• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

ステム周りの微振動を解決したい3(モンキーRT)

ステム周りの微振動を解決したい3(モンキーRT)ヘッドライトステー(メーターステー兼)を仮付け

現物合わせで何とか

自作パーツもやや無理やりだけれど付きました。


ある程度想定はしていたけれど
追加加工も必要で

ぎりぎりでクリアランス確保しました。

そうなんです。
ホーンがぶつかって
取り付けできなかったので
その部分を削り落としました。


ヘッドライトは試しに
純正シングルで
見た目を確認。

ちょっと隙間が空く感じだけれど
それほどみっともないとは思わず

最終的には
1部部品の塗装も含め
もう少しきれいに仕上げる予定です。

仮組とはいえ
見た目は奇麗でないとね。
せっかく新品部品を付けたのだから・・・(;^_^A
Posted at 2024/02/14 14:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年02月07日 イイね!

ステム周りの微振動を解決したい2(モンキーRT)

ステム周りの微振動を解決したい2(モンキーRT)2024年になってから
私事ではないにせよ
気持ちの落ち込むことが複数あり

なかなか前向きになれないのだけれど、
そうしていても、
事態が改善されるわけではないので

少しずつ、前に進みます。

本題のステム交換は
とりあえず終わり

次は速度計・方向指示器・前照灯などを取り付けるための
取り付け金具を固定しなくてはなりません。

前回、この取り付けがあまり良くなかったため
ステムにガタが出たと思われます。

なので
今回は
サポートを8㎜厚前後のアルミ板から自作しました。

仮付けでこんな感じです。

流石に手作業の現物合わせなので
穴の中心は合いませんでした(-_-;)

あとは振動で、欠けたり異音が出ないように対策をして
取り付け(本締め)します。

まだまだ先は長い。

アルミを削るだけで
ざっと6時間以上は費やしたと思います。

上手く付いてくれ~
Posted at 2024/02/07 16:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年01月21日 イイね!

ステム周りの微振動を解決したい(モンキーRT)

ステム周りの微振動を解決したい(モンキーRT)以前整備記録に書いていますが、
モンキーRTのステムナットの締め付けミスで
走行中のフロント回りのガタツキが出ました。

きちんと締め付けて
ガタツキこそなくなったものの

その後発生した微振動が消えません。

中古のステムが原因ではなく
自身のミスだと思います。

何年もかけて
やっと慣らし走行が終わったので

思い切って新品ステムを買いました。
(高かった~)

組み上げて走ってみないと
解決できたかどうかはわかりませんが
先ずはやってみます。

外したヘッドライト及びスピードメーターまわりも
どう組むか?
悩むところです。
発電量が足りないので
純正の1眼ヘッドライトに戻すことも含め
検討項目は多いし、
部品も作る必要がありそうです。
修理もあるかも?

いずれ、
簡単には組めないなぁ、、、

ばらして気付いたのだけれど
ヘッドライト&メーター用の
ステーにはホーンも取り付けますが
途中でほぼ千切れていて

裏から3㎜のアルミをあてがい
リベット止めにしました。

溶接も考えたけれど
熱を加えると
薄い鉄板は溶けるだろうし
上手くいっても
熱がかかったところは錆やすく
すぐに傷む可能性があります。

ひとつづつ問題を解決しながら
徐々に組み立てて行きます。
(春には間に合わせたい)

全部終わったら
整備記録にまとめて
載せようと思っています。
Posted at 2024/01/22 16:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年11月03日 イイね!

有難い事(カングー)

有難い事(カングー)たまの仕事での積載移動がメイン(用途の約9割)で
買い物に出かけるのが年に十数回

ましてや遊びで出かけるなんて
年に数回しかありません。


新型コロナによる感染症蔓延で
ここ数年時々やっているのが

早朝珈琲の時間(ごく近場)です。
何せ戻って仕事をしますから、、、

そして珍しく
カングーの画像を撮った
ただそれだけです。

しかし、自分にとっては
極めて貴重な時間で
貴重な画像なのです。

まさに
「有難い事」・・・言葉そのままの直訳です(本来の意味だろうか)

仕事で出かけた時は
停める場所も勿論
気持ちの上でも
写真でも撮ろうかなんて
かけらも思いませんから、、、

自分以外の人にとっては
何でもない事だと思います。

それが自分にとっては
有難い事だっただけなのです。

Posted at 2022/11/06 14:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日 イイね!

バッテリー交換(サンバー)

バッテリー交換(サンバー)先日、朝

セルの回転が弱い気がして
思い出してみました。

車両を購入した際の搭載バッテリーは
大きな問題はなかったのもの
3年ほどで交換し
PANASONICカオスに・・・

その後多分6年が経過(間違っていなければですが、)

そろそろ交換時期だろうと
すぐに(またカオスを)注文しました。

買いかえる前に色々試せばよかったのですが、
CCAを正確に測れる、測定器もないし

実は画像のLIFEWINKを付けてみたかったこともあり
あっさり行動に移したのですが、

外したバッテリーをテストしたら
かなり元気でした。
(同じサンバー乗りの友人に寄付→恐ろしいほど元気に回る・・・らしい)

あいまいな記憶を反省し
今回は交換日を記入しての搭載(&判定機?追加)

となった次第です。

*-15℃より低い気温じゃ、セルの回りも弱いはず・・・(汗)
Posted at 2022/03/02 05:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #1200スポルト 5回目の車検(トラブルあり) https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/7518539/note.aspx
何シテル?   10/06 15:00
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
アプリリア シヴァー750 アプリリア シヴァー750
以前から狙ってはいたけれど、 予算の範囲内で見つかり中古車を購入。 同じLツインでも90 ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation