• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょったれのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

あるある

ふと気になって、探したらまだあった。

ロードスターあるある。
https://togetter.com/li/128468
"ロードスターあるある”で検索したらちゃんと出てきました。
久しぶりに見たけど、やっぱり面白い。当てはまらないコメント探す方が難しい。

その中でも、
”幌のままだと痛車化する際センスを問われる”や”痛車化していると他のロードスターからガン無視される”なんて、まさにその通りじゃないか(笑)。ま、いまさらやめる気ないですけどッ。理解してくれる人だけ理解してくれればそれでよろしい。

つい先日落札しちゃったし。
参考資料です。


この雑誌も結構集まってきました。いずれ全号集まるかも?

面白いから、ネタに困ったらあるあるを参考にさせていただきましょうか。
Posted at 2020/10/30 22:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

身の毛もよだつ怖い話

先日のことなんですがね

いつものように車庫に仕舞って愛車を拭いていたんですよ。
で、当然のようにボンネット開けるですよ(←熱気逃がすために、習慣でやってます)。
するとどうしたことか。オイル漏れ、というか、飛び散った形跡があるんです。
ボンネット裏にね。そしてヘッド周辺にも流れた跡がある。

な、何の冗談だッ。もしかして何かしらの不調か?
少々焦ってしまいました。
よくよく見てみると原因がわかりました。
エアクリーナーボックスを留めているボルトの基部が二つ、エンジンヘッドカバーにあるんですね。
どうやらここからチムニーの役割をして噴き出したようなんです。

こうなる前に、エアクリーナーの向きを変えたくていじっていたんです。
もともとはこんな感じ


タワーバーに干渉しているのを修正したくていじったんです。
ちなみにエアクリもタワーバーもどちらもKCテクニカ製なら問題ないはずですが。私の場合タワーバーがユウテック製だからこうなりました。

んでいじったらこうなりました。


こっちの方のボルトは使えなくなり、そのままにしていたんですが、それが原因でした。実際ボルトでふさいだら症状は起こらなくなりました。

しかし、夢にも思いませんでした。まさかヘッドカバー貫通しているねじ穴だったとは。
これもコストダウンの影響か?金型的には全部”抜いた“方が安いんだろうか?
こんな経験したのはきっと私だけかも。
”アルトのヘッドカバー、エアクリーナーを留める基部はボルトなどで栓をしないとオイルが噴き出す”、これ、テストに出ます(嘘)。

早めに気が付いてよかった。下手したら故障させるとこでした。
まあ、とりあえず前よりは満足のいく状態にはなりました。干渉した際の異音も出なくなったし。


先日のドライブ。
わが愛車、この時期が一番よく似合う。




秋姉妹さんの登場する、東方風神録をちょっとでも連想させる風景を堪能したのでした。






本当は諏訪行きたかったけれど、来年絶対行ってやる。
諏訪大社と洩矢神社は必ず行きます。








余談
仕事中、痛車を見かけた。これは時々あることですが、今日はなんとNDロードスターでした。
音もよければ見た目もいい。ドライバーは若い方でした。
いいなあ、同じく痛車乗りとして応援したくなる。ロードスターだったからなおさら。

”オタクは犯罪者予備軍だ”
なんて思われたり、そうはいかなくてもあまりいい目で見られていないかも。
そんな風潮はありますが、気にせず我が道を行きましょう。むしろ痛車乗り含めオタクの方がまともかも、そう思ったりして。
「君も、オタクかい?」(←MGS、オタコン氏の名台詞)
Posted at 2020/10/28 19:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

いくらかけたの?

いい記事がありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ede949b7f38aa27d56efa31d69d508281457b296

痛車関連のニュースがあるとついつい反応してしまう。
来年は新潟県内でも、こういうイベントがあることを願いつつ。

しかしこの手のニュースがあると、コメント欄には決まってキモいとか否定的な意見が並ぶもの。
じゃあ見なきゃいいのに...。スルースキルというものが無いかわいそうな輩たちだ。

それに比べてこの記事のみなさんはわかってらっしゃる。全部いいね付けて回りたいくらいだ。
本当その通りなんですよね。好きなことを好きなようにやる、人様に迷惑かけなければなんだっていいんです。
好きなキャラに愛(=お金)をたんまり注いだっていいんです。
読んでいると熱くなってくる。本当、来年はイベント参加したい。

で、いくらかけたか。
覚えてないんですよね。外見だけに限れば、NB6Cは30~40万円くらい行っていたと思うし、HA36Sは20万円ぐらいだったろうか?もう覚えてない。
外見だけでなく、中身もいろいろいじっているから2台合わせると軽く新車でアルトワークスとかコペン買えているかもです。
でも、当然後悔はしていないです。だって、東方好きだし。

現状の仕様で当分行きます。秋、じゃない飽きはまだ来ないし。秋姉妹さんと夢美さん好きすぎる。
ただ、もし次絵柄替えるときは別なキャラが来るかも。白蓮さんとか。







まあ、本当当分ないですけどね。来年はNB6Cは車検、すでにタイヤがヤヴァイのでそれも含めて結構な出費になるから。あんまりいじらないで楽しもう。
数年後やるときは外見だけでなく、中身もついでにオーバーホールしてあげたくなる。


アルトも当分ないはずです。こちらも気に入っているし。
気になるのは、次期アルトがどんなふうになっているかだなあ。




Posted at 2020/10/22 20:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

まちがいさがし

なんてタイトルの曲ありましたっけね。
当方B’zと東方roject関連の曲しか聞かないからあんまり知らないけど。

先日届いたアルトワークス達のカタログ。
現行型はすでに持っていたため、ダブったわけですが、違いがありました。

並べてみる
左が新で右が旧です


写真自体は一緒。けれど細かいところが違いますね。
また、新しい方は少し厚みが増えている。

それじゃあめくってみると、一番の違いはこれですね。
赤がカタログ落ちし、青が加わったことを端的に示しています。
新たに撮りなおしたわけでなく、合成一発でしょうけど。


それ以外も間違い探しのような微妙な変更点が多いです。
厚みが増えたのは、安全装備の紹介が増えたからですね。
最後の方も、赤がなくなって青が選べることを示しています。


しかし、色のカタログ落ちをさせるなら、ミッションの方をしてほしかったかなあ。
アルトワークスはMTだけの設定にしてほしかったです。AGSも選べるから、RSとの違いがあいまいになってしまったんじゃないでしょうか。カタログした一因はここにあった?
AGS=RS、MT=ワークス。このような棲み分けでよかったんじゃないかなあ。
昔のK6AとF6Aの棲み分けのように。

そんなこと思いつつ、秋の夜は過ぎていきます。
もうモデル末期だけれど、MTやAGSの赤いアルトは一番安いFでしか買うことができないですね。

と思って公式サイト見たら、それすらなくなってやんの。フェニックスレッドパールという色に変わってました。やっぱりコスト削減でしょうか?発色をよくするためあの赤、下地に白を塗ってから赤を塗っているため、手間がかかるのかも。
ますます大事にしないといけないなあ。
ボディカラーだけでなく、MTで4駆という変わりモノ。さらに痛車。
他の2台の子達含めて大事にしています。



Posted at 2020/10/17 18:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

アルトワークス ニコニコ大百科

ふと気になってニコニコ大百科でアルトワークスを見てみた。

いいねいいね。面白いです。
ちょいちょいディスっているようなほめているようなそんな文章も面白い。

特に”殺意の波動に目覚めたアルトワークス”という表現が好きすぎる。

こんなのほほんとした顔とのギャップがおかしくて。


あ、でもこの時に不可抗力とはいえトンボ虐殺しちゃってました。
それも複眼粉☆砕した状態で。虫に殺意の波動がわいちゃったかな?


そんな記事見たら、なおさら好きになるじゃないか。大事にします。
気が早いけど、今週末乗れたら乗ろうかな。

例によってフォトトラベル





ちなみにここは楊川ダム。

ここから国道49号が見えるし、その気になれば廃道へ忍び込むこともできます。



今宵もお絵かきしつつ、好きな車を思いつつゆっくりしています。
Posted at 2020/10/13 21:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー以外に不具合ないといいけど。

今年はHA11Sワークスさんもバッテリー死んだし、突然の出費がそれなりにある一年です。
NB6CもHA11Sも古い車だから、いろいろと調子悪いところが出てくるでしょう。ずっと維持したいから覚悟はしております。」
何シテル?   10/25 18:56
しょったれです。よろしくお願いします。 自動車好き、特にスズキとマツダ好きです。また、プロフィール画像からお察しかもしれませんが、キャラクターもの(主に東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 910
11 12 13141516 17
18192021 222324
252627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

massii(新潟zzt231さんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 20:20:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
愛車はNB6C、2004年式です。 パワー不足を感じるときはありますが、それを補って余り ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
一度手放したけれど、あの味を忘れられず買ってしまいました。 貯金ほとんどなくなったけど ...
スズキ アルト スズキ アルト
HA21Sワークスさんの後を継ぐのがこちら、HA36S。 人生初の新車で購入した一台で ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
二台目の愛車です。 NB6Cろどすたさんの走行距離が増え、いたわる気持ちからセカンドカー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation