• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アオちゃん&シロちゃんのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

不幸は2度やってきた。でも「塞翁が馬」です。

不幸は2度やってきた。でも「塞翁が馬」です。ゴールデンウイーク後半に、関越道下りの嵐山パーキングから
本線に出た所で「事件」は起こりました。
左のリアタイヤに「ガツーン」と衝撃が。
すぐに、メーター内のPTMに空気圧がなくなったと
赤い警告灯がともりました。

すぐに路肩に停めるか?
花園インターで降りるか?

速度を50キロに落として花園インターまで自走して、
レッカー車&タクシーの手配です。
ディーラーは後日でお休みでした。

後日、ポルシェセンターの担当者から送られてきたのが、
この写真です。(縦3.8センチ、横8センチ、厚み2~3ミリの鉄の板)


左のリアタイヤに横向きに突き刺さっていました。
そして自走した影響で、ホイールにも薄く傷がついていました。
結局、リアタイヤ2本を交換することになりました。



田舎の高速や一般道路には危険がいっぱいです。
何が落ちているかわからないです。まして、暗いですからね。
実はこのようなパンクは2回目でして、
前回はランフラットタイヤに助けられました。
「この程度で済んでよかった。」
「パンクをしなかったら、もっと大きな事故に遭っていたのかもしれない。」
このように思いました。
皆さんも、このようなことがあるんだと、頭の隅にでも置いておいてください。
Posted at 2022/06/18 15:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997ターボS | クルマ
2022年01月29日 イイね!

やっちゃいました(>_<)

やっちゃいました(&gt;_&lt;)ずっと気をつけていたのですが、
とうとうやってしまいました。

オイルパンを車止めに当ててしまったのです。
(丸印がついているところです。)


もちろん、バックで駐車をしたのですが。

何と、車止めの高さが結構ありました。
これは盲点でした。

車検の時にリフトアップしてもらったのですが、
幸い、オイルパンに傷がついたくらいで、
錆等の心配は全く無いとのことでした。

一安心です。
皆さまも、車止めの高さにを確認することをおススメします。
Posted at 2022/01/29 13:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 997ターボS | クルマ
2016年10月25日 イイね!

思いもよらないことが起きました。

思いもよらないことが起きました。2016年9月中旬のある日、私のクルマ人生を大きく変える出会いがありました。
カイエンターボの保証継続の件でポルシェセンターに立ち寄った時に、
バックヤードに素敵な色の997を見つけてしまいました。
私は、色や素材に弱いんです。
もちろん、買うつもりなんてこれっぽっちもありませんでした。
担当営業氏曰く、「とても珍しいおクルマなんですよ~」
「2011年1月登録の19,000キロしか走っていない極上の逸品なんです」
「よかったらご覧になりますか?」
とこんな感じで壮大なドラマが幕を開けたのです。


そのクルマには、ターボSというエンブレムが付いていました。

ここからの展開は早かったです。
その場で、
「はい、このクルマを頂きます」と口走っていました。
その後が大変でした(笑)
997カレラとカイエンターボを下取りに出してそれで頭金を入れ、壮大な「ローン」を組んで準備が整ったのが9月21日でした。

当初の納車予定日が9月25日(日曜日)大安だったのですが、フロントタイヤが入荷せずに次の大安である10月9日(日曜日)が納車日となりました。

契約から納車までの間、ワクワクする気持ちよりも戸惑いのほうが大きくなりました。
約9年連れ添った997カレラとカイエンターボを手放してしまって本当にいいのだろうか?
997ターボSを選んだのは単なる衝動だったのではないだろうか?
等など色々な想いが頭の中を駆け巡りました。



でも、「2台(社用車の530ツーリングを入れると3台)ともほとんど乗る機会がないというジレンマを解決してくれるのが997ターボSなんだ」という不純な動機にいつしか気持ちが収束していったのです。

そして、10月23日(日曜日)にスパグラさんとパタ。さんとプチ納車オフ会をしていただき、お二人にも試乗をしていただきました。


みなさんの愛車たちとのスリーショットです。

スパグラさん、パタ。さん本当にありがとうございました。
スパグラさんにはいつも素晴らしい写真を提供していただき感謝してもしきれません。
また、パタ。さんは初対面にも関わらず手土産までいただき、遠距離の帰路にあるにも関わらず、長い間お付き合いただき嬉しかったです。
この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。



さて、肝心のインプレの方ですが正直に申し上げると、まだわかることは殆どないのです。
私のクルマ道楽は約32年に及びますが、これほど乗りたくなるクルマはいまだかつてありませんでした。997カレラは体調がすぐれない時にはとても乗る気になれなかったものです。これがスポーツカーなのだと勝手に決めつけていたのです。
997カレラよりもパワーもトルクもあるターボSはなぜこのようにフレンドリーな顔を初対面の私に見せるのでしょうか?
どうやらそのあたりに、このクルマを知る手がかりがありそうです。

Posted at 2016/10/26 01:09:20 | コメント(8) | トラックバック(1) | 997ターボS | クルマ

プロフィール

「不幸は2度やってきた。でも「塞翁が馬」です。 http://cvw.jp/b/2443835/46186620/
何シテル?   06/18 15:49
古くからBMWストレート6に憧れ、ポルシェの水平対向6気筒エンジンのRRにも乗っています。 車歴は、BMWにE36-320クーペから325クーペ、E46-32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年12月24日 E61 530ツーリングから乗り換えです。 初年度登録2010年 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2016年9月中旬のある日、私のクルマ人生を大きく変える出会いがありました。 カイエンタ ...
BMW M3 クーペ 3(さん) (BMW M3 クーペ)
初めて心の底から「欲しい!!」と思えたクルマでした。 納車が2004年5月でしたが、20 ...
BMW 5シリーズ ツーリング ビーちゃん (BMW 5シリーズ ツーリング)
最愛のパートナー「ビーちゃん」です。 2007年9月にE46 320Mスポからの乗り換え ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation