• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪さんのブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

怪しい食堂探訪記 87 マーボラーメン定食の巻。

怪しい食堂探訪記 87 マーボラーメン定食の巻。久しぶりの怪しい食堂です(笑)




今回は何時通っても営業しているのか良く判らない
中国料理屋さんです。






オッサンの地元、さくら市(旧氏家町)にある、
中国料理 敦煌といいます。








敦煌といえば西田敏行さんや佐藤浩市さん
主演の映画ですが見たことはありません
いや、この先も見ることも無いと・・・

すいません話が逸れました。








入り口近くのショーケースには
料理のサンプルが飾ってありますが、
西日があたる向きなので色が褪せちゃってます。







暖簾は有りませんが営業中の看板が出てました。
勇気を出して入りますよ。







薄暗い店内、嫌な雰囲気が漂います。








店内はテーブル席が3卓。







奥には座敷もあるようです。








メニューですが、
ラーメンが500円とまずまずの安さです。







3000円のコース料理もあります。









ランチメニューがお得そう、
ここはラーメン+チャーハンが700円これが無難です。
しか~し良く見るとマーボラーメン定食が650円、
マーボラーメンだけでも650円くらいしますのでかなり格安ですね、
当然こちらを注文しました。









マーボラーメンと言えば、
まさかこのようなマーボラーメンは出てこないと・・・・

すいません話が逸れました。







待つこと10分でマーボラーメンが来ました。
普通のビジュアルにホットするオッサンです。

定食なのでこれにライスとお新香が付く筈です。








そして運ばれて来たのが、おにぎりとキュウリの浅漬けです。







中々美味しいそうです。







まずはマーボから一口、
う、うんめぇ~ すいません取り乱しました。

ピリッと辛さの効いた熱々の餡に、
豆腐とひき肉がたっぷり、かなり美味いです。








麺も中太の縮れ麺、マーボの餡がよく絡みます。







ごちそうさまでした。
久しぶりに怪しいお店で当りました。



帰りに店の奥さんに聞いたところ
この地で40年以上も営業しているそうです。
今度はラーメン+チャーハンのセットを食べに来てみましょうか。


尚、これらの記事の内容は、
オッサンが食事した当時の内容に基づく個人的主観的な意見・感想です。
あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。
Posted at 2019/07/03 21:57:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年07月01日 イイね!

山形さくらんぼ狩り 2019

山形さくらんぼ狩り 2019みん友さん主催のさくらんぼ狩りTRGに
参加して来ました。

天気予報では土曜日は微妙、翌日は大雨の予報です。
そんな訳でフィットでの参加になりました。
 
相変わらずのヘタレと言うことです(笑)





最初の集合場所はセブンイレブン福島新井店、
自宅から下道で3時間30分くらいです。







全員揃ったら本日のサクランボ狩りの会場の
チェリーランドさがえに向かいます。







チェリーランドに集合のみん友さん達と合流、
結構な数のエスロクが集まりました。

ちなみにこちらはヘタレで無い勇者達のエスロクです。







安定のヘタレのヘタレ車(笑)







時間が有ったので少し散策しますが、
このトルコアイスがとても気になります。







トルコと言えば、トラック野郎こと星桃次郎です。









ジョナサンの子供達をト〇コ風呂に連れて行き、
その前でチョメチョメする桃次郎・・・
今では放送不可な内容(笑)

すいません話が逸れました。







一応ヤバソウなところにはボカシを入れておきました。
これで運営より警告や削除されると
嫌なのでもっと卑猥な画像を・・・・

すいません話が逸れました。








幹事のチョコさんがサクランボ狩りの受付をします。








10時過ぎにサクランボ農家さんの案内で、
サクランボ食べ放題の場所にに案内してもらいます。







1時間食べ放題の開始ですよ、
佐藤錦やナポレオンが食べられます。








最近エスロクの屋根でネコを飼い始めたこの方も御満悦です。







30分も夢中で食べれば皆さん飽きてきます。

時間になり農園を後にしますが、
こちらの方が購入した紅秀峰と言う品種が、
すこぶる美味いらしい。







後半のツーリングは鶴岡市にある
湯殿山神社に向かいますが、
予報通りに雨が落ちて来ました。







湯殿山の案内図です。
本宮には往復で300円かかりますがバスで行くのが楽です。








お昼を食べる所はこのレストハウスしかありません。







ほとんどのメニューが800円と強気、
俗に言う観光地値段です(笑)








そんな中から選んだメニューは、
何をトチ狂ったか!ざるソバ(800円)です。
 
ソバの味はわかりませんので、お味の評価はしません。

そそくさと食べて本宮に行くバスに飛び乗ります。







そして本宮ですが撮影禁止ですね。

参拝の内容は、語るなかれ 聞くなかれです。
気になる方は是非参拝してみて下さい。

一つアドバイスできることと言えば、
是非タオルを御持参して下さい、それしか言えません。







帰りにはこの大きな鳥居をくぐりました。








素足で参拝した甲斐がある、霊験あらたかな御朱印です。








そして本日のTRGは少し早めですが、
雨足が強くなってきたので終了となりました。








この後はいつものメンバーと宿泊地の米沢に向かいますが、
とても気になるトルコアイスがあるチェリーランドさがえで、
一休みとなりました。









さてトルコアイスですが、
このオヤジがひょうきんで楽しい(笑)







数名のみん友さんがオッサンにお付き合いしてくれました。







お味のほうは、正直に言いますが美味くないです。

微妙なお味?
全く風味の無いアイスに山芋でも入れたような・・・・








同じ頃に芋煮を食べていたみん友さん、
こちらは美味かったそうです。
う~む、やはり山形で美味しいのは芋煮なのか?







こちらは無料に目が無いみん友さん、
サクランボゼリーが美味いと皆さんで試食してました。








ついつい釣られて買ってしまった限定品(笑)








ホテルは米沢のアルファーワン、
楽しみの宴会に備えて一休み。








7時前に宴会の店に行きますよ。









米沢 なみかた羊肉店です。

松坂では鳥焼肉、松坂牛は素人が食べる物です。
同じ原理で米沢では羊肉ですよ、米沢牛は素人が食べる物・・・

すいません話が逸れました(笑)







1階は生肉売り場です。







昭和33年創業の老舗です。
なぜか気になるエビスビールの張り紙、
ありますならわかりますが、ありませんです(笑)







今回はジンギスカンに、酒やジュースの飲み放題のコースです。







ジンギスカン鍋がセットされます。








肉が来ればいやおうなしに盛り上がって来ます。








テンション上げ上げの組長!








主催者のチョコさんの乾杯の挨拶で、
ジンギスカンの始まりです。








ジンギスカンと言えばジンギスカンですね、
誰もが知っているノリの良いメロディ。
ジン、ジン、ジンギスカーン♪

すいません話が逸れました。







羊の肉と侮ってましたが、全く臭みも無く味も良い、
北海道のビール園で食べたジンギスカンよりはるかに美味しいです。








ワイワイガヤガヤ、馬鹿話しをしながら、
食べて飲んで騒いで楽しい時間はアッと言う間に。








夏草や兵どもが夢の跡・・・・・







羊の肉ですが、
かなり美味しいことを再認識しました。







まだ物足りないオッサンは、
これまた飲み足りないオッサンと2軒目にハシゴします。








おいそれと注文出来ない米沢牛。








こちらなら何とか注文出来ます(笑)







本日二度目の乾杯!







こちらが 米沢牛 すいません間違いました、
山形牛の串焼きです。







なまら旨いなり、
この後は記憶がありません(笑)
気が付いたらホテルのベッドで寝ていました。








翌日は朝風呂に入りサッパリしてから朝食ですが、
炭水化物は極力摂らないように。








本日は上杉神社の参拝を予定してましたが、
雨が酷いので喜多方ラーメンを食べて帰ることに急遽変更です。









米沢から1時間くらいで着きました。
朝から営業している、らーめん一平です。









早速黒い暖簾をくぐり店内に入ります。








幸い待つことも無く全員席に着くことが出来ましたよ。







各自思い思いのラーメンを注文、
オッサンは普通のラーメン(600円)注文しました。









待つこと10分くらいで着丼、
こちらが普通のラーメンです。









こちらはじとじとラーメンです。
見た目は燕三条の杭州飯店や
東京のポープ軒本舗のラーメンを髣髴します。









半チャーハンも旨そうですね。







琥珀色のスープはあっさり、
でもしっかり出汁が取ってあります、旨いです。








麺はモッチモチ中太縮れ麺、喜多方ではデフォの麺です。

こちらの店を最後に今回のTRGは終わりとなりました。







そして金のヘタレステッカーはオッサンの元に(笑)




最後に今回の企画から当日の段取りまで骨を折ってくれた
チョコ&マロンさんご苦労様でした。
参加された皆さんお疲れ様でした。
また次の機会もよろしくお願いします。
Posted at 2019/07/01 20:45:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hori2000さん
結構な爆音でしたよ、
茶会から帰る時は何を言われるかわからないので、
西側の出口から静かに帰りました(笑)」
何シテル?   12/12 21:08
怪さんです。よろしくお願いします。 若い頃は、セリカ1600GTV、TE37レビン、TE71・4ドアセダン 2TG搭載車オンリー(一部2Tも)でした。 が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  12 345 6
7 8910 1112 13
1415 161718 1920
21 222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

兵庫県ハイドラCP緑化コンプリートしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 04:27:39
ありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 21:01:12
怪しい食堂探訪記 101 青木商店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 13:14:57

愛車一覧

スズキ ツイン 幸せの黄色いピカチュウ (スズキ ツイン)
ピカチュウ号です。 タイヤ・ホイル・足回り等 ボチボチ仕上げていこうかと思います。
トヨタ カローラツーリングハイブリッド フナッシー号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
40年ぶりのカローラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation