• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GBLのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

動画合成テスト#おまけ


実験モルモット1号[GBL]2号[YKヲ]3号[IWヲ](爆)で、過去実験した3アプリLogをまとめてみました。

iPhoneで取ったデータをその場で再生~2つのグラフ比較まで出来てとても便利だけど、流石にボールの軌跡同士を比較する機能は無い。

tomosatoさんの影響?(笑)で、まさか自分でも動画編集に手を染める(汗)とは思ってもみませんでしたが、いざやってみるとコレが面白いのなんの(汗)
手間はかかるけど、こういう形でグラフ/軌跡を並べて眺められるのは動画編集の大きなメリットなのかもしれませんね。

※右下の車載映像は、先日のtomosatoさんとのリアルG-BOWL実験でアテンザXDを運転させて頂いた時の物(後半)になります。



前半部はこちら

Posted at 2015/10/31 18:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

動画合成テスト#4


実験モルモット、YKヲ、IWヲ、両名を召喚し、3アプリ+スッピンポンで、奥多摩湖畔のデータ/動画を撮影~編集する為の、最終テスト。
データ/動画は、こんなレイアウトイメージで編集予定。

tomosatoさん、GBLのCaseにプラスして、YKヲ、IWヲのCaseではどんな結果になるのか?

【Coming soon!】

※テスト動画にはめ込まれた車載映像は、先日のtomosatoさんとのリアルG-BOWL実験でアテンザXDを運転させて頂いた時の物になります。

Posted at 2015/10/30 01:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

動画合成テスト#3


AviUtlと言うフリーの動画編集ソフトを入手。

Install~環境設定、基本的使い方の理解、など素人にはなかなかハードではあったものの、やりたいイメージの表現はどうやら出来るらしい。

難しいけれど、うまく出来た時は素直に嬉しい(^^)

Posted at 2015/10/27 23:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」

「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」一通り読み終えて思う事。。。。。。

キアヌ・リーブス主演のマトリクスと言う映画を知らない人は少ないと思います。
主人公のネオに、モーフィアスが「赤い薬と青い薬」のどちらか選択を迫るシーンがありましたね。

赤い薬は真実を知る薬
青い薬はすべてを忘れ元の生活に戻る薬

確かそんなだった様な気がしますが、この本はまさに「赤い薬」

モーフィアス「さぁ、ネオ、どちらを選ぶのかね?」

真実に初めて触れる方には、衝撃と驚きが待っている・・・かもしれません。

易しく解りやすい文面で語られる自動車の根っこの部分。
時代と共に失われつつある、かつては当たり前であった事の数々。

はたして、そこに何を感じ、何を見つけるのか?
そもそも、どう受け止めるのか?受け入れられるのか?

そこは人それぞれなのかもしれません。が、車好き、運転好き、特にG-BOWLを活用して日々真剣に練習に励む同志の方々には、是非一度お目に留めて頂きたい一冊です。
Posted at 2015/10/24 23:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

「エンブレ+αの最弱ブレーキ」

「エンブレ+αの最弱ブレーキ」「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」と言う本があるのですが、トークショーに行ってサインまで貰って来たにも関わらず、昨日ようやく新幹線の中で読み終えたと言う・・・・(汗)

その中より、#02<止める>を考えるの章のまとめが、タイトルの「エンブレ+αの最弱ブレーキ」がどれだけやりやすいか?

との事で、早速試してみました(汗)

今日のお供は、Touran君。家族全員でお買い物に行ったついでにG-BOWLアプリで人知れず計測。

結果、Touranだと0.08G程度までなら再現性を保ちつつコントロール可能な事が分かりました。
NDとほぼ同等の結果ではありますが、比べるとNDの方がやりやすい(笑)

ちなみにこれがメガーヌだと、

DIXCEL ESで、0.1G
純正のFERODO DS2500でも、0.1G
DIXCEL Mtypeだと、0.15~0.2G

が現時点の自分の技量でコントロール可能な最弱ブレーキ、と言う事になるのですが、扱い易さの観点で見ると、DIXCEL ESが街乗りでは都合が良いかなぁ?

トップ画像は今日のダイジェスト。以下補足。

①最弱ブレーキのグラフの中からのBestショット。
②シフトをNにしてから、0.1Gブレーキ開始。シフトダウン時のエンブレの影響が無いので綺麗な台形。
③シフトがDのままの、0.1Gブレーキ。シフトダウンのエンブレの影響を受け、小さなコブが出来る。
④ある種の緊急ブレーキ(^^;;でも、同乗者に悟られない様に全身全霊で「_∫ ̄」を遂行。

※④に関して、たとえ0.2Gブレーキであっても、少しでも角が立つと、後ろに乗る妻から「おっとっと」、娘からは「気持ち悪くなってきた」と声が上がる(激汗)
逆に、0.3Gブレーキであっても、「_∫ ̄」のニュアンスを込められれば、同乗者は何も感じないらしい。
どんな強さのブレーキであっても、ドライバーの手の内にある事が感じられるならば、安心感/快適性は損なわれないらしい。どうやら。
Posted at 2015/10/24 22:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぺぷとろんH なるほど🤔程度差こそあれ物理的にはズレが生じるものと理解。どのタイミングで再調整するかは、不具合を感じ取るオーナー次第と✍️勉強になります😉」
何シテル?   10/03 13:52
GBLです。 マイペースにぼちぼちと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
4 5678 910
11 12 1314151617
18 1920212223 24
2526 272829 30 31

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
男のロマンをもう一度。ジョンシリウスM増車しました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最近のマツダ車/i-DMに興味があり、欲張らず、ナシナシで購入。レーンキープアシストシス ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
i-DMは付いていないけれど・・・・知人に譲ってもらいました(^ ^) スーパーノーマル ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
サーキットは走らないつもりで買ったけど、結局・・・

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation