• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月11日

クリアランスソナー使用できません



昨日は桜満開の中🌸、関東地方でも場所によっては雪が降る過去あまり経験ない寒い🥶一日でしたね…🌨

我が家付近では夜になっても弱い雨(霧雨レベル)が降り続き、夜のちょっとした外出のためクルマに乗り込んだところ「クリアランスソナー使用できません」の表示が⁉️🙄

取扱説明書を見ると↓こんなことが書いてありました。
(今回はこの前の時のように即Lexusオーナーズデスクには📞してませんよ😅)


センサーに氷・雪・泥などが付着しているとの内容ですが、霧雨での細かな水の付着が氷・雪・泥と勘違いしたのでしょうか?
(一般的な雨の日もよく乗ってますが、この表示は見たことなかったので・・・🤔)

しかし最近のクルマだからなのかレクサス車だからなのか分かりませんか、親切丁寧ですね。

この状況って、センサーを信じ切って運転しているドライバーにとっては本当に切実な問題?ですからね。

今までのクルマもセンサーが付いていた(OPで付けた)クルマは多かったですが、このようなシーンではピーピー鳴りっぱなしになりうるさく、よく機能OFFスイッチ押したりしたものです😅


そしてそれとは関係ありませんが、何気なく表示を切り替えてみたところ、駆動用HVバッテリー🔋の残量が満充電に近い状態になってました。

おそらく前回走行時にそれなりの残量を保持しつつエンジンOFF、昨晩の再始動時は寒かったため暖機やヒーター温めで強制的にエンジンが回り続け、ついでにHVバッテリーがどんどん充電されたからでしょう⁉️🧐


このぐらいのバッテリー残量になるとEVスイッチをONにして電気自動車🔌感覚で乗れるのが楽しく、遊べますね❣️
(バッテリー残量を定位置に戻すため、EVスイッチを押さなくてもかなりの領域でトルクフルなモーター&バッテリーonly走行が楽しめます。)

ただ、これ以上の状態(8/8レベルのFULL充電状態)は例えば山岳路の長い下り坂でも降り続けない限り、見れないと思いますよ。

皆さん🔋8/8状態になったら是非とも記念撮影しましょうネ⁉️笑笑
ブログ一覧
Posted at 2019/04/11 07:46:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

曇りでパラパラ雨が!の さいたま市 ...
kuta55さん

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

ナンバー修理
八九72さん

修理から戻ってきました
なおなお君さん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年4月11日 8:45
おはようございます②
センサーの位置がバンパーですから、雨でセンサーが連続して検知するから、親切に表示するんですね。
こちらで、雪の走行する時には、使えない機能にはなります。

充電レベル表示するんですね。
なるほど、それも、8段階ですか!
ガソリンなくなったらスタンドまで、モーター駆動してくれるの??
ガソリン無しで、エラーとなりそうですが。
コメントへの返答
2019年4月11日 9:21
コメントありがとうございます。

ちなみにその後はセンサー表面をティッシュで軽く拭いたところ、復帰しました。
(普通の雨では過去、一度もこの表示が出たことなく、普通に使えました。)

レクサスUXでは近くの障害物検知の目的以外にも数々の安全装置やコントロール面の👀でもありますから、使えると使えないでは大違いですからね。
(ちなみにセンサーはバンパー以外にもあります。)

過去に乗ってきたハイブリッド車では4段階や6段階のものもありましたが、流石に最新のTHS IIは・・・
次は10段階とか無段階でのグラフィック表示になるのかな???(笑)

既に20年近くもハイブリッド車に乗ってますが、ガス欠の経験はなく・・・
ただ、緊急時の走行としてバッテリー残量があれば警報器ピーピー鳴り響きながらも少しは走れるとか聞いた記憶もあります。🤔
2020年6月20日 8:28
はじめまして
とある山岳道路で練習をかねて実験しましたが、頂上から麓の町まで20KM程度であればTHSⅡのバッテリーだけで余裕で走り切りました
ただ、ブレーキ(バイワイヤー式)を踏んでる時のハイブリッド供給エネルギー状態がフルスケールを越えた状態からは、ブレーキを踏んだ時のエネルギーは摩擦熱(回生しないで本当のブレーキ動作)になってしまうので、後続距離やアップダウンでのバッテリー消費や無駄になってしまうブレーキエネルギーを予測しながら走ることが必要ではありましたが、万が一の練習するには最適です
コメントへの返答
2020年6月21日 0:08
コメントありがとうございます。

HVバッテリーが満充電に近い状態になると、バッテリーを保護する意味でも積極的に放電する制御となり、モーター&バッテリーonly走行になるようです。

当然のことながらブレーキを踏んでも回生されないことになりますので、もったいない気がしてしまいますねよね。(^^;
(予備のバッテリーでもあれば、山岳路の下りではそちらを充電したくなるような・・・気分ですね。笑)
2020年12月22日 14:41
こんにちは。
山岳地帯でなくても結構仙台市内満充電になりますよ?

都市部~郊外へは高低差がありますので・・・
コメントへの返答
2020年12月22日 15:20
コメントありがとうございます。

そうなのですか!!

私は初代エスハイに乗っていた頃(その頃の表示はこんなに細かくなく4段階でしたが…)、山道の下りで何回か経験しただけです。

前車30プリウスの時や現車UXの時はあまり気にして見てませんでしたが、もしかしたら満充電になった時もあるのかも知れませんね。

プロフィール

「先月のドライブ診断結果が来ました。
5月は我が家のクルマとしては多めの700kmくらい走ったのですが、納車11ヶ月目にして初めて安全運転100点です。(エコ診断88点も最高だったかも⁉️)
アクセルだけはどうしてもたまに踏み込んでサイレント加速を楽しんでしまうのでダメですね…😓」
何シテル?   06/03 21:19
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワーゲート再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 18:52:52
[レクサス UXハイブリッド]TECH-MASTER センターコンソールボックス トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:53:05
UGREEN 車載 ワイヤレス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 18:57:27

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation