• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

東京オートサロン2015 その1 妄想はやはり妄想(^_^;)

東京オートサロン2015 その1 妄想はやはり妄想(^_^;)まずは前回のブログで書いた妄想ですが…、見事に外れました~。

ディーラーの方に聞いた話だと、今年のマイナーチェンジではエンジン、ボディー剛性に大きな変更は無いとのこと。
まあ、製造がスバルなので発表は無いけど改良されてましたと言うのはあるかもしれませんが、自分が思っていたような買い換えを促すような事は無いみたいです。グレードは2つ追加になるようですが。

で、今年も朝一番に並んで東京オートサロンを見に行ってきました。

当然真っ先にGAZOO Racingブースに向かいましたが、驚いたのがタイトル画像の写真にある86 GRMN のエンジン。







こんなごついシステムを付けてくるとは思いもしませんでした。(^_^;)
吸気系を2系統にして可変長にするようですが、かな~りコストが掛かりそうな気がしますねぇ。
吸気の入り口も Griffon Concept の御株を奪うセンターから一直線で、ここも可変バルブみたい。

カスタマイズ内容にはエンジンの軽量化も書かれていたので、エンジンだけでもかなりお金を掛けているようですね。

ボディー剛性の方はよく判らなかったのですが、減衰機構付きリアブレースはこれのことかな?



14R-60のパーツも一部流用しているという話もチラッと聞いたのですが、本当の所はどうでしょう?
トランクのリアVブレースかなと想像していますが。

とにかく想像していたよりかなり変更箇所が多くて、本当に450万円で発売されたらかなりの人気になるのでしょうね。自分はジャンボ宝くじでも当たらない限り買えませんけど。(^_^;)

車輌本体は買えませんけれど、こいつはなんとか手に入れたいと思うものが2つ。





ホワイトベースのGRエンブレムと、GRロゴ入りエンジンスタートスイッチ。
特にホワイトエンブレムはオーナーコミュニティーであれだけ希望があっても出来ないとか言っていたくせにあっさり作ってきましたから、これはVitz GRMNオーナーは追求しましょう~。(^^)
Posted at 2015/01/09 23:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月03日 イイね!

年明けの妄想(^_^;)

年明けの妄想(^_^;)これだけ雪が降るとムクドリもどこかで大人しくしているのか、まだ実が残ってるなぁ。

年明けから雪かきばかりでウンザリ。どうせ雪道は走れないので、家の中でダラダラしています。(^_^;)

来週は東京オートサロン。
今年もGRMN事務局から初日午前中から入場できるチケットを戴いたので、9日の朝一番から見に行ってきます。(降雪でJRが心配ですけれど)


今年もお目当てはGAZOO Racingブースですが、86 GRMNはどこまで市販バージョンに近づいているのか気になります。
ブース配置を見ると2台あるようですが、MARK Xと同じく白黒2台ですかね?

雑誌記事はかなり出てきていますが、ここで妄想というかちょっと予想をしてみます。


写真は昨年のプロトタイプ


ここから以降は何の根拠も無い戯言ですので、その点ご了承願います。(^_^;)


さて、記事では販売価格450万円、エンジンは250馬力までUPとあります。

販売価格はGRMN MARK Xの価格から考えると妥当だと思います。
しかし、ベースグレードがGTだと約290万、カーボンパーツ(ルーフ、ボンネット、トランクリッド、リアスポイラー等)がRC-FのCarbon Exterior packageを参考(77万円高)にすると80万は下らないでしょう。
専用ホイールがGRMN Vitzと同等だとして40万高、一部カーボンシェルのシートが2脚で40万高。
はい、これで既に450万円に達してしまいます。

まあ、GRMNの車輌価格は一般の車種より利益率は低いでしょうからベースモデルの価格ももっと低いと思いますが、それでも剛性UPとエンジンパワーUPの価格上昇分は吸収できないのでは?


写真は昨年のプロトタイプ

現状スポット増しは富士重工が対応してくれなさそうですし、特別にエンジンを組んでもらうというのは更にハードルが高いように思います。

しかし、データがあるとは言えTRDの14R-60のパーツを流用すると高く付きすぎるでしょうし、TRDでのエンジン再組み立てもかなりのコストUPでしょう。

そこで考えられるのが、今年、遅くとも来年の春にベースモデルのボディー剛性とエンジンパワーを上げてくるのではないかと言うこと。

ベースモデルからスポット増しや溶接方法の変更、接着剤の使用等で剛性を上げてやれば、追加パーツは少なくてすみますし、同時にG'sを設定してパーツを流用すれば量産効果も得られます。(MARK XはG'sからあまり多くの追加パーツが無いですよね)

エンジンもベースモデルから馬力が上がっていれば、吸排気系とECUの設定変更で対応可能になり、エンジン自体に手を加える必要は無くなるのではないかと。

86は発売当時から「中古で安く出回るようになればAE86のように盛り上がる」みたいなことを言い続けていたように思います。(実際そうなるかどうかは別にして)

86も今年4月で発売から3年となり、最初の車検を受ける事になります。
トヨタとしては思惑通りに出来れば買い換えて欲しいでしょうから、昨年のような小改良では無く後付けできない部分の改良をしてくるのでは無いでしょうか。
じゃあ昨年の多田CEの発言は何だ?となりますが、「車を替えてもエアロパーツ等はちゃんと付け替えられるようにします」とも言っていますからねぇ。エンジンの改良についても口にしていましたし…。

この辺り、オートサロンで聞いてみたいものですがTGRFでも口が固かったので難しいかな?
どなたかツテのある方、この予想が当たっているか裏付けを…。(^_^;)


でも、当たっていると困るのはTRDと転売目的で14R-60を買った人ですよね。



確かにコンセプトは全然違いますが、内容を細かく見ず、単純に200馬力600万円と250馬力450万を比べたらねぇ。(^_^;)
それにGriffon STREET EDITIONは400万位との話でしたから差額50万。
こちらもカーボンパーツ等を考えると比較されると辛いかなぁ。
頑張れ!TRD。(^^)/
Posted at 2015/01/03 14:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2015年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます



今年は昨年以上にオフ会等で皆さんにお会いできると良いなぁと思っています。
対人スキルの低い自分ですがよろしくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2015/01/01 00:35:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マンはフェラーリトップチェッカーだけど、残量2%でウイニングランできるのか?」
何シテル?   06/16 23:06
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678 9 10
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation