• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

練馬のジョーのブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】

Q1. 車種名・型式を教えてください。
回答:カングー ABA-KWH5F

Q2. 希望するモニター商品を教えてください。(例:〈1〉天井取付け型・ブラック)
回答:天井取付け型・ブラック

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/09/27 22:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月21日 イイね!

マフラーの高さ調整などをしました

マフラーの高さ調整などをしました先週完成したマフラーの高さ調整をします。
車止めを気にしながら運転するのも窮屈ですので。


高さ調整のためにバンパーを外すかもしれないので、それならついでにここのクリップを新品にします。


以前リアバンパーを外した時に赤丸のクリップを壊してしまいました。
今日までそのままにして乗っていました。左右ともです。


余談ですが、テールレンズを戻す時に赤丸のピンにシリコングリスとかラバーグリスを塗っておくと次回もスコッと抜けます。ピンを折るリスクが減ります。


話をマフラーに戻します。
現状は地面からパイプエンドまでの高さが約145mm。
ワイヤーで引っ張り上げることにします。

バックドアのストライカー取り付けボルトがマフラーの真上で貫通しているのでこれを利用します。


M8×20mmのトルクスボルトから首下30mmのボルトに交換します。


M8アイナット


マフラーにもM8アイナット。
クランプのネジを利用します。


遮熱板を外して仮合わせ。ワイヤーの長さなどを決めます。


位置関係を確認


固定金具もパイプクランプに変更してより強固な固定を目指します。


遮熱板のワイヤーが通る場所に穴を開けて本組み。


微調整をして完成


地上高182mm。作業前比+37mm。
結構上がりました。



アフター



ビフォア



様々なことを想定して用意したネジやワッシャー達。
結局バンパーも外すことなく、すんなり出来てしまい出番が無くなりました。
こうやって在庫がどんどん増えていきます。

Posted at 2019/09/21 22:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

家族対応マフラーが出来ました

家族対応マフラーが出来ました毎週少しずつ進めてきた家族対応マフラーが何となく完成しました。
意外と早く出来ました。
結果を先に言ってしまうと、1日走ってもクレームが発生しなかったので家族対応認定です(私の中で)。
1号は即NGでしたから。


今回は固定方法の模索と仮付けで音確認の予定でしたが、サクサクと進んでしまいました。
まずジャッキとその日届いたamazonの箱で位置を出します。


タイコにステーを直接溶接するスキルと勇気がありませんので、平板でステーを作成してクランプで固定することにしました。


溶接中


仮合わせ


マフラーハンガーに引っ掛けるシャフトは建築で使うメルト羽子板ボルトを使いました。これがちょうどよかった。


これでよさそう。


耐熱塗料で塗装
1日目はここまで。


2日目は組み立てから


今回使用したClio3 RSの中間タイコはドイツのEberspächer(エバスペッヒャー)というメーカーの物です。初めて聞く名前です。


車のヒーターとかエグゾースト関係を作っているようです。


調整を繰り返して


完成!


ではなく、こちらを使って暫定的な出口を製作。


斜め下出し


別角度


場合により輪止めに当たるかも。
想定よりタイコ位置が下になってしまいました。
タイコの重みでタイコが傾くことを計算して位置出ししないといけませんでした。
3号マフラーの課題です(もう作らないかもしれませんが)。


市販のマフラーカッターを買いますかね。

さて、気になる音です


温間時


番外編 ロングな出口

タイコから先の長さによっても音が変わるのがわかりました。

Clio3RSの小さい中間タイコ(ストレート構造)でもかなりの消音効果がありました。大したものですね。
不快なこもり音がだいぶ解消されたのが家族対応認定の要因だと思います。
1日たっても嫁はマフラーが変わっていると思っていませんので。

音量的に気を遣うことはなさそうです。いい塩梅です。
Posted at 2019/09/15 23:45:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

家族対応マフラーを作っています

家族対応マフラーを作っていますこの土日でマフラー作りを少し進めました。


脂肪少年から切り出した60Φ→45Φのアダプターをマフラー本体に溶接するところまで進めます。
長さの制約があるため、取り付けはスリップオン方式でいきます。


車に付けてみては外して


角度を付けたり面を合わせたりの繰り返し。
隙間があると溶接時にグズグズになるのでしっかり面を出します。


取り付けにはこちらを使います。
メーカー=キジマ
品番=209-2603
品名=マフラーバンド
対応径=47〜51mm


脂肪少年付属のバンドはいくら締めても手応えがありません。
対してキジマのはしっかり締められます。


差し込んで締めこみます。


出口は下向きにする予定です。


形が決まったので端材で溶接の練習。


本番
やはり難しい。もっと場数を踏まないといけません。
ビードを削って溶け込みの確認。
さらに溶接。


こんな感じで今日は時間切れです。

次回は固定方法の模索と仮付け状態で音の確認をしてみようと思います。
Posted at 2019/09/08 13:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

家族対応マフラーを作り始めます

家族対応マフラーを作り始めますさて、瞬殺されてしまったマフラーの次作に取り掛かります。
ただの鉄パイプを切って溶接しただけのマフラーに小さめのタイコを追加したらどうなるか。


Clio3RSの中間タイコを入手したのは既にご案内の通りです。


今回はそれを材料へと変化させ、構想を練ります。
これからの季節、家族行事、会社行事が盛んになってくるので、車に割ける時間がどれほどあるか心配であります。
今回も2〜3時間だけの作業となります。


マフラー1号との比較。
1号はホントに単なる鉄パイプという感じですね。


ノーマルタイコとの比較
長さはそこそこです。


角度を変えます。
容量がだいぶ違いますね。タイコが小さい上にパイプ径は60Φでストレート構造。
どれほどの消音になるのでしょうか。
1号よりもうるさくなることがあったりして。心配。


脂肪少年は部品として復活を遂げる予定です。


60Φ→45Φへの変換ジョイントにします。


出口も再利用しようかな。


スペース的に長さの制限がありますので、もう一捻り必要です。
あとどうやって固定するかも考えねば。

今回はそんなところです。
Posted at 2019/09/02 17:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は幕張に行ってみます。
お話ししましょう!」
何シテル?   06/16 08:48
練馬のジョーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

DJデミオに地デジチューナーを追加する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 12:03:15

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ちょうどいいホンダ (ホンダ フリードハイブリッド)
嫁の公道復帰号として我が家に迎えました。 ちょうどいい大きさです。
輸入車その他 ???? 黒くて太いヤツ (輸入車その他 ????)
GTアヴァランチェ3.0です。 2009年当時、麻生太郎首相時代の定額給付金を貯め込んで ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めての愛車です。RB20DEエンジンに軽量フライホイールやら強化クラッチを入れて遊んで ...
トヨタ ソアラ ツインター坊 (トヨタ ソアラ)
初めて乗った時は鼻が長くて戸惑いました。 2.5Lツインターボにいわゆるライトチューンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation