• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼ヤギ。のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

車高調取り付けたー



今から2週間前。
きめっこ氏の協力で車高調も無事取り付け完了しました。

途中リアの足回りのナットが全く回らなくて急遽ディーラーに泣きついたりとハプニングもありましたが、日が暮れる前に何とか完了。

試走がてらクネクネ道を走ってまいりました。


乗り心地の方は丁度良い感じ。減衰が一番ハードだと流石にキツい。
ソフト側にすれば純正よりも良くなってる感じです。

車高のダウン量は Fr:-20mm Rr:-23mm で、ほぼ取説に載ってる基準車高データとほぼ同等でした。

街乗りでも段差を気にしないで走れるのはこの位が限度かな?
純正ホイールで、これ以上下げると内側に引っ込んで見栄えも悪くなってくのでこれくらいがベストな感じですね。

取り付けから700Km以上は確実に走っているので、もう馴染んだかな?


あとはこいつの取り付けだけ・・・。



う~ん、配線がいっぱい(´д`)






話は変わって最近サボリ気味だった聖地巡礼のお仕事?

福島の人なら知ってるかな?
今更ですが「未確認で進行形」の背景となったザ・モール郡山。





家から車で10分程なので、たまに買い物に来るのですが、
見慣れた景色がアニメ化するのも何だか変な感じですよね~w


今回はここだけだったので
次回は他の所も回ってみようかな?


\まっしろわーるど /
Posted at 2014/05/25 22:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

受け取りに

受け取りに昨日SABからとある物が届いたとの連絡があったので、
本日受け取りに行ってきますた☆











で、今回購入したものが上の写真の物なのですが、付属品の一部。

本体はでかいので、今は車内に鎮座しております。






因みに今回購入したのが、BLITZ ダンパーZZ-R SPEC DSC  言わば車高調なのですが、
最近発売された減衰力コントローラー付属の物を購入してみました。


増税前に買うか買わぬか悩むに悩んで結局このタイミングです(・_・;)


BLITZの車高調というと、あまりピン来る方も少ないかとは思いますが
以前BLITZのGVBインプレッサ(デモカー)に試乗させてもらった時はこれと言って悪い印象も受けなかったのと、丁度やってたBLITZフェアーでネットの購入価格と変わらない金額だったので、今しかない!と思い購入に踏み切りました。

元からBLITZの車高調にしようと思ってたので財布の紐が何処かへ飛んで行ってましたけどw






取り付けは、減衰力コントローラーの配線と車高調取り付けで工賃4マソだそうなので結局自分でやる事にしてみました。


初めてなので四苦八苦しそうですが、取り付け後がどうなるか楽しみです。














税金と年に1度の任意保険の支払いをすっかり忘れて結構焦ってるのは内緒・・・・




Posted at 2014/05/04 20:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI フロントバンパー/フロントバンパーキット http://minkara.carview.co.jp/userid/322979/car/1202437/8322986/parts.aspx
何シテル?   03/14 23:33
インプはじめしました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
5月1日納車されました。 安全・快適装備満載。 低走行距離の中古で購入しましたが、オプ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のターボ車です。 前々から欲しかったGRBインプレッサ ブーストがかかりはじめてから ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗り換えにより2012年10月20日にお別れしました。 5年と半年を共にしました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation