• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Star Lineのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

足湯♨️からこんにちは(* ̄▽ ̄)/

足湯♨️からこんにちは(* ̄▽ ̄)/








このブログは書いてる途中で何やかんやあって(‎ ‎¯ࡇ¯ )メンドクサ…
って放置していたブログですので…あまり時系列を気にしてはいけません
近頃、サンバーのタイヤをいつもの整備工場で


トーヨータイヤのOPEN COUNTRY R/Tって云う


オフロード性能とオンロードタイヤ性能を両立するタイヤに組み替えして貰ったので、
タイヤの性能チェック✔も兼ねて、ホームコースの栗駒山🗻周辺の周回コース内に在る
グラベル林道エリアでテスト走行しながら、🌃夜のドライブをして来ました(^^)/


ドライブの目的地は日本三大野湯♨️の1つとして知る人ぞ知る?川原毛大湯滝です。

ちなみに日本三大野湯♨️とは、「カムイワッカの滝湯(北海道)、現在は落石の恐れがある為登れるのは一の滝まで」
と↑の川原毛大湯滝(秋田)
山之城温泉(宮崎)、現在は硫化水素が大量に発生しているので立ち入り禁止」だそうです。


それで当日、実際に走った=\( 'ω')/走行ルートは↑こんな感じですね〜♪


行き帰りともに国道398号線の湯浜峠を通るルートです。


湯浜峠の冬の通行止めゲートが在る橋を渡った先からの


通称「七曲りヘアピンカーブ」区間では、雨☔で路面状態は完全にウェットコンディションでしたが…

ヘアピンの入口からわざとテールを流し気味に行っても、タイヤのウェット性能が良いのか?💪なのか?は判りませんが…┓(゚~゚)┏

ヘアピンの出口付近ではほぼゼロカウンターで立ち上がって行けたのでタイヤのウェット性能は低中速域でタイヤを流したりして走っても問題無かったですね( ˙▿︎˙ )b
(但し☔雨の3桁オーバーの速度域でのスラローム走行はウェット性能抜群のスポーツタイヤとかと比べると…ちょっと不安でしたが😅)

湯浜峠の七曲りヘアピンを抜けた先からは☔雨&夜霧で結構ガスってましたが…
まぁ、そこは勝手知ったる走り慣れたホームコースなのでいつものように軽快に走り抜けて、


途中からダートの宮城県道248号線


通称「鎌内林道」へ


☔雨で若干、抜かるんだダートでわざとコーナーでケツを流したりしながら、タイヤのオフロード性能を確認したりしながら走ります。


でもやっぱり、ダート走行と云うかグラベルの道は走ってて面白いですよね〜♪
コースが土砂崩れや沢水等でえぐれていたり、狭まっていたりと
かっ飛んで走るには高い集中力と瞬時にベストな走行ラインを見極めて、頭の中でイメージしたラインを精確にトレースして走る感じですから(^^)/


スマートウォッチのGPSで計測した走行図だとこんな感じです。


沢を越える洗い越し?いや川越しも在るので、時間があれば…


去年、暇つぶしに沢登り&滝登りに行った盗人滝方面へ行ってもよかったんですが…


🌃夜だと盗人滝を観に行っても懐中電灯🔦1本では暗くて全体像が見えづらいですし、


盗人滝の周辺の急斜面を何とか乗り越えて、その先の段々滝へ行くのも大変ですし…


何より盗人滝の上から何処まで滝のギリギリまで寄ってイけるか?
度胸試し( 'ω')?も暗いと楽しめませんからww


そのまま鎌内林道をドリドリしながら走り、鎌内トンネルへ
トンネル内は照明設備等は無いですが…☔雨風がしのげるのでいつも此処で軽く休憩して行きますε=( ̄。 ̄;)フゥ~


トンネルを抜けると舗装道路に為っているのですが…完全にウェットですね(^^;


宮城県道258号線から県道259号線へ合流して


次のグラベルダート林道の片山地獄林道


林道の入口付近は…交通量が少ない為か?結構,道路脇の草が育ってました。
この林道はここら辺でダートラをやってる人達の中では有名な走りスポット何ですけど…

今は昔に比べて、🌃夜に峠を走っている人もダートラをやってる人も少ないので…
「昔は一緒にヤマを走ってた連中、どっかに行きました( ´・ω・` )/」
状態なので?1台も車とは遭遇しないので、バリバリのレコードライン走りで走れましたね( ˙▿︎˙ )b

その後は国道108号線,仙秋ラインの新しく出来たバイパス側のトンネルを抜けた先の道に合流してオニコウベ方面へ向かいましたが…
走ってちょっと行った右カーブで反対方向から来たRV車が山側の法面に乗り上げて横転してました(・・;)


まだ警察も来て無かったので…手伝おうかな🤔って思って一応、減速しましたが…
お仲間の車っぽいのが4台居たので、そのまま通過です。
たぶん?雨☔の中、スピードの出し過ぎで滑ったあとハンドル操作を誤って法面に乗り上げて横転したとかそう云う感じだと思いますね(^^;)

その後はオニコウベから秋ノ宮へ普通の人だったら?そのまま国道108号線を走って行くのですが…
私の場合、走り方がECOではないっぽい?ので…


1996年に完成した国道108号線,鬼首道路(ほぼトンネルと橋のばかりの新道)の方は通れないな〜(ノ∀`)って感じだったので


新道の方ではなく、旧道の方の仙秋サンライン鬼首峠の方へ行ってみましたが…


旧道に為って25年…四半世紀経過した廃道は勿論、↑こんな感じで通行止めに為ってましたね😅


たぶん?通れたらこんな感じだと思われるんですけどね…

この旧道の鬼首峠は


奥羽山脈⛰越えで冬場は↑こんな感じで積雪量5m超の豪雪地帯ですし
幅員5m〜6.5mと狭い&道路の上に架かる🌲木の高さも低い
半径100m未満のカーブ数が83箇所、勾配6%超の区間3.4kmと
大型車🚚の通行は不可ですし、一般車の通行も大変な道路だったので廃道に為るのも無理はなかった道路何ですけどね。


↑の写真は知り合い方が( 'ω')?以前?通った時に撮影した写真だそうですw

なんでも聞いた👂話によると車線は既に草木に覆われていて、まともに通れる場所はほぼ無いに等しく、
道路の山側は土砂崩れ、崖側は崖崩れ、道路は倒木🌲、落石🪨のオンパレード状態で何とか道路の中央部分をバンバン 🌿 草や木の小枝をなぎ倒しながら走る感じで…


幾らかマシだったのは宮城県側に何ヶ所か在るスノーシェッドの辺りと…


秋田県側に在る。2本のトンネルをスノーシェッドで繋いでいる秋ノ宮隧道
(竣工1964年 延長642m)の辺りだけだったそうです( ˙³˙)
ちなみトンネル部分の電源設備は長い事、稼働しておらず隧道内は完全に真っ暗闇だったそうです。


旧道を通れなかったので秋田県側の旧道出入口付近で写真を撮りました。
ゲートの辺りは落ち葉や土砂が堆積していてゲートを開こうとしたら…土砂を避ける作業をしないとなので大変そうですね😵💨

ちなみにその知り合いの方は3.11の地震の前は定期的にココに通って居たそうで…
仲間内ではGatecrasher💥?またはGatekeeper🔒?と呼ばれて居たそうです(笑)

その人いわく走るのが好きだったら、自分だけの完全貸し切り専用コースくらいないとね👍って云う感じで
真夜中🌃に来て出入口にマイ南京錠🔓を付けて
(注意⚠️最初からゲートの鍵は掛かって居ますw)
走りまわり、走行中に内臓がシェイク(ง ′ω′)วされ気持ち悪くなり…
路肩でЯe-birthした時も完全貸し切りなので道路の真ん中で


大の字で暫くダウン_(:3」∠)_したり、
時には道路の保全管理メンテナンス為に自分で道路上の落石🪨をどかしたり、ノコギリで道路に掛かっている🌲木の枝を切ったりして廃道化を少しでも遅らせていたそうですが…
3.11の際に生じた道路の損傷や相次ぐ台風🌀の時に発生した土砂崩れで


重機が無いと個人の力だけでは無理だわ😅って道路維持を諦めたそうです…
何気にコースの長さも17km在りますからね。

そんな感じで昔、散々走りまわった道路の現状確認をした後は、


こまち湯ったりロード
(急勾配のヘアピンコーナーの連続や雪の重みで折れ曲がったガードレールばかりのまともにセンターラインが無いコース形状でに全然,ゆったり走れる様な道路ではありませんが…)
を走って本来の目的地の


高濃度の☠️有毒ガスエリアへヽ(・∀・)ノ


ココは川原毛地獄と云う、青森の恐山⛰、越中の立山と共に日本三大霊地の1つに数えれている場所で…


前を向いても


右を向いてもと云うか…周囲一帯 🌿 草🌲木の1本も生えて無くて有毒ガス☠️も発生しているので生き物すら居ないと云うこの世の地獄?とも思える場所である。


有毒ガス☠️エリアをタオル片手にダッシュ=͟͟͞͞( •̀д•́)で駆け抜けて暫く行くと…
真夜中🌃に訪れるとちょっと不気味な気もする?お地蔵さんが在りました。

近くに在った案内看板を観たら…


目的地の天然の川や滝が露天風呂♨️状態に為っていると云う川原毛大湯滝まではあと500m位でした。



歩く事…約10分、滝が見えてきました♪


右側の滝の方は結構、♨💭湯けむり?水飛沫?があがってます。


パッと見だと、ただの川に見えますが…
マリンシューズを履いた状態で川の中に脚🦵を入れてみると確実にお湯でした😁


滝に近づいて行けば行く程、湯けむり♨💭が多くなってきます。


本来は天然の露天風呂♨️なので日中は水着を着用するらしいのですが…
なんせ時刻は午後11時過ぎ🌃🌙*゚とかなので、こんな山奥のまともに生き物すら居ない場所に夜中に来るもの好きは🤔ほぼ居ない気がするので普通に真っ裸で川に入りました(笑)

ちなみに↑の写真は滝壷の中でカメラ📸のタイマーをセットして懐中電灯🔦もセッティングして撮りました😅
あと滝壷の深さが丁度良い位の具合いの1m位だったので普通に身体も全部お湯♨につかれましたし、湯温🌡も滝に近付けば近付く程,高く為る感じで充分温かったですね。


右側の落差の有る方の滝は打たせ湯♨に丁度良いかな?って思って滝に打たれてみましたが…
落差20mの滝からの水量?湯量?が多すぎて立って居られないと云うか、
後ろに倒れようとしても水の勢いが強すぎて倒れられない位の水の勢いでした😅

あとお湯の酸性成分が強くて滝に打たれて水飛沫が👀目に入ると目が痛くなってくるので滝に打たれるならゴーグル🥽があった方が良いかもですね。

川で温まった後は約1km程,来た道を戻って車に戻り、国道398号線方面へ走って…


帰り道の途中に在る小安峡温泉♨️の足湯へ寄りました。


↑がタイトル画像の足湯♨️ですね。
ココの足湯は私がよく夜中🌃🌙*゚に走りに行く栗駒山周辺の周遊ドライブコースの一部なので結構,利用する機会が多いのですが…

地元の人が毎日、掃除をしているお陰でとても綺麗✨で尚且つ湯温も熱い位なので
川原毛大湯滝から1km歩いて戻って来る際に軽く湯冷めした😅身体を再び温めるのに丁度良い場所なのです。
それに足湯♨️の近くには自販機やトイレも在りますし

足湯で暫しd===( ̄▽ ̄*)bくつろいだ後は秋田県側の国道398号線から宮城県側へ抜け途中に在る


栗駒神水が湧き出ている場所に寄って、さっきの小安峡温泉♨️の足湯の場所に在る自販機で買って飲んだ。
いろはすの空のペットボトルに栗駒神水を汲んでいきます。
味は…🤔水を汲みたての冷たい状態だと普通に美味いな♪って感じで
時間が経ってぬるく為るといろはすの方が美味いような気がする( 'ω')?かなってところです。


ちなみに↑のようにちゃんと水質検査はしてありますよ。

ココら辺の栗駒山周辺は昔から山⛰から湧き出る湧き水が美味くて


以前はDHCの栗駒深層水とか云うのも有名な場所だったので
(2008年に起きた宮城岩手内陸地震で地下水脈の流れが変わって水が湧出しなくなり現在は無くってしまいましたが…😅)
以前から良質な水が湧く山⛰として有名だったんですけどね。
ちなみに栗駒山⛰の岩手県側では栗駒仙人水とか云う湧き水スポットも在ります(笑)

水を汲んだ後はタイヤのターマック性能を確認しながら湯浜峠を爆走して帰って来ました。


現在はもう冬タイヤに交換してますが…
トーヨータイヤのOPEN COUNTRY R/Tはグラベルやダートでは期待通りのグリップ性能を発揮してくれますし、ウェットでも100km以下なら安定してグリップしますね👍
ターマック性能はハイグリップタイヤとかと比べると100kmまでは普通のタイヤです。
それ以上の速度域からスラロームし始めるとタイヤが柔らか過ぎて挙動が不安定に為る気がします😅
Posted at 2022/01/04 09:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車と高校の同級生が店長をやってるガソスタで給油完了‼️
頼んだ訳じゃないけど世間話しながら給油してたらハイオクリッター辺り3円引きしてくれたわ😁
さぁ、冬季通行止めが解除されたマイホームコース走りに行くかな⁉️
あと数時間で俺にとっては朝☀️になるし👍」
何シテル?   04/28 16:08
バンパーに飛び石の跡が絶えない…Star Lineです。 基本的につるんで走るのは,嫌いです。 (走りのリズムが合う方は別) 走る時間帯は、22時~4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ランエボ風ナンバー移設👨‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 04:36:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ 道路の星🌠 (マツダ ロードスター)
もうナンバーは付いてません…いわゆるサーキット専用機です。 エアコン、パワステ、ABS ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
そう云えば登録してなかったので…1/43スケールの模型を入手したのを機会に愛車登録します ...
スバル サンバートラック 農道のポルシェ(2代目) (スバル サンバートラック)
ハイドラを起動の為、登録
アウディ TT クーペ 悪魔のTT? (アウディ TT クーペ)
メインのマツダスピードロードスターの方が過激な仕様に為ってしまったので( ̄▽ ̄;) 普段 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation