• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月11日

大雪時のチェーン装着規制に対するニュース報道への違和感

ちょっと前から話題の大雪時のチェーン装着規制

昨日のニュース報道ではどこも下記のような内容でした。


国土交通省と警察庁は10日、大雪による車の立ち往生防止対策として今冬からタイヤチェーンの装着を義務付ける対象に、高速道路と国道の計13区間を指定すると発表した。
 近く省令を決定した上で、対象区間の積雪量などを勘案し、開始時期を決める。指定区間では、スタッドレスタイヤ車を含む全ての車でチェーン規制が実施される。
 対象となるのは、過去に大規模な立ち往生などが発生した急勾配の峠を含む高速道路7区間と国道6区間。2月に多くの車が立ち往生した福井県の国道8号などが含まれる。規制の効果を踏まえ、来年度以降の対象拡大も検討する。
 規制に違反すると、6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される場合がある。国交省と警察庁は、対象区間付近でのチェーンの脱着を徹底し、実効性を確保する考えだ。
 対象の13区間は、以下の通り。
 【高速道路】
 ▽新潟・長野両県の上信越道(信濃町IC~新井PA)▽山梨県の中央道(須玉IC~長坂IC)▽長野県の中央道(飯田山本IC~園原IC)▽石川・福井両県の北陸道(丸岡IC~加賀IC)▽福井・滋賀両県の北陸道(木之本IC~今庄IC)▽岡山・鳥取両県の米子道(湯原IC~江府IC)▽広島・島根両県の浜田道(大朝IC~旭IC)
 【国道】
 ▽山形県の国道112号(西川町志津~鶴岡市上名川)▽山梨・静岡両県の国道138号(山梨県山中湖村平野~静岡県小山町須走御登口)▽新潟県の国道7号(村上市大須戸~同市上大鳥)▽福井県の国道8号(あわら市熊坂~同市笹岡)▽広島・島根両県の国道54号(広島県三次市布野町上布野~島根県飯南町上赤名)▽愛媛県の国道56号(西予市宇和町~大洲市松尾)。



これって国土交通省からの広報をうけたものだけど、その原文は…

 国土交通省では、冬期道路交通確保対策検討委員会でとりまとめられた、「大雪時の道路交通確保対策の提言 中間とりまとめ」に基づき、「道路ネットワーク機能への影響を最小化」するため、除雪体制の強化や集中除雪、大雪時の需要抑制の呼びかけ等の取り組みを進めているところです。
 〇 このうち、チェーン規制については、
   ・時期:大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時
       ※平成29年度は、大雪特別警報の発令はなく、大雪に対する緊急発表は3回。
   ・場所:勾配の大きい峠部でこれまでに大規模な立ち往生などが発生した区間
    を対象として、従来であれば通行止めとなる状況においてタイヤチェーン装着車のみ通行を可能とするものですが、現時点で、
   国土交通省と警察において調整しているチェーン規制区間は別紙のとおりですのでお知らせします。
   ⇒ 全国13区間(うち 直轄国道6区間、高速道路7区間)
 ○ 具体的な開始時期については、改めてお知らせいたします。
 ○ また、大雪が予想される2~3日前より通行止め実施の可能性がある旨について事前広報を行い、不要不急の外出を控えることや広域迂回、並びに物流車両の運行計画の見直しなどについて、地域住民や道路利用者に周知してまいります。
 

詳しくは、大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況)をご覧くださいませ…


σ( ̄、 ̄=)ンート・・・

国土交通省からの発表内容で一番重要なところは、『大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時で従来であれば通行止めとなる状況においてタイヤチェーン装着車のみ通行を可能とするもの』というところです。

結局のところ...大雪特別警報が発令されるレベルのもの凄い豪雪で過去に全車両通行止めにしていたケースでも今後はチェーンがあれば通してくれるってことのように受け止められます。


この点については、マスコミ報道は???

大事なことを飛ばして中途半端に報道するから…

(私ひねくれ者だから)なんか、チェーンの購入を煽ってるだけのように思えるんだけどね( ̄ー ̄?)


まぁまだこの政策については、運用方法、時期、場所共に未確定じゃあるけど今後の動向に注目していきます。


ちなみに私の生活圏では、
・【高速道路】広島・島根両県の浜田道(大朝IC~旭IC)
・【国道】広島・島根両県の国道54号(広島県三次市布野町上布野~島根県飯南町上赤名)
が該当していますので尚更のこと、興味津津です。

この2路線については、迂回路もあるし今のところ焦ってチェーン購入するつもりは微塵もありませんが...( ̄▽ ̄)




おしまいですヾ( ̄  ̄) ← この件については、専門家じゃないので難しいことはよくわかりませんが、興味ある方はニュースの元になった国土交通省からの広報原文も読んでみてね!!



ブログ一覧 | 私って・・・なのかしら(^▽^;) | 日記
Posted at 2018/12/11 12:03:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

明日はカンファレンスやのに、、、
おじゃぶさん

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

タマタマチョッキンズ
M2さん

このクギは引き抜きにくいクギだ😭
りらこりらさん

この記事へのコメント

2018年12月11日 12:24
こんにちは✋
果たして誰が装着チェックをするんでしょ~ね~(。>д<)
それにしても松江道は体制が整わなかったのかな💦

土建屋さん頼みなんでしょうが💦
ウチじゃなくて良かった(/0 ̄)
コメントへの返答
2018年12月11日 12:38
こんにちわぁ♪

松江道はバス路線とかだし意地でも通すんでしょうね!!(^▽^;)
ってか、現状の発動基準だと殆ど該当しないような気がするんだけどね…

毎年のことだけど雪氷の季節到来はビジネスって割り切ればいいけど、あんまり嬉しくはないよね(;´▽`A``

2018年12月11日 12:29
こんにちは~
ということで、『ダイソー製品でチェーンつくりました~』っていうのを期待しちゃいました(笑)
と同時に、『なんだかいけそ~なきがする~。あると思います。』って声が・・・(笑)
コメントへの返答
2018年12月11日 12:42
こんにちわぁ♪

いやいや...(笑)
そこまで器用だったらみんカラしてないってば!!( ̄▽ ̄;)
今頃はビジネス成功して...ムフフですヾ(¥∇¥;)/

エロ詩吟!!
めっちゃ懐かしい~( ̄▽ ̄)
...イッちゃだめだよ(笑)

2018年12月11日 12:47
こんにちは(^_^)

降雪が年に数回なので、チェーンしか持っていませんが、非金属であってもあまり長い距離は走りたくないので、通行止めレベルの雪の日に出掛けようとは思いませんけど( ̄▽ ̄;)

装着する場所の確保とかできるんですかね?
スタッドレスならパスできたところに、全車チェーン装着になったらそこで大渋滞起こして、本末転倒のような気が(^-^;
コメントへの返答
2018年12月11日 13:08
こんにちわぁ♪

仰る通りで普通の人にはあまり関係ない政策のようですね(^▽^;)

私は積雪の中国山地越えを毎年してるんだけど夜間は無理です…
降雪時にハイビームでも点けたら前はまったく見えないし路面の状況以上に神経すり減らして運転するのは危険以外の何ものでもありませんからね(^_^;)

もしもこのまま実施されたとしても、私の生活圏で今回指定された路線ではチェーン装着場所は元々あるのでそれを活用すれば物理的には可能のようです。
たぶん他の路線も元々冬季の備えはある場所なので大丈夫だと思いますよ!!

ってか、どうしてもそのような天候で運転するなら迂回路があるからチェーン規制の道は通らずにみんな迂回しますね(;´▽`A``

2018年12月11日 12:48
生まれてこの方、車両用チェーンを装着した回数が片手ほどの初心者が通りますよ(笑)

僕が学生だった大昔(爆)、大学の後輩が友達と年始に広島方面にドライブに行った時の事。
「うおぉぉ~、出雲大社行くぜぇぇ」
と中国山地超えを目論み、途中で降り始めた雪がみるみる積もってしまいチェーンのない後輩は当然のごとくスタック。
地元の親切な方に助けてもらったそうです。
マイカーはそのまま放置され、3月末の雪解けにより発見されましたが、アルミやカーコンポは全部持って行かれていたそうですw

いや~、九州人はナメ杉なんすよね(^^;
コメントへの返答
2018年12月11日 13:19
こんにちわぁ♪

私もチェーンはここ30年ぐらい巻いてないような気がします(^_^;)
スパイクタイヤがまだあったこ頃が最後かなぁ…
今のスタッドレスって高性能だからよっぽどのことが無い限りチェーンとか必要ないしね(^▽^;)

( ̄ω ̄;)エートォ...
先に謝っとこ(笑)
私の生活圏で山賊が出たようでゴメンネ( ̄▽ ̄;)
ちなみに私の知り合いではございませーん(* ̄m ̄)プッ

ってか、九州の方ってスタッドレスすら見たことがない人もいらっしゃるんで...ホント羨ましいですよ!!
できることなら全国の道路で融雪施設とかの整備をしっかりしてもらって年中夏タイヤでどこでも行けるようになったらいいなぁ(^^)
…建設業界人なので仕事もなくならないしね( ̄▽ ̄)

2018年12月11日 14:28
こんにちは😁☁️

変な規制ですよねー
どうなるのか興味は有りますが(笑)

スタッドレスにチェーン履かせる場合は
対応のサイズでは入らない事も多いんですよね
サマータイヤの対応サイズなんで🤔
コメントへの返答
2018年12月11日 17:27
こんばんわぁ♪

これって国交省の広報文書だと特別警報レベルの時の話だからあまり関係ないと思うんだよね!!
ただ規制の条件がアバウトだと変な運用されそうで怖いけど普通の大雪警報レベルじゃ発動しないなら特に目くじら立てる話でもないんじゃないかと(^▽^;)

そうそう…
スタッドレスにチェーンとか元々想定してないので(笑)
ってか、特別警報レベルの大雪の時にうろちょろするなって話ですよね(;´▽`A``

2018年12月11日 14:52
こんにちは~

報道で告知されてう~んという感じです
(´-ω-`)

何でもかんでもじゃなく
夏タイヤ装着車の雪道走行対策が
先かと個人的に思います。(^_^;)
コメントへの返答
2018年12月11日 17:32
こんばんわぁ♪

マスコミが変な方向で騒ぎ過ぎだと思いますよ(^▽^;)

これはとんでもなく危ない天候の時の話であって雪降るたびに発動とかじゃないからちょっと次元が違うと思うんだけどね(^_^;)

通常のケースであれば高速道路は現在でも冬用タイヤ規制がでればPAとかでタイヤチェックしてるけど一般国道ってノーチェックですよね。
そっちの方をしっかりチェックできる体制つくるのがまず先ってことだと思いますよ!!

2018年12月11日 17:21
こんにちは〜

昔フォードのプローブってありましたよね、その友人の車で新潟にスキーに行った時に案の定、関越トンネルの先が雪で
チェーン装着したんですけど取り付けてからもまともに走れないので変だなぁと
よく見ると前輪が空転してるじゃないですか、あれってFFで本人も何年も後輪駆動だっと思っていたみたです。(爆)

所でこんなに規制したら装着場所なくて
渋滞は変わらないと思いますね。
今はチェーンもスタッドレスも無縁の所で生活してますけど。(笑)

(^ー^)
コメントへの返答
2018年12月11日 17:58
こんばんわぁ♪

あっ!!
雪とは無縁のkurara88さーん!
めっちゃ羨ましいです(笑)

そして...チェーンあるあるですね(* ̄m ̄)プッ
しかし思い込みってこわいもんがありますね…

この話の元になってる発動条件ってかなりの大雪で普通の人は外出できないケースなので、私からすれば...あまり過剰な反応をすべきじゃないってことですね(^▽^;)
あとね、現在指定されてる路線って基本的には雪の多い場所で今でもチェーン装着場はあるとこだと思いますのでまぁ現実的にできない話じゃないとは思います。
…まぁニュースだけで勘違いするとチェーン屋さんが得するだけでしょ( ̄▽ ̄;)

2018年12月11日 19:12
Σ(゚д゚lll)

4トン車のチェーンなんて
ジジィには持てないので
装着出来ませんけど〜( ̄∀ ̄)

コメントへの返答
2018年12月11日 19:22
こんばんわぁ♪

大雪特別警報発令中に運転なんか誰もしないから大丈夫ですよ~!!(^▽^;)
死にたい人のみ外出ですからねd( ̄  ̄)

なので...良かったね(笑)


2018年12月11日 19:24
こんばんは♪(*´▽`*)b
お誕生日🎊おめでとうございます♪👍
今日の関西!昨日とは?
打って変わっての寒さとなっておりまする~♪
明日は、7℃の予報でありまーす♪
チェーンは持ってませんが
今日、嫁さまの日産・ブルーバードシルフィちゃんの?
スタッドレスを買いました✩デス♪(*・ω・)/ハーイ。
結構な出費で~♪目が半分飛び出てりゅ~♪
(* ´艸`)クスクス♪
コメントへの返答
2018年12月11日 19:43
こんばんわぁ♪

ありがとね~!!ヾ(‘∀`=ヽ)※.;,゜☆
歳はもういらんけど(笑)嬉しいですよ♫

こっちの方も昼前から雨だったけど...気温が低いから気分的には氷雨っぽかったです。
今も外は6℃ぐらいなので暖房効いた部屋でぬくぬくしてますよ(^▽^;)

スタッドレスももうちょっと安いと雪とあまり縁の薄い都市部とかでも普及するんだろうけどお値段や手間が足枷になってるみたいでノーマルタイヤで無茶する人もいるんでしょうね(;´▽`A``
…だいたい無茶した人が渋滞や事故の原因だもんね(;´Д`A ```

2018年12月11日 20:15
こんばんは~♪

こちらの情報。。最近知りました
実質チェーン規制なんですね~

自分ちの周辺も対象区域みたいでした(+_+)
でも・・チェーンって巻いたことないし
雪降り出したらおうちでじっとしてますので・・

チェーンは買わないと想います~(●^_^●)
コメントへの返答
2018年12月11日 20:49
こんばんわぁ♪

この件についてはマスコミ報道がズサンで誤解をかなり招いてると思います!!(^▽^;)
そもそも規制の発動基準が特別警報レベルの豪雪時のみの話なのであまり関係ないですね。
そんな悪天候の時に普通の人は車で移動しませんからね(笑)
万が一どうしても運転しなきゃいけなくても広域迂回ができることを前提にしてるんでチェーンとかなくても大丈夫ですね(^_^;)
(ただしまだ未完成の政策ですから今後どうなるかわかりませんが…)

早まってチェーン購入だけはしないでね( ̄^ ̄)ゞ

2018年12月11日 20:28
こんばんは、これ朝ニュースで見て…装着の基準が曖昧すぎて、結局スタッドレスで通行できるんでは?と思うのですが…
まぁ私のオデッセイ は間違いなくチェーン装着出来るほどタイヤハウスにスペース無いから、大雪の時は自宅からでないと思いますけど(笑)
コメントへの返答
2018年12月11日 20:57
こんばんわぁ♪

国土交通省の広報原文では、あくまで大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時ってことなので普通の人は車で外出できないレベルですね!!
そのような従来であれば通行止めしていた区間をチェーン巻けば通してくれるっていう...よく考えるとわけがわからん政策です(笑)

この政策はまだ未完成ってことなので今後の動向に注目です!!

このところのマスコミ報道は...チェーンで儲けようとしてる誰かの陰謀でしょうか!?( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;)コラ

2018年12月11日 21:09
お誕生日ヽ(*´∀`)ノo゜+:,*オメデトゥゴザイマス~♪

おかげ様で!?
新潟県内は2か所だけでした(@`▽´@)/
たぶん・・もっと指定したかったはず!?
でしょうけど、チェーン脱着所のスペースが
確保できなかったようですww(笑)

で・・
誕生日プレゼントは、いったい何を
貰えるのでしょう?( ̄ェ ̄;) エッ?(爆)
コメントへの返答
2018年12月11日 21:29
こんばんわぁ♪

:*:゜・☆ヾ(TωT。)ありがと~!!
...ガチで嫁からも言ってもらえていないので心に沁みます(笑)

笑ってる場合じゃない( ̄□ ̄;)

この政策については発動基準もちょっとはっきりしたとかで少しは具体性がでてきましたね!!
高速道路はともかくとして該当区間の一般国道沿線にお住まいの方々はもしもに備えてチェーン必須なのが気の毒ですが・・・


で…
身体で払えばいいんでしょうか!?( ̄▽ ̄) エッ?(爆)

2018年12月12日 0:42
木ノ本から、今庄って(笑)
福井の近くに住んでますが、ちょっと、これはどうでしょうね
チェーンなんて、都会の人が、スタッドレスまで、買う必要ないから、するのでは?
スタッドレスで、十分だと、思います。
ちなみに、テレビのDメニューの、ニュースに、でてて、びっくりしました。
ところで、チェーンなんて、親父にならわないとわかりません。
大体の、原理はわかりますが
まぁ、確かに北陸道をちゃんと、雪を除雪すればいい話ですが、ドカ雪には、対処するのは、難しいと、思います
チェーン規制する前に、スタッドレスを買うことを規制した方がよろしいかと
雪国なら、わかる話ですが、都会の人なら、、(笑)
ほんとに、雪が、ドカドカ降る日には、休みにしてほしい、今日、この頃
長々と、すみません(笑)
コメントへの返答
2018年12月12日 6:47
おはよーです♪

現在の国土交通省発表内容は、あくまで超異常気象時の話なので従来の大雪の時は今迄通りですね!!
なのであまり気にしないでいいと思いますよ(^^)
命にかかわる特別警報発令時に外出する人は普通いませんので...(^▽^;)

まぁまだ未完成の政策なので路線毎の発動機基準(j単位時間当たりの積雪量)とかは気になりますけどね(^_^;)


オヤジ世代でもチェーンの巻き方忘れてる人が多いですよ!!(笑)( ̄▽ ̄;)

2018年12月12日 6:59
おはようございます

私もこのニュース見てて思うんですが、そんな大雪の時は普通に通行止めにした方が安くあがると思うんですが、、、、

なんか政府の法案が中身が無さすぎて呆れてます、、、、

それに今度は違うところが大雪になるかもしれないのに、ほったらかし、、、、

もうブレブレで何がしたいのかわかりません(苦笑)
コメントへの返答
2018年12月12日 7:15
おはよーです♪

ですよね!!
わざわざ通行止め区間をチェーン巻いた車だけ通す意味がちょっと理解に苦しみます(;´▽`A``
除雪作業の邪魔にならないってことなんでしょうけど…いっそ通行止めの方がいい気がしますよね!!

ってか、発動基準の特別警報レベルってかなり稀なパターンだと思うので、この政策自体が通常時の大雪対策とは別モノってことなんでしょうね(^_^;)

2018年12月12日 14:27
こんにちは。
初コメします。
今年、雪で大規模渋滞した首都高の山手トンネルもチェーン規制になるのでしょうか?
コメントへの返答
2018年12月12日 16:50
煌めきぱぱさん、こんにちわぁ♪
コメントありがとうございます(^^)

国土交通省発表資料では、指定路線について勾配の大きい峠部でこれまでに大規模な立ち往生などが発生した区間として山間部をリストアップしています。
…なので都市部は非該当のようですね!!

今回の政策は特別警報レベルの大雪を発動条件としているので都会では命にかかわるような大雪は降らないと思いますよ!!


プロフィール

「[整備] #アクシスZ 新品ヘルメット使用開始前にCCウォーターゴールド!!(≧ω≦)ゞ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/2785492/7823745/note.aspx
何シテル?   06/08 07:01
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation