• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2023年04月06日 イイね!

【第12回鬼無里大人の遠足オフ会】レポ【さよなら鬼無里編】完!

【第12回鬼無里大人の遠足オフ会】レポ【さよなら鬼無里編】完! 早起きして高速道路に乗ってしまえば、何時でも行けるじゃん!と言える【信州鬼無里】ではありますが、この10年を振り返っても~~~結局【鬼無里】にも「年一回」しか行けません。


 【大鹿村】も「年一」ですね~。



 そんな自覚が有るものですから、【旧鬼無里村】の南側の峠から~【小川村】へ去る時のワインディングロードでは、交通量が無くなった広い「ヘアピンコーナー」に車を停めて~
 「さよなら~~~また来るからね~。」と伝説深い谷あいのエリアに~別れを告げます。


 生まれ育った東京23区とは、まるで違う夕闇の世界。


 とても惹かれて通っています。


 そして直ぐに「小川村」に入って、昼間もお世話に成った施設に入れて頂きました。


 最高ですね。ほとんど風が無くて静かな夕方でした。


 開店は1週間後だった、小川村のジェラート屋さん。(ボンネットの上あたりの建物)
 今度は必ず食したいです!


 そして「アルプスパノラマ公園」に〜再び停車。


 脇の水栓の花々が可愛らしかったです。


 北アルプス連峰を横から捉えるには、最高のパノラマビューです。

 去りがたかったのですが、「年一」のこの景色にも別れを告げました。


 途中、桜の撮影で三脚を立てている人が居たポイントで〜もう一枚撮影し、R19号合流へ急ぎました。目指すは長野道の【安曇野IC】です。
 単調な道を走り切り、高速に乗ってすぐの【梓川SA】で40分も休憩。

 その後「岡谷ジャンクション」から中央道に乗り、【境川PA】へ。
 【境川食堂】は閉まっていました。


 やっぱりちょっと花粉症が辛くて、1時間20分も〜目を閉じて休憩してしまいました。

 最後は【府中スマートIC】で中央道を下りて、帰宅は22時48分でした。


 無事にお土産の「おやき」を持ち帰りましたが、丸いステカ~今年はもらわなかったな〜。

 「遠足オフ会」の走行距離は 622km でした。1/5位が山道ですかね?
 一様燃費は 12.17km/L でした。


 翌日日曜日の午前中は寝ていて、日が暮れてから洗車をしました。
 東京に戻ると、花粉の影響は最小限に成り楽になりました。


 【青GTI】、トラブル無く〜お疲れ様でした。
 ご参加の皆さんも、お疲れ様でした!

 そして長文の4編のブログへのお付き合いを~~~誠にありがとうございました~(^o^)/
Posted at 2023/04/07 18:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年04月06日 イイね!

【第12回鬼無里大人の遠足オフ会】レポ【旧戸隠村編】長いです!

【第12回鬼無里大人の遠足オフ会】レポ【旧戸隠村編】長いです! 4月1日の夕方です~珍しく【白沢洞門】で解散した3台。

 私だけは上って来た道を、鬼無里の方へ戻りました。







 向きを変え景色が変わり、今度は下り坂に成ります。(あたりまえやん)




 目線には鬼無里の山の向こうに戸隠方面の山が見えてきます。


 【西岳連峰】や【戸隠山】は、山頂の連なりがギザギザしているイメージです。コーナーを曲がるたびに近付いてきます。
 

 「鬼無里」に戻ってきて、閉店したと思われます【いろは堂】の前で単機で記念撮影をしました。


 そして旧村の中心部の交差点「鬼無里」です。


 奥には【鬼無里神社】が鎮座しています。この右側の広くはない道を行くのですが、【大望峠】を経て【旧戸隠村】へ続いていきます。


 こちらは凄く神々しい「峠」で、6回目位の訪問。
 いつも夕刻で、無音のような静かな場所です。たまたまでしょうけれど。


 視界は、西に北アルプス連峰、北に西岳連峰、北東に戸隠山〜と連なっています。


 ここから戸隠側へ下るのは〜久しぶりで、「どんな道だったかな。どれ位掛かったかな?」とワクワクしました。
 結果、信号がない〜前方に車が居ない一本道は、とても早かったです。


 【宝光社】の近くで参道に入れるのですが、宿坊が連なる【中社】への登り坂の風景が懐かしかったです。


 お目当ての【米ヒバ】材の大鳥居が見えてきました。

 家族旅行、タクパパさんのオフ会、等で4度目の【中社】参拝でした


 まだ雪が有る境内。


 北東の【野尻湖】の方からの風が~ここだけは冷たかったです!


 ありがたく参拝いたしました。


 ご神木の木々も~さすが修験の山の雰囲気!パワーを感じます。


 社頭「鳥居」は~立派ですね!!!【青GTI】とコラボ写真が撮れて嬉しかった!!!

 周辺のお土産屋さんや宿坊、お蕎麦屋さんは閉店。

 有名な【うずら屋】さんのお向かいの【徳善院極意】の民家風の蕎麦のお店には、2回家族と入りました。今回も食べたかったお店です。【上写真】右から2つ目の低い建物。
 そして戸隠の神社&宿坊群の山を下りました。
 険しい場所ばかりで、【戸隠忍者】の身体能力が高い事を証明している気がしました。


 再び「鬼無里」を目指し、【大望峠】で景色を眺めました。


 直下の鬼無里側のヘアピンカーブ群が見事です。


 見かける人も少なく、夜のとばりが下りるモード。

 その後「鬼無里」に戻り、190円/Lハイオクガソリンを15L給油して、谷あいの「鬼無里」の南の峠へ上がって~振り返り、「さよなら~~~。」を告げたのでした~。

 まるで同行されたような長いブログへのお付き合いを、誠にありがとうございました。
 鼻水とくしゃみで苦しみながらの粘りでした。

 【最終話】の次回【帰路編】で終わりと致します~~~(^o^)
Posted at 2023/04/06 19:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@赤BORA さん、間髪入れずに密会完了!流石でした~(^o^)」
何シテル?   02/03 22:27
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人と大学生の子供2人持ちのお父さんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10 11 1213 14 15
1617 18 19 20 2122
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

もう200万円台の「VWゴルフ」は出ないでしょうね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:26:19
【G4黒GTI】の大学生T君の【maniacsさん】メンテに同行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:23:44
大野山から富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 10:52:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation