです(^ ^)。
コメントへの返答
2021年11月20日 17:32
こんばんは、
コメントありがとうございます♪
石段は確かに雰囲気があります♪
山頂まで途切れることなく石段の上を歩いて行けます。途切れない石段なんて普通あり得ないと思いますが、さすがそこは将軍様の影響力の強さを感じます♪

出張で豊田市にいらしてたのですね。お疲れさまでした。
鳳来寺山は紅葉の頃は混雑しますが、普段はとても静かな良いところです♪
新緑の時期もおススメです♪

2021年11月20日 18:58
こんばんは。

中々な階段数です。自分の運動不足の脚には厳しそうで攣りそうです😆
全国的に紅葉🍁も見頃で行楽シーズン真っ只中、そして今年はドライブも堪能出来そうですね。
コメントへの返答
2021年11月20日 19:44
こんばんは、
コメントありがとうございます♪
アップルウオッチのフィットネスアプリで運動履歴を確認すると、
上昇した高度290m、
階数にして76階分に相当。
76階分石段上るって考えると気が遠くなります。(笑)
今ホントにいい時期ですね♪
社会にコロナ明けの空気感が漂い、ようやく開放的な気分になってきました♪
今年は近場で楽しめるところにいろいろ出かけております♪
mukudakenさんも良い時期をお過ごしください♪
2021年11月21日 20:48
こんばんは。
クルマでも辿り着けるところを敢えて、先人が踏みしめてきた石段を一段一段あがっていくことによって、見える景色の有り難みも違ってきますね。
鳳来寺山、暫く行っていないので、行ってみたくなりました(^^)
コメントへの返答
2021年11月21日 21:20
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
鳳来寺山と表参道門谷は歴史的な地域ですので、
歩いて参拝すると歴史のロマンを感じることが出来ます♪
また、幼稚園の遠足で鳳来寺山登山をするくらいなので、
お子様連れでも大丈夫だと思います♪
程よく運動になり、達成感もありますのでおススメです♪
2021年11月21日 20:48
こんばんは。鳳来寺山は登ろうと何回思った事か!でも色んな人の噂でいざとなるとなかなか!トレッキングはよく行きますけど。蒲郡や岡崎は行きました。
東照宮は岡崎?豊田にもあったような・・・

そうこうしてると雪が降りますね
コメントへの返答
2021年11月21日 21:40
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
鳳来寺山は自然と歴史のロマンが融合する良い場所だと思います♪
お猿の真実さんはトレッキングに行かれるのですね。
奥三河はトレッキングに良いところが無数にありますね♪
阿寺の七滝、乳岩挟、本宮山、くらがり渓谷など、
私も低山ハイキングしております♪

東照宮は岡崎滝山東照宮が三大東照宮といわれておりますね(笑)
豊田は松平東照宮。
なにせ、家康公の地元ですから、所縁のあるものばかりですね♪(笑)

2021年11月24日 8:57
うわ~~素敵な所ですね(^^)v

行ってみたくなりました。
ありがとうございます(^O^)/
コメントへの返答
2021年11月24日 19:00
こんばんは、
愛知県新城市は歴史と自然がうまく混ざり、風情のある場所が多くあります♪
例えば、鳳来寺山からクルマで30分程度の地域には長篠・設楽原の戦いで有名な古戦場もあります♪
また、地域の情報をブログ等で取り上げて参ります♪

コメントありがとうございます♪

プロフィール

「@mimori431 さん、素敵な誕生日ですね。良い一年をお過ごしください♪(^^)/」
何シテル?   05/27 07:00
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation