• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガチョのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

ナット:BW'S100

ナット:BW'S100 BW'S100 用の純正
リアホイールナットとクラッチアウターナット。

BW'S100 のネジ類ったら、至るところが柔。
コレまでもミラーやら、クラッチアウター、メーターカウル等のネジを破壊してきました。

今回、直接安全性に影響が出る2ヶ所の交換をします。

まず、リアホイールナット!コレはAmazonで購入したのですが、値段に驚き‼️

5円…

そうなんです。1個5円なんです。



思わず2個購入。
予備ではなく、販売者に申し訳なくて…
だって送料込みで 10円…
絶対赤字…
しかも、台湾からの国際便…。

次はクラッチアウターのナット!
こちらは、純正がなめたのでセカンダリキットに付属のナットを使ってるのですが
コレが中々の柔…
六角が舐めはじめてるので交換!

コチラはモノタロウで2個で500円!



台湾からのリアホイールナットの封筒!






コレに外袋があって
開封時ハサミで切ったら封筒も一緒に…😂

何故泣けたか?

裏面がカッコいい!



たかだか10円の商売に、こんなカッコいい封筒に
入れてくれるなんて!
台湾のメーカーさん! ありがとう❣️
Posted at 2020/09/29 11:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

ネジ山再生:BW'S100

ネジ山再生:BW'S100 BW'S100 の右ミラーのネジ部がアホになってきたので、山再生計画を練りました。

まずは、スイッチアッセンも古いので
新品に交換してみようと、探すもヤフオクに一件あるきり。
ん〜…3,500円かぁ~

やっぱりリコイルしよう!
XL250Rのエンジンヘッドの修復に使ったリコイルキットがあるので、倉庫まで取りに行こうと思った矢先!
待てよ!ヤマハ の右ミラーって逆ネジじゃ~ん!
逆ネジ用のリコイルセットを新たに買うかぁー😂 

って、逆ネジ用セットは正ネジ用の3倍位するし…
安くても2万円位するし…
他に応用の機会がないし…

あっさり諦めて、他の作戦会議。

ネットで調べてると、ミラー程度ならブリキ製の板を
雌ネジ部に差し込んで、ネジ山再生するパーツがあるみたいで、値段もホームセンターで400円程。

コレで十分だなと、買いに行こうとしたところ
駐車場の隅に、蚊取り線香の置き台が目に止まった!

ピンと来た!コレ使えそうじゃん!



真ん中にあった蚊取り線香を立てる部分を
3等分に切って、雌ネジ部に縦に入れ
ミラーの延長ステー を普通にねじ込んだら
トルクがかかった!
一応成功❣️

3500円の予定から0円で済みました。

どれくらいもつかが問題ですけどね!
Posted at 2020/09/21 19:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

鬼加速!:BW'S100




走行中に突然のスピードダウンの症状が多発問題。

駆動系を弄りだしてからの症状なので、プライマリ以外は想像もつかず
駆動系を疑ってから一月弱…。

なんとなくガス不足な感じもするので、バイク屋に持ち込む前に、ひと作業って事で、キャブ清掃。

分解してジェット類、穴という穴をパーツクリーナーやらエアーガンでしつこい程清掃。
スロージェット の1番手上があったので
スロージェット も交換!

早速、エンジン始動❗️

あら?、、、えらいエンジン音が静か…。
なんじゃ?明らかにキャブ 解体前と違う!

会社通勤は往復32キロ強で、行きか帰りには必ず症状が出るので
休みなのに会社往復して検証!
一度だけ、アクセルの反応に遅れる症状が出たが
それ以外は全く問題無し!!!

以降も、100 km以上のってるが全く出ません!
やったー!なおった!!!
ジェット類に詰まりはみられなかったけれど
キャブ 近辺で何かが悪さしてたのでしょう!

コレで、今までに買った駆動系フルセットを
全装着してみました。

結果発表!!!

信じられないほどに、ゼロ発進が良くなりました!

コレ、ほんとにBW'S?

スピードに乗ればそこそこ2スト パワーを発揮してくれるのですが
低速域では、スッカスカだったBW'S君。
朝の通勤グランプリでも、先頭走れます!

爆音スクーター連中なんか目じゃない!
(そもそも爆音で速いやつってあんまりいないか?)

外見は、『ど!』がつく程のノーマル仕様の我がBW'S100 殿!
駆動系だけで、ここまで見違えるとは!さすが2スト ❣️
しかも、燃費はリッター30km程から
27~8と思ったほど落ちてない。
しかも、最高速は5kmアップ!

ビッグキャブ やらマフラーやらの改造の前に
2ストの場合は、まず潜在能力を引き出してあげる事が大事ですね。
元が良いのですから。

たかが100 cc!駆動系の組み合わせで
ここまで良くなるとは…

今回のパーツ
プーリー
キタコ パワードライブ3


こちら単品では然程機能を発揮しないが
他との組み合わせで、見違える。

セカンダリ
NCY
ビッグセカンダリ


こちらキタコパワードライブとの組み合わせで
覚醒!
ゼロ発進は勿論、最高速にも貢献!

クラッチ
KELI
軽量強化クラッチ


こちらが今回のエースストライカー!
色々クラッチシューも試したけど
どれもコレも似た感じでした。
だが、コレは全然違った。
装着後にセンスタ立てて空吹かしすると
以前は、後輪の反応が遅くてアクセルとのタイムラグが凄かったけど
このクラッチの反応の良さったらハンパない!
ゼロ発進のUPにかなり貢献してる模様!

調子に乗って、更に上を目指そうとキタコの強化スプリングを装着!
あらら…ゼロ発進はパワーダウン⤵︎音は煩い!
良い事全く無し!
早々ノーマルに戻しました!
やはり修行しないと上は目指せない!
悟空だって修行してスーパーサイヤ人の上に行けたんですもんね!

こちらのクラッチ!ベタ褒めしましたが
ノーマルプーリー、セカンダリでは
ここまではいかないと思います!
たまたま今回のプーリー、セカンダリとの相性が
良かったのだと。

あと、トルクカムも重要です!
今、斜め45°のセッティングですが
キックダウンのギクシャク感が全く無く
乗りやすく感じてるのは私だけ?😂

ひと月ほど、上手くいかず悩んだご褒美が凄すぎて
神様に感謝です。

今回の教訓として
駆動系は一ヶ所のパーツを替えるのではなく
(寧ろ弊害のが多い)
自分のやりたい方向に
(最高速か加速か等)
に向かい、試行錯誤して組み合わせを重視する事ですね。

実際、キタコのパワードライブ、ノーマルクラッチに強化スプリングの組み合わせと
キタコパワードライブ、ビッグセカンダリの組み合わせだと
初速は大差なしで、20km以降は前者のが
圧倒的に速かったです。
金額は後者のが3倍くらい高いです。

変な改造で、低速トルクが消えた方に
このクラッチはお勧めです!









Posted at 2020/09/14 17:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ガチョです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ヤマハ BW'S100 B子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:13:06
燃費記録 2016/08/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 18:14:20
 

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 B子 (ヤマハ BW'S100)
人生14台目のバイク カッコいい!
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
人生15台目のバイク。 引越し先の駐輪スペース問題で、なるべく排気量が大きく、且つ車体は ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
1年でオーバーブロー…😂
スズキ 蘭 スズキ 蘭
人生初のバイク

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation