• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン2015 その4 TRD

東京オートサロン2015 その4 TRD続いはTRD。

ここのお目当ては14R-60 Street Edition Concept。
直前に86の今年のマイナーチェンジでグレードが追加(ディーラーに情報が来ているんだからもう書いても良いよね~)になり、その一つがこれだとの情報を入手したので昨年夏からどのような仕様変更が行われているのか非常に興味が有りました。

いつものごとく以下の内容には未確定の情報も含まれていますのでその点よろしく~。(^_^;)





エクステリアはスワンネックリアウイングが無いだけで印象がかなり違いますが、他はほぼ以前のコンセプトと変化は無いように見えます。

フロントは標準バンパーに被せるタイプ。



リアは14R-60と全く同じ、センターマフラー、ディヒューザータイプ。フィンもカーボンのままでした。



これは用品としては絶対出さないとのことで欲しい人はこのグレードを買うしか無いようです。
スワンネックのリアウイングはこのグレードにはオプション設定されるとのこと。

ホイールは14R-60デザインのアルミ。





ブレーキは写真のこれまた14R-60と同じものが色違いでオプション(用品?)設定されるようです。
パッドも14R-60と同じらしいので、ブレーキダストは覚悟が必要ですね。(^_^;)
標準ではサスペンションとブレーキはノーマルのままだそうです。

要はGT-Limitedに14R-60風(一部は同じ)エアロパーツとホイールを付けたモデルで、足回り等はオーナーのお好みでと言う感じでしょうか。(インテリアは確認するのを忘れました)

グレード名は「14R」と言われていたと思いますが、別の名前の方が良いように思うのは自分だけでしょうか。(^_^;)
価格はGT-Limitedより若干高くなるようですが、あのリアスタイルが好きな方は多いと思うのでそこそこ売れるかな。数が出るかはリアウイングの供給が追いつくかどうかも影響すると思いますが。

で、ベースとなった14R-60。



と更にそのベースのGriffon Concept。



これでTRDが目指していたレーシングカー→サーキットバージョン→ストリートバージョンが揃いました。(^^)

色々お話を聞いている中で14R-60が高くなった理由も納得。
○○だけでウン万円もするのにはビックリ!
もう少し安い仕様にしたところでそんなに変わらないんじゃないの~と思うのは、自分にスキルが無いからなんでしょうね。(T_T)
でも○○だけで△△が買えるんですよ~。う~ん、やっぱり分からん。(爆)

※大半の方は○○が何か分かっておられると思いますが、「教えろや」という方はメッセージでご連絡下さい(大爆)
Posted at 2015/01/11 00:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン2015 その3 GAZOO Racing G's他

東京オートサロン2015 その3 GAZOO Racing G's他続いてはGAZOOブースの他の車輌を。

まずはMARK X GRMNに負けない存在感、アウェイクンイエローのMARK X G's。



このイエロー。G'sが真っ先に採用しなかったのが不思議ですが、特別仕様車でイエローが何台販売されたのか気になりますね。目立ち度は抜群かと。(^_^;)

先日発売されたプリウスαとハリアー。









ハリアーは昨年コンセプトが発表されていましたが、プリウスαは噂に登ることも無く発売されましたね。
アクアからG'sのデザインコンセプトが変わったように思います。
ハリアーはコンセプトで反響が良かったからこのデザインで出してきたのでしょうが、ちょっとやり過ぎのように思うのは自分が年を取ったからでしょうか。
それとリアのハニカムデザイン。Vitzにもセンターに有りますが洗車しにくくて自分は大嫌いなんですけれど、他のオーナーの方は気にならないのかな。(^_^;)

ニュル参戦車輌の解体・組み立て作業は結局両方とも見逃してしまいました。





それでもLFAや86の普段中々目にすることの無い内部構造を見ることが出来たので満足です。(^^)
Posted at 2015/01/10 23:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン2015 その2 GAZOO Racing GRMN

東京オートサロン2015 その2 GAZOO Racing GRMNブース別のリポート、まずはGAZOOのGRMNから。

今年もMARK Xと86の二本立てですが、メインは展示位置からも86で開場直後から凄い人だかりでした。(^_^;)







エクステリアは昨年と大きくは変わっておらず、やはりメインはエンジンですかね。

ただ、フロントリップ、サイド、フェンダーガーニッシュはカーボンでは無くなっていました。
さすがにコストが掛かりすぎるかな?
フロントリップは擦る可能性が高いので、カーボンでない方がユーザーは助かるかもしれませんが(^_^;)
フェンダーガーニッシュはTRDのエアロフィンみたいにしてきたので、やはり効果があるんですね。



リアは昨年言われていたようにセンターマフラーでディヒューザーを付けてきました。





ベース車が同じだから当然ですが、パネルの形状はTRDのものと同じように見えます。
ただ、フィンの形状からTRDのものを見た後だと大人しく感じてしまいますね。車止めを気にしないといけないのは変わりませんが。(^_^;)

雑誌掲載時から気になっていたのがこのバックランプ。



どこかで見たような気がしていたのですが、たぶんこれじゃないかな~と。




(画像はネットからお借りしました)

シエンタ中期のバックランプ!
まあ、100台限定のクルマでバックランプまで専用にはしないでしょうしね。
そんなところにコストを掛けるなら他に廻すでしょう。

また、ボンネットの冷却ダクトが大きくて雨や洗車時はどうするのかと思っていましたが、ちゃんと脱着可能なレインプロテクターが付いていました。



インテリアではメーターのバックランプが白色になっていたのが、真っ赤っかのVitz GRMNオーナーとしては羨ましく思いました。



絶対こっちの方が視認性が良いですよね。今からでもなんとかならんかな~。(-_-)

シートはトヨタ紡織からRECAROに変わっていたのが残念。



どういう経緯があったのかは分かりませんが、こういうスポーツシートから紡織が撤退してしまうのならもったいないと思うのですが。

リアスペースはさすがに昨年のカーボン成形品からカーペットに。



14R-60のように背面だけはカーボンパネルにしてくるかと思いましたがカーペットの下は確認できませんでした。
もう一つ、14R-60のように4点式シートベルト固定部の切り欠きが無いので、このクルマも標準シートのままでは4点式は使うなと言うことですかね。
(TGRFでの紡織さんの言葉にはショックでしたが、RECAROで話を聞いたらセミバケットではお勧めしないとの回答でしたし)

MARK Xの方は86に人が集中している間には比較的ゆっくり見て、お話も聞けました。





実車を見ると、ネットやカタログで見るより綺麗に纏まっている印象。
でもカタログメインの白よりは黒の方が見た目纏まっているように感じましたけど。

専用のエアロスタビライジングフィンは用品設定のものとサイズが違うだけと思っていましたが、何と板金成形になっていました!



そりゃ、専用と謳うはずですよね。
この位置なら板金修正が必要になる可能性も低いですし、後付けとは比較にならないくらいスッキリしていてこれは良いと思いました。

ブレーキもきちんとワインレッドに塗装されていますし、エンジンスタートボタンもGRロゴ入り。





Vitz GRMNオーナーとしては本当に羨ましい限りです。(T_T)
スタートボタンは86の赤ベースも良いですが、こっちも中々。でも、コネクターが違うのでポン付けは出来ないそうな。

ステアリングはやはりベースはVitzのものだそうです。(^^)



小径のものを探していたらこれしかなかったと。
「86用は」と聞いたら、「パッと見て86用と判ってしまうから」とのご返事。
いや、Vitz用もパッと見て判ったんですけど…。(^_^;)

このクルマ、これまでのようにTRDで架装するのでは無く、全てトヨタの生産ラインで行うそうです。
カーボンパーツ全てLFA生産時の設備(LFA工房?)を使用するようですし、工場間の運搬だけ考えても生産コストは抑えられますね。
この調子でトヨタももっとラインで細かいカスタマイズの車を生産してくれるようになると良いのですが。

100台売れるか心配しておられましたが年配の方も熱心に話し込んでおられたので、無事完売して欲しいですね。
これまでと違って早いもの勝ちですから、キャンセルの嵐で購入意欲の有った人も冷めてしまったと言うことは無いでしょうし、結構早めに完売しそうな気もします。(^^)
Posted at 2015/01/10 12:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@マツジンさん。遠征頑張ってますね。
昨年、私は2時に出て9時に着きました。そろそろ宿泊無しは辛いですなー。」
何シテル?   06/13 13:40
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678 9 10
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation