• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬ皇子のブログ一覧

2014年04月03日 イイね!

男は死んでからが華

ということを今年90歳になるという、おばあちゃんに教わりました。

昨日は、用あって、船橋市役所に訪れておりました。
一通りカタがついて市役所を出ようと待合の椅子で、荷物をまとめていると、

「あら、若いわねえ!私の孫にそっくり!」

と、隣に座っていたお婆ちゃんに声をかけられ、
会釈で済むかなぁーと思っていたら、そんなに甘くなく、
すぐに、
「私ね、孫に会いたくてね、会いにいったらね、恥ずかしいって言われて会ってくれないの」

と、こんなふうに言われてしまうと、
「では、これにて」なんて言えなくなってしまう自分。

お婆ちゃんの家族構成は、いまはお子さんたちも独立されて、お孫さんも20歳になられたばかり、
お孫さんは、お年玉の季節になる頃にしか会いに来ず、渡さないと解るとすぐ帰ってしまうそうだ。
ご主人は数年前に他界しており、いまは年金とご主人が遺した財産によるマンションの賃貸収入で
生活しているとかで、市役所に来た理由としては、固定資産税に関しての相談。

主な会話の内容は、

お孫さんに会いたくて仕方がない
若いってことは素晴らしい
早く相手を見つけてお子さんを両親に見せなさい
ご主人が生存しているとき特別感謝することはなかったが
亡くなられて遺産が手元にきたことで、毎日仏壇に「ありがとう」と感謝している

最後の話は、人間的にちょっと悲しい話だったなぁ…男は所詮っていう感じで…。

なんだかんだで、お婆ちゃんと30分ほどお話しておりました。
その後、終わったと思い市役所を出ようとしたところに、別のお婆ちゃんが
「あの、健康保健課ってどこにあるかわかる?」

あの、すぐそこに総合案内所があるじゃないですか…
なんで市役所の職員さんでもない私に声かけましたか。
とおもいつつ、場所はわかるので、「まっすぐ歩いていくとオレンジのありますよね?」
と、終わった終わったと思ってたら、
また、ここでもお婆ちゃんに捕まり、
「ほんと、若いのにありがとねえ、私、腰が悪くて…」
と、連れの息子さん?が車の駐車券を胸にしまいつつ、来るまで立ち話。

内容は、若いときこそ、億劫にならずに走り回っておく
という教えでした。

話しかけられやすい雰囲気なのだろうか、
私の中では、結構、ムスぅーとして、今ダメ声かけないで!たぶん聞かれても分からないから!わからなかったとき、相手の不安で意外にも私が凹むから!

あれですよ
道とか聞かれたりしたとき、それが自分もわからない場所だと、「すいません、わかりません」
と言うだけで済みますが、このとき自分には、申し訳なさで一杯になっちまうんです。

まして、普段何気なく通ってるところが相手にとっての目的地で、ばったり遭遇してしまったケース
よくあるんです…。

え?ここのことだったの?いや常日頃、あまり気にして通っていたわけじゃないからなぁ…
でも、ここだったんだね、私が無知ですいませんOrz


話変わって、私の職場は秋葉原にある販売店、
私は入り口すぐのカウンターにいることが多いのですが、
毎日、多くの外国籍の方々が道を尋ねにやってまいります。

基本的に英語を話せるスタッフが対応いたしますが

英語を話せないにも関わらず、当然のように母国語をそのままぶつけてくる方
決め付けるつもりではないですが、
観光ビザとかでやってきた感じではないですよね?
持っている定期ケースのなかにSuicaが見えますが、それで英語も話せないっていうのは…。
同じアジア人だからといっても限度が…。

いまの日本人に英語が話せる人はそう多くないですが、一つ一つの単語は分かる方は多いとおもいますよ!
特に私なんて留学したくせに話せませんよ!
相手の言ってる意味を解釈できるくらいで、あとは片言英語&日本語対応ですよ


先日は、韓国の方がスマフォで探しているものを見せてくれました。
その方は指を差しながら「アーティストウォッチ」
なんとなく探しているんだなと解釈し、画面をみると、ハングル語…。
どう探すっちゅーねん!こちらからすると記号が並んでるとしか見えず。
ヨドバ○カメラさんのように、各国の言葉を話せる専門スタッフなんて置いてないっていうの!
音楽もスマフォから聞かせてくれたけど、言語が日本語じゃない…。


自身にも言えることですが、
もし、海外に出かけた際は、相手の母国語は無理としても、共通用語は学んで置きましょう。
少なくても「これが欲しい」「買いたい」は絶対使いますよ!
Posted at 2014/04/03 11:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「ワクチン接種2回目を先日火曜に打ってきました。
本日はワクチン有給3日目最終日。
熱らしい熱も出ず、肩がちょっと痛んだくらいで、何ともなく、とりあえず今日は住所変更やら役所廻りをして終わりそう。1回目も2回目もインフルエンザワクチンのような感じで何ともなかった。良かった良かった。」
何シテル?   10/14 15:29
どうも、お初の方々、そうでない方々! ようこそお越しくださいました! ごゆっくり寛ぎくださいませ! 元々はみんカラ内でのアプリ【ハイタッチドライブ】を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
6 78 9101112
13 141516171819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ぼくのなつやすみ1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 02:27:36
私的 きたな美味い店2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 01:08:37
車中泊④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/22 18:15:11

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド HT-V (ホンダ CR-Vハイブリッド)
2021.02.21 ヴェゼルハイブリッドから乗り換えました。 前車は過走行気味でしたが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼタヌ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015/9/14 ~ 2021/02/21 初ホンダ車、生涯初の新車、そしてハイブリ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
大叔父から、譲渡してもらったが、二代目クルーガーのために売却
ダイハツ シャレード しゃーちゃん (ダイハツ シャレード)
家族で利用していましたが、ブレーキの代用できる部品が見つからず、特注するにも費用が馬鹿に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation