• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

石油ファンヒーターを分解修理してみる

石油ファンヒーターを分解修理してみる現在使用しているダイニチの石油ファンヒーターの燃焼状態が良くないので分解メンテナンスをやってみた








コレが3年目のダイニチ製のファンヒーター







作動はするんだが燃焼に脈動があり不安定な燃え方をする



燃費も悪くなってるような・・・





まずは外装から


前面と上部カバーを外し、内部燃焼室のカバーも外す






コレが燃焼室




左が点火プラグで右がフレームロッド(燃焼状態を監視するセンサー)になっている



ここの汚れ (カーボンやシリコンの付着) も不調の大きな原因なので、サンドペーパーで汚れを取っておく






そしてここの更に下にある「気化器」を取り出す


ここを外すには灯油の通路となっているパイプ2か所を外す必要がある (要10mmレンチ)






これが取り出した気化器





先端から電気により熱され気化された灯油が噴射される
車で言うとインジェクションとスパークプラグが一体になったようなものか?






さらにこの気化器の中から「ニードルロッド」と呼ばれる部品を取り出す

これは刺さってるだけなのでペンチなどで引っ張れば取り出せる






コレがニードル




ファンヒーターのトラブルで最も多いのがニードルロッドに付着したカーボン汚れ

前年の持越し灯油などの変質した灯油を使ったりすると一発で不調を起こしてしまう

逆にいえば多くのトラブルはここの清掃で直るということでもある





ここもサンドペーパーで綺麗に磨いた






その他ファンなどのホコリ汚れを取り除いて元通りに組み付けたら完了

脈動も無くなり新品状態の燃焼に戻った





今回はネットに出てる情報頼りに分解修理をやってみたが、車のメンテをやってるような人なら難なくできそう (もちろん自己責任だけど)


分解してみると消耗部品と言えるようなものはほとんど無く、故障の原因はほとんど汚れなので、メンテさえしていけば20年位は問題なく使えるモノだと感じた


何よりファンヒーターの不具合の原因はほぼ同じ部分なので、自分でやってみるのも節約にもなるしエコでもあると思う



※石油ファンヒーターはメーカーによって燃焼方式が違うので注意(今回の修理の方法はあくまでダイニチの機種専用です)
Posted at 2018/12/27 01:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドケチねた | 日記

プロフィール

「@玄米! さま

す◯べ椅子でつか?」
何シテル?   04/12 19:26
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

Cピラー静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 13:09:48
フォグランプの調整とヘッドライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 12:43:52
スズキ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 19:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation