• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショータローのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

通勤車をダウンサイジングしました!

通勤車をダウンサイジングしました!この度、毎日の通勤車をダウンサイジングしました!会社までの距離片道約14キロですが、今までは7割デイズルークス、2割WRX.1割アドレスV125Sで通勤していました( ̄∀ ̄)
ただ、交通費が3割しか出ていない(公共交通機関を使っていない為)ので、いろいろ、改めて計算していたらバカバカしく感じて、前々から思っていたことですが、バイク通勤に切り替えることにしました。

このことを妻に話して妻も納得。でも、今のアドレスは正直メンテナンスをまともにはしていませんので、大分ご老体。正直毎日通うのは今までが車だっただけにしんどいかなとわがままを言ったら、まさかの妻の審査を通過しました( ´∀`)やはり神だ笑っ
自分は新しめの中古でもよかったのですが、長い目を見てしっかり新車を買った方がいいだろうという言葉をいただき、新車になりました。

自分は16歳からずっと馴染みのHONDAがあるので今回もそこで購入(アドレスは少し、イレギュラーで中古だったため他所で買いました)

その日の朝までバイク買うなんて思っていなかったから下調べはまったくなし。

バイク屋に着くなり通勤で快適に使用の旨を伝えたら、候補車が出てきました。PCX125、PCX150、フォルツァ(これには参った)、ADV150、予備候補でリード125。
正直125今入っている保険のバイク特約がつかえますが、これからは毎日通勤に使うとなると、保険もしっかり入り直すつもりだったので、そこの壁は気にせず選びました。

取り敢えずリード以外は一通り跨ぎました。ADV150はちょっとちがうかなー。
フォルツァは、今の出た時めちゃくちゃほしくなった一台でしたが、、、これ買ったら通勤費浮かせるメリットが薄れる、計算上ペイするまで5年以上かかる、通勤にはデカすぎる、そもそも高すぎる、去年WRX 買ったばかりだろ、足つきに不安感がある、ハンドルはとりまバーハンではない、ルークス売るならありだろうがルークスはしばらくまだ所有する、遠くに行っちゃいそう、でもクソかっこいい。

PCX、こいつの150が現実的だなぁ、足つきもいいし、サイズ感もちょうどいいし、これなら3年くらいで通勤費ペイできて、125に比べればすこし余裕もあるだろうし、でもタイヤ幅が好きじゃない(後から旧モデルに比べて太くなったのを知った)、

と、頭の中で整理しながらこの二台を行ったり来たり。妻とも相談しながら1時間はひたすら悩んでました。

でも妻の目は鋭かったですね、本当は何も考えなければフォルツァがほしいのはバレてました( ̄∀ ̄)流石オクサーン

そんな誘惑もあり一瞬フォルツァに傾いたタイミングもありましたが、やはりPCXと比較するとデメリットが多いのも確か。ランニングコストも微々たるものかもしれませんが、PCXが勝るでしょ。

娘にもどれがいいか聞いたら、これが良いってさしたのは50CCのタクトベーシックでした。。。笑っ

最終的に値引き込みの見積もりを比較して我に返り、PCX150に致しました!
カラーは妻の意見によりマットブラックの限定色にしました。

付属品は妻に恐る恐る、マフラーの注文の許可を、、、
やはり神でした!
と言うことらで、モリワキZEROフルエキゾーストを発注してもらい、これは納車時は間に合わないかもとのこと。
あと、フロントスクリーンは標準のものはいかにもデザイン優先で実用性なさそうだったので、別途購入予定。
納車は6月上旬です。
この購入タイミングを逃すと車両が搬入されるのが7月頃になってしまうと言うこともあり、その場で決めてきました!

いつも自分のわがままに、付き合ってくれる妻には本当感謝です。

そういうわけで、これからの私のメインマシーンはPCX150になりそうです。

と、私のバイク購入記でした!
Posted at 2020/05/26 15:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX150 | 日記
2020年05月18日 イイね!

自分が産まれた時の家の車は、、、

自分が産まれた時の家の車は、、、懐かしい写真を見つけたのですが、そこにいました、このクルマ。写真の子は僕ではなく従兄弟の兄ちゃんなのであしからず。

自分は乗った記憶は流石にないのですが、1歳くらいまでは親父がのっていたみたいです( ̄∀ ̄)
その車とは、またこれがなんといいますか、中途半端なのですが、、、

三菱トレディアです!!   1.6DOHCのターボで4MTのモデルだと思います!ボンネットフードにインテークがあるのがわかるので前期型かな?足廻りは、4輪独立懸架。
ランタボとかに、隠れた名車?笑っ
いやでも、のちにシャリオなどもこいつをベースに造っています。

なんかフォグランプカバーがまた当時感があるし、なんたってフェンダーミラーです。
親父はあまり車興味なく、どうも親父の弟から譲ってもらったらしいです。その弟は三菱関係でして、いっとき親族みんなランサーを乗っていた時期もあります笑っ
その三菱車も最後はその弟がカリスマの1.8LS後期型を乗って締めくくりました笑っ(今じゃ最後のアクセラスポーツ)
自分は実は正規の三菱車は所有したことないですが、昔の三菱は大好きでした。なので、デイズルークスのエンジンも気に入っています。

で、カリスマって事実上トレディアの後継車なんですよね、空白はありますが。
親父以外はクルマ結構みんな好きなんで、実はWRXもC型ですが、親戚にも一台いるんです笑っ


と、どうでもいい懐かしい写真のブログでした。
Posted at 2020/05/18 15:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年05月14日 イイね!

娘の愛車を増車( ̄∀ ̄)

娘の愛車を増車( ̄∀ ̄)もうすぐ3歳になる我が家の娘の新しい愛車です( ̄∀ ̄)
その名も、ストライダーSPORTSです!
衝動買いといえば衝動買いでしたが、そろそろ自転車の練習をって思っていた頃でした。
娘の周りのお友達もみんな買ったみたいで、、、なんか可哀想になり急遽買いました笑っ

14インチのペダル付けれるやつでは娘の身長が足りず、態度ばっかりがでかいので、小さいモデルにしました笑っ

色も自分でオレンジ!って決めていました。

購入場所は、サイクルスポットで閉店間際滑り込み購入。その割にしっかり点検して納車されました。

ストライダーSPORTSってのと、ストライダークラッシックってのがあるみたいですが、父ちゃんの自分としましては、SPORTSってネーミングに萌え萌えです笑っ

Posted at 2020/05/14 01:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2020年05月12日 イイね!

続今更ながら始めました

続今更ながら始めました前回のブログの続きです。

グランツーリスモ5プロローグで、久々にプレステandグランツーリスモもやり始めたのですが、やはりプロローグでは物足らなすぎ(^◇^;)

そこで、会社の近くのブッ○オフに行き、タイトル写真のグランツーリスモ6を見つけ即購入。1980円でした。何もこの時は知らず、、、爆

帰宅後即アップデート
寝る前に23時に始めて5時前に終わる、、、


いざアップデートも終わり、最新の状態でやろうとするもの本編に入る前に強制シャットダウン。
調べるとめちゃくちゃ情報が出てきますね。その時使っていたプレステ3は2世代目にあたる機械で、初期物にはよくある現象らしいです、グランツーリスモ6では、、
夜中の時間かえせ笑っ( ̄∀ ̄)

拉致があかないので↓ジャーン

4世代目の2000Aってやつ?にverup!
今回も会社の同僚からの提供品爆 あざーす!



また6時間コースのアップデートやらをやりまして、結果明け方最終インストールが失敗に終わる、試しに初期化してまた6時間アップデートやらをして、最終インストール画面、、、失敗に終わり爆

もう拉致がアカン!って事でこーなるのを予測して↓

グランツーリスモ5スペック2をメ○カリで購入済み(^◇^;)

それでも、やっぱりアップデートやらで2時間近くはかかったかな?
でも無事に出来る様になりました!


今回映像のコードをHDMIにちゃんとしたら、全然綺麗さが違いますね。それもびっくり、





ハンコンも相まってめちゃくちゃ楽しいっす!

86がプレゼントカーだったので、こいつをライトチューンして遊び始めました。走り込んで慣れていかなくては!

グランツーリスモ6はなんなんですかね、もう触りたくもないですわ
Posted at 2020/05/12 23:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 趣味
2020年05月05日 イイね!

今更ながらやり始めました

今更ながらやり始めましたお家時間ってことで、会社の86乗りの後輩にプレステ3本体のみを譲ってもらったので、中古で安いハンコンとジャンクの社外バッタモンワイヤレスコントローラー、USBコード、グランツーリスモ5プロローグを買って、自宅で組み、プレイしてみました。

グランツーリスモ5プロローグは、100円でした。ジャンクワイヤレスコントローラーはバッタモンってこともあり300円。でもちゃんと作動しましたのでラッキー(*´꒳`*)そもそもワイヤレスって知らなかった笑っ

プレステは、2で自分は止まってますから笑っ

グランツーリスモは、本当は6が欲しかったのですが、ちょうどタイミング悪く5のプロローグしか手に入りませんでしたが、安かったからよし。

譲ってもらったプレステ3は初期ものらしいので、作動不安でしたが初期化したら復旧して正常に使えるようになりました!



取り敢えず今日はインテグラで何回かレースに出て、インプWRX STI(GRB)を手に入れてプレイ終了!

グランツーリスモは、1.2.3.4までやっていたので懐かしいです!
ちなみに、過去のグランツーリスモはすべて昔に売ってしまってました、、、

これで、オイラの実車のWRX乗らなくても自宅で発散できるかな?
娘とやりたかったのですが、あまり見てくれません笑っ
Posted at 2020/05/05 18:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ | 趣味

プロフィール

「一応、僕のミニベロちゃんすべて茶色は排除しました。
シートポストは軽いシンプルなやつ、スポーツシートも激安の商品ですが、満足!」
何シテル?   06/04 18:09
スバルWRX STIに乗っています。通勤ではホンダKF30 PCX150を愛機にしています。 みなさん仲良くしてください☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 56789
1011 1213 141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

二輪車初のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 17:56:03
JF81-KF30 サイドスタンドスイッチキャンセル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 16:38:07
純正パナナビ(ビルトインナビ) 走行中操作解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 10:08:02

愛車一覧

スバル WRX STI ブイエービー (スバル WRX STI)
今回は生涯乗り続けたいと思えるクルマを購入する事が出来ました!最後のEJ20エンジン、大 ...
ホンダ PCX150 通勤特急1号 (ホンダ PCX150)
通勤費が今まで大赤字で車通勤してましたが、いろいろ計算したら、アホらしくなってきてバイク ...
トヨタ アルファード あるはーど (トヨタ アルファード)
2.5 S TYPE GOLDⅡ FWD ブラック 注文2021/9/11 納車202 ...
日産 デイズルークス 2代目ルー君 (日産 デイズルークス)
決算時期が終わり台数がほしいっていうのと、在庫をはきたいということで、とても言えないよう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation