• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kintarowithのブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

車遍歴を巡って ~アバルト595 コンペティツィオーネに乗ったよ~

最後の投稿から3年以上経ち、久々の車遍歴シリーズ。
長らく語らなかったアバルト595を、そろそろ機会に挙げようと思う。
それまで教習車以外は純国産車、トヨタ車ばかり乗ってきた中での初外車、それも壊れやすいで評判のイタリアンの車。
こんな、大丈夫かよ・・・と思ってても結局、そんな不安や印象も出し抜けるほどのこのイタリアン車の魅力には勝てませぬ・・・。
alt
琵琶湖畔にて

初めて乗ったのは、まだ出会う数年前。
アバルト店にて試乗させてもらった時、エンジンを掛けた瞬間のレコードモンツァマフラーの一吹きにやられてしまった。
車の大きさはコンパクトカーのヴィッツやフィットよりもまた一回り小さく、軽自動車並み。
それがアクセルひと踏みで、その大きさに似合わない2本ストレートを抱える4本マフラーから咆哮のごとく響き渡る。
インパネから伸びるシフトはEP3のおチOポシフトを連想させるが、乗りはじめれば何の気にもならない。
5ナンバーでも更に小さいボディはそのマフラーや足の硬さと動きとは似あわず、運転のしやすさは抜群であり、路駐天国の東京でもすり抜けはお手の物。
そしてハンドルを切ったと同時に車体ごとロールを感じさせずハンドルではなく、車がコーナーに”入力される”感覚は、長年ゴーカートフィーリングを極めたジョンクーパーよりも、よりゴーカートしてた。

そしてそれから数年後。
社会人となり、Giallo Modenaのイエローを自殺行為の10年ローンを組んで購入。
でもそれは正直、それだけ乗っても良いと思えるような、そんな車だった。
ぶっちゃけ、20代前半とはいえ人生最後のガソリン車は、この595で決まり!とさえ思ったくらいだった。
それくらい、この595コンペの衝撃は車人生に及ぼすほど強かったのだ。
ちなみにトランスミッションはAMT。
いわゆる、オートマだけど機構はマニュアルと一緒、ってやつ。
意外とマニュアルではなくAMTにした理由は、これ以前から自分はAT車での左足ブレーキでまかり通っていた。
その理由として、最初は普段ゴーカートを嗜むため、その左足ブレーキの感覚を養っておきたいというのがあった。
そしていざ、無理意地で店にも色んな裏ワザを使ってローン審査を通してもらい、無事納車。
その日は会社を早上がりさせてもらった。
月極の駐車場に収まった車をまじまじと見る。
黄色いボディと黒とサソリエンブレムのホイール、その裏に見せる赤いブレンボキャリパーが何ともいえぬ、昇天させてくれるわ。
エンジンを掛ける。
”なめてかかると痛い目にあうぞ”、そう車が言ってきたような気がして「上等じゃ」と思わず零れる

話は変わるが、マルチパフォーマンスカーとはどんなものだろうか。

alt

例えばセリカの場合、あれはスポーツカーと言うほどでもないが、実際はスポーツカーを所有するような感覚、そして走った時の気持ちよさがある。
そうでありながら扱いにくさも無く、積載能力や利便性も兼ね備えているのは日常生活も尊重してくれる車であったことだ。
これがType Rだった場合、そうはいかないだろう。
それはEP3で十分に経験済みである。
でもそれは逆に限界域での絶対的なスポーツ性能を保有しているわけではない。
Type Rのような妥協の無さではないのだ。
ではType Rはどうか。

alt

極限までのエンジン・コーナーリング性能とスポーツ・サーキットユースに着眼されていた点、これはスポーツカーとしての究極である。
だが、それは逆にたとえメーカーが「タウンユースでの使いやすさも・・・」とは言っても、結局現実評価は顧客のするもの。
そしてその一人である自分がその評価をするなら、否だ。
鋭いエンジンと引き締められた足回りは最上の乗り心地の悪さとタウンユースでの使いにくさを提供する。
もちろんそれはスポーツカーを所有することの嬉しさと考えればむしろ、最高である。
乗り心地の悪さ上等、使いにくさ上等だ。
では、ここでまた一つ新たな疑問点が出てくる。
官能性はどうか、ということだ。
車に対する官能性。
それは街道沿いでばーばばばーばばばーばーばーとコールを響かせる単車の暴走族は単純に「事故って死ね」って思うのに、それよりも音量も音質もドデカいランボルギーニ アヴェンタドールの空ぶかしは「もっとREVまで吹かして、聞かせろ!」と思える違いである。
そう考えると、Type Rにはそういった官能性があるのか。
残念ながら、自分のには五次元の砲弾マフラーは付いていたが、それが官能性の魅力とは言えなかった。
勿論野太いスポーティな音は好きだったが、アバルトのレコモンのような魅力は無い。
環状族のようなストレートは逆に下品なので、上の単車族と同じ感想である。
デザイン性も保守的でセリカにも至らない。
つまりセリカは所詮スポーティーカーであり、シビックRも所詮はスポーツカーなんだ、ってことなのだ。
ではマルチパフォーマンスカーに相応しい車は何か。
”マルチパフォーマンスカー”を検索すると真っ先にGT-Rが出てきた。
alt

いわゆる誰もが普段使いでもサーキットでも使いやすく、なおかつスーパーカーを持つ所有感を楽しめる、という意味。
所が、自分はGT-Rは本当のマルチパフォーマンスカーではないと思っている。
確かにGT-Rはスーパーカーを凌駕するに近い高いスポーツ能力と、タウンユースの能力を持っているだろう。
所が、細かい事を言わせてもらうと、性能の高さは正直スーパースポーツの域であって、スポーツカーとはかけ離れているように思える。
また、スーパーカーを所有するに至っても、その官能性は正直魅力が湧かないのだ。
横を通り過ぎても音は静かだし、純正色のボディカラーには自己主張能力もあまり感じられない。
つまり自分にとってGT-Rは、ただのスーパーカー(あるいはスポーツカー)ってわけだ。

ではマルチパフォーマンスカーの定義とは何か。
それはこれだ。
alt
あれ、小っちゃくなっちゃった。
つまり、高いスポーツ性能とタウンユースでの使い勝手、そしてスーパーカーに匹敵するような高い魅力と官能性を併せ持っている事である。
そしてその車は。
alt

コンパクトカーながらのデザインは所詮はフィアット500のプラットフォームからの継承・・・と思いながらも、純正色との存在感は抜群であり、レコモンマフラーも迫力はスーパーカーに匹敵するくらいの迫力はあると思っている。
それでいて、1.4Lながら180PSという排気量に見合わない高出力とライトウェイトボディを持つスポーツ性能、そして5ナンバーサイズと軽自動車並みのすり抜け能力と普通車並の使い勝手を保有している。
自分はこの595コンペこそ、マルチパフォーマンスカーの名にふさわしいと思っている。

話はそれたが、続けていく。
レコモンの魅力は十分に伝えたが、ではこの車の魅力はそういった官能性だけなのか?
口だけに180PS、1140kgとだけで、スポーツ面はどんな性能を秘めているのか。
一つあるエピソードを添えておけば十分だと思うので上げておく。
この話は自分はいつも仕事が終わってからこの595で大垂水を流して帰るのが週末の日課であったそんなある日のことである。
また甲州街道を上り、高尾山を越えて大垂水に差し掛かる。
山中には見合わないラブホ街を超え、山に差し掛かる。
後ろには車が2、3台付いてきていた。
その車を携えて山へと向かうが、その更に後ろから一台の車が上がってくる。
そしてそれまで付いてきていた2、3台を後ろから1台、また1台と抜いて来た。
最後に自分の後ろの車の後ろに付いた時、シルエットとナンバー位置でランエボ6と分かった。
その車はその自分の車の後ろも抜くと、ついに自分の車の後ろに付いて煽り始めた。
ちなみに大垂水は全線追い越し禁止である。
昔苦い思い出に、フィットで同じ大垂水を走っててキューブにビダ付け煽られた思い出がある。
また中腹は駐停車も出来ないので、途中停車も出来ない。
つまり、煽られるしかないということだ。
そのエボ6も暫く煽っていたが、ついに対向車線に車を開いた。
うーんばばん!とアンチラグを散らしながら、抜き去ったエボ6に自分の頭の奥の奥底で眠っていた峠根性(んなもんあったんか)に火が付いた。
スポーツモードに入れ、追いかけはじめる。
アクセルオンが続く初回はコーナーを抜ける度差が開くが、コーナー毎のど根性ブレーキで食い止めた。
後半セッションになると、コーナーが続く中ではどんどん詰めていき、ついに連続するシケインではビタ付けに煽り返せた。
むしろ驚いたのが、エボがギューッと減速して進入するコーナー毎にこっちでは「そんなに減速しないと曲がれないの??」と思えるほどコーナーリングに余裕があることだ。
自分でも峠の王者ランエボに勝てないとは思うのに、「なんでこんなに付いていけるんだ?」と感心してしまうほどだ。
もしかしたら、ランエボの方は本気じゃないのかもしれない・・・と思ったが、コーナーの立ち上がりがイヤに鋭い点、多分相手も本気だったと思っている。
ミニランボルギーニ、そう誰か上手い事を言ったものだ。
そして後半セッションでは常にカメラカー状態でビッタビタに煽り倒しながら、山を抜け、千木良小学校の信号で負け犬の遠吠え、ならぬ負け犬のフル加速を後ろ目に、迂回して戻ったものだ。
エボ6のオーナーはどう思っただろう。
まさか四駆ツインターボの峠王者がちっこいFFコンパクトカーに煽られるとは思いもしなかっただろう。
それは別に自分の運転技術だけの賜物ではないと思う。
これが俗にいう、「像をも倒すサソリの毒」「アバルトマジック」と言われる物なんだろう。

その後も、週末の下道旅を込めて北は東北岩手・福島から北陸富山、西は名古屋から京都まで、様々な所に行き、今の嫁と出会った初デートもこの車だった。
"バナナ"と付けられた愛称をつけられて、嫁も度々街中でこの車を見かけるとすぐにわかるほど思い出のつまった車だったが、納車から約10か月後。
交差点での単独事故により手放し。
外車はやっぱり修理費も高いもんでして・・・。
ランエボより速い分、その代償も高い。
何はともあれ、今の所本気で好きになって所有した車はこの595位。
なんなら、また乗りなおしたいとさえ思っている所だ。
今もなお、街中で走る595コンペと並走すると、思わず窓をちょっと開けてレコモンの音を聞きたくなる。
もしまたお金があるなら、ランボやらフェラーリやら、そんなのはあまり興味がない。
またあのGiallo Modenaイエローの595を買戻し、今度こそできなかった事いろんなことをやりたい。
alt
富山、おおかみこどもの花の家 花の30シムニーと2ショット



Posted at 2022/02/17 12:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

さようなら、スポーツカー・・・ こんにちは、FRセダン! ~いつかは、クラウン~

なんと最後の投稿が、以前の車の納車報告で終わっていた。。。
時の流れるのも早いもので、あの時からはや半年。
えー・・・。
乗り換えました!笑

alt
引き取り前最後

思えば色んな思い出がありました。
湾岸の空港トンネルでは、右車線でちょっとンバンバしてたら、あっという間にリミッターが掛かってしまったり、今までは軽でもせいぜい7、8000rpmが限度なものを、これでもか!これでもか!というほどブン回り、まさにレーシングスペックに相応しいその性能を堪能させてもらいました。
何よりもスタッドレスタイヤだったにも関わらず、一度大垂水で流した時の安定感は、以前A45に乗った時のすさまじさを連想させるほど刺激的で、アクセルから瞬時にピクピク反応するNAVTECエンジンの鋭さはたまりません。
現在のホンダ車がはたしてどうなのかは、分かりませんが。
少なくともこういった車を作っていた15~20年前は、本当にホンダは良い車作りをしていたんだと知りました。
とはいえ、わずか半年。
子供を迎えてからも半年。
我々(いや、むしろ自分)は改めて知らされることとなりました。
3ドアハッチバック+サーキットスペックという組み合わせがいかに家族不向きな車なのかという事を。
開口部の広さとリアシートからの乗り降りの不便さ、5ナンバーに相応しくないホイルベースの長さと小回りの悪さ。
更には固く締め上げられた足回りとヘッドレストの無いリアシートはロングドライブには拷問ということが分かり、半年もせずに次期車を探す羽目となりました。
FD2やそれ以降はわかりませんが、少なくともType R車はファミリー向けとして選んではいけない車というのは十分に分かりました。

そして今・・・乗り換えました!
alt
サンルーフから子供の顔

今回乗り換えたのは、200系クラウンハイブリッド Gパッケージです。
おめでとうございます!
ありがとうございます!
人生初の高級車(だよね?)です。
そして人生初のセダン車。
FRは既にジムニー(二駆状態)とスパーキーで経験済みですが、本格的4ドアのFR車は今回が初めて。
知り合いから最初はセダン車に詳しそうな人に聞いた時、HS250hも選択肢にあり、また仕事場ではタクシー車がメインだったこともあり、世代前のクラウンセダン・コンフォートなども視野に入れていました。
クラウンコンフォートはLPGで動くので、今日のガソリン高騰社会では一番優勢さを考えていました。
スタンドは近くに数か所ありますし、分からなくても会社やネットで調べれば分かるのでスタンド問題は解決してはいました。
とはいえ、LPGの燃費問題とぶつかり、セダンコンフォートは見逃し。
レクサスHSは予算内に程度の良いLパッケージが見つからなかった為に見逃し。
唯一、最後に購入決定直前まで決めていたのがあり、NV200のバネットタクシーでした。
ガソリン&LPGで走る、いわゆるバイフューエル車で、経済性も良く、シートもドア周りもタクシー用にチューニングされているので、それこそ移住性や快適性を求める僕らには決定的でした。
所が。
東京住みの自分に対して、車屋はなんと四国。
納車を合わせると予算を越えてしまうので直接取りに行こうと思いましたが、その前にコロナの感染が再拡大。
加えて、車に関しても改めた見直しを行いました。
今、自分たちが必要としている車とは?と考え、

・長距離において快適性・移住性が高い
・長・短距離に関わらず、高いパワー・トルクを確保している(=運転者の快適性も高い)
・セグメント・車格の高さを確保し、事故やトラブルに対する高い安全性を保有している

そう考えた時、クラウンコンフォートは快適性やクラウンというブランドではありますが、車体は古く、LPGなのでパワーやトルクは無く、またタクシー車の流用なので、車格はあまり高くありません。
NV200は利便性は高いですが、Cセグなので快適性は低く、車格もまだ低い。
そう考え、改めて次期車種を見直した結果、年式はまだ新しく、高いパワートルクと車格を確保し、利便性・快適性・安全性全てにおいて高い水準を確保していながら、まだ年式が新しく、価格も手頃。
そんなおいしい話があるんでしょうか??
あるんですねぇ。
クラウンです。
alt

以前も言ったように、我が家系は代々トヨタ党だったこともあり、親父カリーナから、叔父はクラウンにRAV4、その祖父もまたクラウンに乗っていたという思い出もありました。
昔CMで7代目クラウンの紹介で「いつかはクラウン」、通称いつクラというのが流行ったものなんだそうですね。
かなり印象的ではありますがその意味はというと、いわゆる当時若い人がクラウンという日本を代表するフラグシップセダンに乗る5、60代のおとなを見て、ああ俺も"いつかは"クラウンに乗りたい・・・という意味だそうで。
それが世代を超えてもなお、クラウンに憧れを抱く姿をいつかはクラウンと表現したらしいですね。
そう考えると、自分もこのいつクラの流れには従っているのかと思います。
近々、70年近く継承されてきたFRセダンのプラットフォームの伝統が破壊されると聞きます。
知り合いでもFRセダンに乗ってる子育てパパ友が居て、FRセダンは良いよぉ良いよぉ言ってたので、是非この流れに乗ろう!と思いました。

このクラウンハイブリッド、共通のプラットフォームを持つのがレクサスGS450h。
レクサスとクラウンなら車格的にはレクサスの方が高く感じますが、意外にも乗り味はクラウンの方がコンフォート、GSはスポーティで移住性や快適性を求める自分たちにとってもクラウンは最適の選択でした。
で、乗った時の感想はというと。
まず、すげぇ静か。
流石ハイブリッド。
それまでハイブリッドとは知り合いのRXに乗せてもらって以来、腐れ縁も無かったのですが、やっぱりハイブリッドはこんなに静かなんですね。
それに加えてEセグ級のボディが合わさり、静粛性は現行のノーマルハイブリッド車よりも高いです。
エンジンも走りだしと止まりまでいつ掛かったのか止まったのか気が付かないですね。
ちなみに購入当初でスタッドレスだったのですが、レグノにするともっと凄いよ!という話を聞いたので、興味があります。
クルコンも追従が付いていて、ペダル操作の無いのがこんな楽なのか、人をダメにする車・・・と思ってしまうほど良いですね。
既に10年近くたっていますが、コーナーセンサーやプリクラッシュも付いて、安全性の高さもお墨付きですね。
嫁からの評判は非常に高く、シートヒーターと電動のフロント・リアシートリクライニング機能は特に喜んでました。
子供もこの通り。
alt
史上の歓びに浸かっている模様です。

さて、そしてなにより特筆すべきこの長いフロントノーズに収まる3.5L+ハイブリッドで、システム出力は345PS。
エンジン単体でも300PS近くがあり、これに200PSのモーターが合わさり、事実上4.5L~5L級の力を持っていると言われています。
以前どっかで言ったのですが、300PSオーバーの車を持つのは今までも夢であり、今回以外にもこんな形で叶えられたとは思いもしませんでした。
まだ0-100は試していませんが、多分好条件でVDCオフ+スポーツモードで本気にやれば、5秒フラットって所でしょうね。
流石、歴代クラウン2番目に速い(らしい)と言われてるだけありますね。(ちなみに一番は現行クラウンハイブリッド3.5)
これに20代の反射神経能力が掛け合って、どの車にも信号発進で負ける気がしません笑
んで、気になる燃費ですが・・・。
この間満タン法で調べて11.1km/Lでした。
用途は嫁の仕事の送り迎えと、買い物、軽いドライブと軽い家族旅行1、2回。
踏み具合は、基本嫁の片道仕事送りはちょっと飛ばしますが、それ以外はエコモードでエコ走行。
高速は1回だけ。
ちなみにメーターの燃費計も11.1km/Lで、結構正確なんですね。
これならわざわざ満タン法で毎回調べなくてもよさそうですね。
個人的には3.5Lという排気量と300PSオーバー車と考えたら優秀だと思います。
Z34でも6とか7ですもんね。

まだナビや機能面でも分かりきれてない所もあるので、あとは取説などを熟読しながら、ナビも全て使い切れるよう頑張りたいと思います。
(今は初めてスマホを持ったおじいちゃん状態w)



Posted at 2022/02/16 18:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エスティマで林道攻めてみたけど、意外と行けた笑」
何シテル?   12/08 08:50
最近使い慣れてきました。 基本、ここでは車関連のことでしか書き込みません。 主観と客観を尊重して書くことを心がけていますが、時々自論を述べ、人によっては気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
131415 16 171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ガソリン代の高騰と車内の利便性に加え、家族以外にも人や荷物をのせる機会が増えた事により、 ...
トヨタ ジャパンタクシー ドア開くの遅子ちゃん(最近は早くなっ田ちゃん) (トヨタ ジャパンタクシー)
相棒になりました。 早い話、シエンタの高級版。 良い所は、、、 、、、。 、、、、、、。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
なんか、クロカンやりたくなった 誰か東京近郊の林道(特にダート)教えてくり〜!! 20 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
今年二月から乗り換え。 シビックRの非ファミリー要素にほとほと周りからも呆れられ、ファミ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation