• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず207のブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

写真


















Posted at 2025/06/24 07:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ草創期からやってたことに今気づいたw
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 21:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月04日 イイね!

小休止と原点回帰

小休止と原点回帰S207に乗り始めてはや5年。

正直に告白すると、いつ乗っても「いいクルマだなぁ」とは思うものの、楽しいとは思わなかった。

2号機のGC8に比べると、同じエンジンとは思えないくらい圧倒的にレスポンスもいいし、バランスドエンジンの吹け上がりも素晴らしい。
GCより遥かに重いボディをグイグイ引っ張るし、燃費だって悪くない。

「楽しいと思えないのは、Sの力量を引き出す腕がないからだ。」



腕がないことは事実でグウの音も出ない。
サーキットに行くわけでもなく、山で限界を引き出しながら攻めて腕を磨くわけでもない。
宝の持ち腐れと言われればそうかもしれない。


それでもGCよりは遥かに快適で車内も広い。
家族を乗せて長距離ドライブするときの安心感なんざ、きっと欧州車にも負けないのだろう(欧州車を駆ったことないけどw)。

でもなんだか微妙に不満を覚える。
とにかくリアがバタバタする。(これはVA系の持病と聞く)
リアのバタバタに引っ張られるのか、フロントもときどき頼りない動きをする。
山を流している時ではなく、主に高速道路で唐突にそれが露見するのだから、長距離ドライブのエンジョイ中に水を注されることもしばしばである。

じゃあ自分の目指す乗り味にむけてモディファイすればいい。

そりゃそうなんだが、曲がりなりにも(なんて言い方は、持ち主の腕や感性のなさを棚に上げても棚のサイズが足らないくらい失礼な話ではあるが)Sシリーズである。
専用の足回りとセッティング、意匠を崩すのも野暮じゃないか?下手に弄って悪くなったらどうするんだ?なんて思いから、大胆な変更には二の足を踏んでいた。


・・・そんなこんな不満に蓋をしながら家族用の足車と堕していくのを見て見ぬふりをしていくうちに、だんだんと思いが冷めていき、一方で弄れば弄るほどの伸びしろしかないGC8という2号機の存在。
Sに比べれば足りないところだらけだが、足りない代わりの美点が楽しい。


GCをこれからも維持し続けるために、ハコ自体の根本的なリフレッシュのために、長期入院に出した。
錆によるフレームの腐りが深刻化してきたため、中途半端な素人作業でお茶を濁すのではなく、プロによる大手術を選んだのである。


となると、しばらくの間、Sとあらためて向き合わざるを得ない。
そもそもこんなクルマに乗っている以上、楽しまなきゃ損ではないか?
メーカー謹製の限定車へのリスペクトは持ちつつも、楽しめないなら楽しめるようにするのも楽しみ方ではないか?

早い話が弄ってナンボでしょ???wwwwww


はい、長い前置きでしたが、Sを弄るモード発動ですwww

まず手を付けたのが内装。
安っぽいシルバーを撲滅します。

スバル(純正) VABファイナルエディション用シフトパネル


続いて、バンパーの後期化。

VAB後期バンパー化 20240430


乗り味改善。

VAB PROVAモーションコントロールビーム(MCB)リアの取り付け

VAB クスコパワーブレースフロントサイド取り付け 20240504 51,500km
CUSCO パワーブレース フロアーフロント サイド

VAB フロントスタビブッシュ交換 20240504 51,500km
STI スタビライザーブッシュ

普通に走ってて入りづらいシフトを改善。

VAB ミッションオイル交換 20240406 50,300km


うん。まだまだ足りないけど、久々に熱が上がってきたぞ。
きっかけはMCB。
「持病」とまで言われたリアの落ち着きのなさに改善が見られたことで、「まだ伸びしろあるんじゃ?」と思えたことは大きい。

バンパーの後期化も自分的にはヒットだった。
S専用のグリル・バンパー・オーナメントの意匠を崩してまでのフェイスチェンジに二の足を踏んでいたが、やってみると実に精悍になった。
エンブレムだけつけた「なんちゃってSじゃねーか」と思われようが好きにしろとw

依然として不満箇所もあるが、これからじっくり料理してやろうじゃないか。
GCが帰ってきたらまたそっちに浮気しそうだけどw
Posted at 2024/05/04 13:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月29日 イイね!

VABで秩父へ

VABで秩父へ歴史好きの義理父が「死ぬ前に雁坂峠に行きたい」と言うのでw

そもそも雁坂峠の歴史的意味合いもよくわかってないんですが、最近ほったらかしのVABでお山に繰り出すにはちょうどいい、ってことで、義理父母と下の娘という変則フォーメーションで行ってきました。

中央道勝沼から140号雁坂トンネルを抜けて道の駅大滝へ。





ココのお土産屋さんや資料館もまぁまぁ楽しめました。

続いて、現地では割と有名なジビエ料理のいのしか亭さんへ。



山の上の広い敷地に立派な建物、景色も最高でした♪


一度は味わうべきでしょう、鹿鍋!





食いしん坊の次女は、鹿肉のカツとイノシシハンバーグを堪能しておりましたw



食後に周囲を散歩していたら、遠巻きに野生の猿。
森の中から呼ぶ声が聞こえたので、やんちゃな子供猿が徘徊してたんでしょうか。





いのしか亭さんから1時間ほど走って、長瀞の埼玉県立自然の博物館へ。

次女が最近恐竜にハマっており、埼玉由来の恐竜(というか古代の動物達)に囲まれて、これまたご満悦w



写真がありませんが、この後はまた歴史好き義理父のリクエストで吉見百穴へ。

…自分は高校卒業まで東松山在住だったので、遠足で何度か行ってるんですよね。なので特に感動もなくw



帰り道は関越道渋滞を回避してひたすら下道を行き、さすがに疲れましたw


都合250kmくらい、なかなか走りましたね。

埼玉出身の私としては懐かしいエリアを走ることもでき、親孝行もでき、で楽しいツーリングとなりました♪

Posted at 2024/03/29 20:26:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

【VAB】収束と小メンテ

【VAB】収束と小メンテほろ苦い…誕生日に灯ったチェックランプ。どうやら収束したようです。

VAB エアクリ・エアフロ洗浄 20240104 49,200km
VAB エンジンオイル・フィルター交換 20240104 49,200km
VAB エアフロ・A/Fセンサー交換 20240107 49,200km
VAB O2センサー交換 20240108 49,200km
VAB スタッドレスへの履き替え・ブレーキフルード交換 20240114 49,200km

とりあえず基本のセンサー類交換と、ついでにブレーキフルードを交換。
ギアオイル類は2年前に交換しているので問題ないとして、ちょっと気になるこんな添加剤を調達してみました。


多層フラーレン構造エンジンオイル・ギアオイル添加剤 T-BOOST

----------------------
多層フラーレン構造とは
1996年にノーベル化学賞を受賞した「フラーレン」は立体構造でサッカーボールのように原子が五角形と六角形となりナノサイズの球体を作ったものです。

多層フラーレン構造とは、大、中、小の約20層程度ものフラーレンが重なりあった構造でより強い圧力に耐えることができます。モリブデンやチタンなどの層状添加剤と異なり球状で金属の間で回転することで摩擦を低減します。またボールのようなクッション効果があり極圧効果を発揮します。
----------------------

GC/VAB双方に入れてみて、詳細はまた別途レポートしたいと思います。
Posted at 2024/01/17 09:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「写真 http://cvw.jp/b/250046/48506060/
何シテル?   06/24 07:58
92レビン ⇒ GC8 ⇒ GDA-F ⇒ BL5 ⇒ BL9改(S402) と乗り継ぎ、2019/5/24にVAB(S207)に乗り換えました。都合5代にわた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イベント:第2回目 うおとしオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 19:53:57
梅雨時のどーらく。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 06:42:45
ワイドボディ フロントインナーフェンダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 10:37:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2019/5/24納車。 20,800kmからスタート! 【「S207」の主要装備】 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GF-GC8 G型 STi Ver6。 2021/11/7納車。 112,500kmから ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
【2015/10/23】 我が家にやってきた、二代目のBLです。 「最高のレガシィ」 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成19年式の、2.0GT(AT)E型です。 走行54,000kmで購入しました。 こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation