• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENIDのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

映画「ボヘミアンラプソディ 」

映画「ボヘミアンラプソディ 」フレディ・マーキュリーの人生を観た。
Queen結成から1985年、伝説のライブエイドまでを描いています。

いろいろ書きたかったのですが、
何を書いてもあの衝撃と感動は伝わらないかな、と思います。

最後のライブエイドは圧巻です。
彼のそれまでの人生を観てあのライブを体感すると、
涙なしには観ることができません。

先日の11月24日は彼の命日でした。
改めて冥福を祈りたいと思います。

Posted at 2018/11/26 20:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月14日 イイね!

次期マイカーについて考える

次期マイカーについて考える我が家のマイカー事情がA-Classの1台体制になったことは先日ご報告しました。A-Classはとってもいいクルマだし、気に入っているのはもちろんですが、夫婦揃ってクルマ好きで気が早く、オリンピックイヤーの2020年の残クレ終了を控えて次のクルマを何にするかが話題に上ることも多々あり、すでに暇を持て余した週末などは急に思い立って夫婦でクルマを見に行ったりしています。

普通車と軽自動車の2台体制の頃は、メインの後継車種としては新型A-Classとか、Audi A1とか、VWポロなどのインポートカーを中心に想定していて、妻もセカンドのN-BOXのあとは若い頃から憧れていたFIAT500がいいとか考えていたのですが、1台体制になったことで事情が大きく変わってきました。

一番の違いは1台になったことで常に妻と私で共有しなければいけなくなったこと。要するに今まではメインのクルマ選びに関してはほぼ私の一存で決めていたのが、今後は妻の要望も考慮しなければいけない。

そんな妻の最大の要望は、現在のA-Classでは日々の足として使うには大き過ぎるということ。1台体制になって頻繁に運転するようになり、当初は車庫入れもビクビクでしたが約1年を経過してようやく運転にも慣れ、車庫入れも問題なくできるようにはなったものの、通勤では狭い道は通らず、多少遠回りになっても広い幹線道路を使ってるそうで、慣れたとは言ってもそれなりにストレスは感じているとのこと。次のクルマはやはりもう少しコンパクトなものがいいなと。

それなら妻が若い頃から憧れているというFIAT500ならピッタリじゃないか?と思いますが、それはあくまでセカンドカーとしてのことで、夫婦共有の1台体制となるとそうも行かない。基本的に普段は二人しか乗らないので大きいクルマでなくてもいいのだけれど、たまに息子たちが帰ってきた時や親戚や知人を乗せるのも1台でこなさなければいけないため、後席の居住性や荷室の使い勝手などもある程度は考慮しなければならず、単に小さけりゃイイというわけでもない。

そうは言っても、今まで比較的スペシャリティなクルマを乗り継いできたクルマ好きの我々としては、平凡なファミリーカーや使い勝手重視の趣味性に欠けるクルマもつまらないし・・・。

そんなワケで、次期マイカー候補については一旦白紙に戻し、国産車も含めてあらためて候補を選定すべく楽しいディーラーめぐりを適宜始めております(笑)。まだ2年ほど先なので気の早い話ではありますが、進捗状況などたまにこちらでつぶやいてみようかと思っております。
Posted at 2018/11/14 20:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月13日 イイね!

35年以上ぶりの原付!けっこう楽しいです^^

35年以上ぶりの原付!けっこう楽しいです^^実はもう1年近く経つのですが、セカンドカーだったN-BOXを手放しました。結婚以来、妻と自分の2台体制だった我が家のマイカー事情は、ここで初めて1台体制となりました。

主な理由は2つあって、まず1つ目は大学生で既に家を出ていた息子二人が社会人となり、完全に独立したこと。息子たちが高校生くらいまでは学校や部活などの送り迎えや様々な行事で重宝していましたが、大学に進学して家を出た時点でクルマの稼働率は極端に下がっていました。

大学に進学してからも引っ越しはもちろん、掃除に行って大量のゴミや不要物を持って帰る時など、要所ではN-BOXは大活躍でしたが、いつぞやここでもご紹介した通り長男が社会人になったのを機にマイカー(N-WGN)を購入したこともあってさらに稼働率が減り、私と妻が2台の車を同時に使うというシチュエーションがほとんどなくなってしまった。

もう一つは、私が自営業でパソコンを使った仕事をしているのですが、昔は打ち合わせや校正、データの納品など先方に出向いていた業務のほとんどがネットでやり取りできてしまうようになり、以前に比べて仕事での外出が減ってしまったこと。

妻は週三くらいの仕事の通勤にN-BOXを使っていたのですが、A-Classは平日はほぼ不動!そんな状況が続いて、いかんせんこれでは維持費だけがかかってもったいないと、いろいろと悩んだ末にN-BOXを手放すことを決意。現在は平日は妻が週三の通勤にA-Classを使っており、クルマがない時の緊急時用に原付バイクを1台購入しました。

というわけで、前置きが長くなりましたが現在の我が家のセカンドカー、スズキのレッツです。原付は昔少しだけ乗っていた時期がありましたが専門学校に行っている頃でしたので、だいたい36〜37年ぶりの原付で、最初少し運転にモタつきましたが乗り始めるとすぐに感覚が戻って、これが結構楽しい!主にA-Classが不在の時の仕事用にと思って購入しましたが、週末に何の用事もなくても乗り回したりしています(笑)。
Posted at 2018/11/13 10:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマ好き&音楽好き&最近キャンプ好きです。若い頃からバンドもやってます。クルマは中古の軽自動車を手始めに国産車を数台乗り継ぎ、初めての外国車はゴルフ3。その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
車中泊キャンプに使いたくてタフトから乗り換えました。これから遊び倒したいと思います!
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
当初は、ほぼ仕事や日常の〝脚〟と割り切って〝安ければなんでもいいや〟という感覚でスズキの ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ダイハツ タフト Gターボ(2WD)、フォレストカーキメタリックです。個性的なスタイルと ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
長男の残クレを引き継いでN-WGNカスタムに乗ることになりました。長男から自分への使用者 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation