• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リューセイのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

【車載動画】2023/12/20 本庄サーキット CR-S 新品タイヤでアホみたいな空気圧ミス。。(当然それ以外も色々ダメ…

あけましておめでとうございます.
2024年もよろしくお願いいたします.

で,早速酷い車載で始まります苦笑

■23年12月20日 本庄サーキット フィードバック

 (温度約11℃ 晴れ ドライ)
・動画タイム:45.039(17.626 - 6.997 - 20.516) SpdTr 130.1 km/h
・目標タイム:44.800... +0.239
・自己採点:100点中1点...涙
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.1 Rr Rh 2.3
      Ft Lh 2.1 Rr Lh 2.3 
      (温間)
 -状 態:ほぼ新品(皮むきの街中走行のみ)
      熱ダレ状態(後述)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
     ステアリング交換(SPARCO R345+FrogDriveボスSet)
     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル

緊急で購入したCR-S 18インチにて冬シーズンアタック開始.

反省としては,単純で
『やらかした!』

■良かったところ
 ・ない.本当に無い。。

■悪かったところ
 ・空気圧ミス
  なぜかぼーっとしていて,コースインしたときに空気圧が落ちすぎてしまい,タイヤを焦って暖め.フロントを少し使いすぎてタイヤが微妙に熱ダレしたところからアタック.結果,こうなりました。。頭が悪すぎる.なんでこんなに何も考えずに,漫然に走ってしまったんだろう。。
 ・タイヤの使い方
  新品だから,普段よりちょっとだけ行っても良かったところが使えておらず,全体に余らせ気味.ボトムも落としすぎでもっと横が使えるのだから,クルマの向きを変える領域はもっと転がして良かった印象.立ち上がりあまり踏めてない感じが出てました.ロガーもそんな感じ.完全にやっちゃってます….
 ・全般的に:本庄は立ち上がりが本当に大事なのですが,やっぱりクリップ "まで"に全開なるような立ち上がりが出来ていない印象.結論から考えて,あともうちょっとだけ早寝早起き.やっぱりそこって大事だと思っています.ノーマル足のFFですから余計に….
Posted at 2024/01/01 13:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年11月27日 イイね!

【車載動画】2023/11/24 袖ケ浦フォレストレースウェイ CR-S なんでロガー電池切れしたの…!?涙

■23年11月24日 袖ケ浦フォレストレースウェイ フィードバック


 (温度22℃,湿度34%,晴れ 風がちょっと強い)
・動画タイム…動画手計測 (!?):
 1本目…01:17中盤くらいっぽい
 2本目…01:16ギリギリ~01:17前半くらいっぽい
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.2 Rr Rh 2.3
      Ft Lh 2.2 Rr Lh 2.3 
      (温間)
 -状 態:かなり中古(ミニ&ミドルサーキット&ジムカーナ :計 10回)
      3部山くらい?ショルダーツルテカ
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
     ステアリング交換(SPARCO R345+FrogDriveボスSet)
     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル

まさかの途中でロガー電池切れ!!
ということで,タイムは動画を見ながら手動で測りました.一切信頼しないでください.

・ルノースポールオフィシャルの走行会には出ず,その前日の,午後のフリー走行に参加(そういう集まり実は苦手なんです…).
 平日だから人そこまでいないだろうと思ったら,メチャクチャ人が!しかも無駄に暑い!!11月末なんだけど!!!
 SNSでやり取りしているメガーヌ3やメガーヌ4乗りの方とも出会え,ちっちゃなルノースポール会になりました.
・タイヤがなくてインフィールドの下り複合で見事にハーフスピンしたので,ピッチ方向にタイヤを使い,ちょっとマージンを設けた走りに変更.
 12月末予定の袖ケ浦では,新品タイヤで頑張りたいと思います.

■良かったところ
 ・ピッチ方向にタイヤを使おうとして,速い走りは出来ていませんが,それをやりながら普段通りな感じでクルマを動かせたのは少し良かったです.
 ・あと単純に楽しかったこと.袖ケ浦あまり数こなせてないんですが,好きなんです(ただしドライだけ).
 ・ロール,ピッチの制御も意識して動かせたのも良かったかなと思います(速いかはまた別)

■悪かったところ
 ・タイヤが無いとしてもちょっと余しすぎな運転になりました.また想像以上に計画したコースラインやプランから外れてしまった動きをしてしまっていました.単純にどう動かすか,ラインに乗せるかが曖昧になってしまっていましたので,勉強し直しです.

 ★特に良くなかったところ
  ・3コーナー:マージン持たせすぎ.今回はソロりと4輪つけて入る挙動をイメージしてブレーキを優しく触る形操作で行きましたが,にしてもブレーキポイントが前過ぎました.ポストを目安にもっと詰めて良かった。。
  ・下り複合コーナー:こちらもマージン持たせすぎ.これもポスト目安にもっとブレーキポイント前にして(特にタイヤキャパが落ちてきて)リヤが引っかからずに出てしまうなら,ステアを戻してブレーキを触って,すぐにアクセルで姿勢をアンダーステア方向にして進入するできかなと思いました.脱出のアウト側縁石を踏んで逃がしても良いような気がしました.
  ・8コーナー:アクセルガバッと抜きすぎ.4輪つけるような丁寧なアクセルワーク必須.
  ・9コーナー:横に使いすぎ.もっと真っすぐブレーキングして曲げ点を作り,もっと直線的に立ち上がりたい.でも横に使うとここ楽しい。。
  ・10コーナー:もっと立ち上がり重視のレの字ラインを取りたい.クルマの向きを変えたいエリアが曖昧でブレーキ再現性が低い.

  ・全般的に:ちょっと突っ込みすぎ.クリップ"まで"に全開なるような立ち上がりが出来るようなクルマの挙動が出るように心がけたい.早寝早起き.あと高速セクションでブレーキ前にシフト触るクセいい加減直します。。

 次回からタイヤを前の銘柄に戻すので,そこも意識しないと…。。
Posted at 2023/11/27 23:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年11月12日 イイね!

【車載動画】2023/11/08 日光サーキット CR-S 色々間違っていて,改めてダメさを感じました….

■23年11月8日 日光サーキット(温度20℃,湿度40%,晴れ) フィードバック



・動画タイム:
 41.154(9.584 - 18.215 - 13.355)
 41.336(9.669 - 18.179 - 13.488)
・仮想ベスト:
 40.975(9.584 - 18.125 - 13.266)
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.2 Rr Rh 2.3
      Ft Lh 2.2 Rr Lh 2.3 
      (温間)
 -状 態:中古(ミニ&ミドルサーキット&ジムカーナ :計 9回)
      かなり無くなってきました。。
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
     ステアリング交換(SPARCO R345+FrogDriveボスSet)
     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル

・TKくらぶさんの日光サーキット練習会に参加しました.これ本当に毎回助かっています.色々なことを気に出来るので.分割練習ってサーキットに慣れるのにも良いですが,クルマの動きに集中しやすいのも大きいなと思っています.

■良かったところ
 ・何が良かったのか….最近,成功体験みたいなものが本当に無いです.なんとなくGセンサーとタイヤの感じ方が敏感になった気はするんですが,気だけです。。あと方向だけでなく,リヤで慣性を変えようと頭で意識できていたのは良かった気もします(クルマがその想像通りに挙動を出しているかは別として)

■悪かったところ
 ・想像以上に,ラインが色々間違っている.特に1コーナー,6コーナー,10コーナー~最終.また高速コーナー部分は8コーナーで減速してから9コーナー~10コーナーのブレーキポイントまで速度が上がり続けないといけないのに,9コーナーの進入で落としてしまう形になってしまっています.これらを改善すれば,結局CR-Sでしっかりタイムが安定して40秒台後半から中盤まで入り,ここら辺がこのクルマの基準かなという印象です(基準であって,早いタイムではない).教えてもらっている人の動画を0.25倍速で見比べながら走り方を一から再確認中です.
 ・クルマの挙動に関しては,やっぱり運転が雑で,Gボールが綺麗に転がっていない印象.特に進入の瞬間が雑で,テールがルーズになってから操舵の瞬間⇒向きを変えるポイントまでに”寄っていく”部分がスムーズに動かせていない感じ,寄っていく部分ではあるのですが,もっとクルマを転がしていきたい印象でした.

 ・これでついにシーズンに入っていくのですが,今年もなんか,自信を持って走れないのが感想です.ちょっとキツイ。。
関連情報URL : http://nikko-circuit.jp/
Posted at 2023/11/12 11:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年11月05日 イイね!

【車載動画】2023/11/05 ナリタモーターランド(右回り) CR-S ポンコツドライバー露呈.ぶっちぎりで今一番自分が苦手なコースでした💦

■23年11月5日 ナリタモーターランドフィードバック(というか感想)


・動画タイム:45.11(2周目),45.34(1周目)
・タイヤ:NANKANG CR-S 245/40 R18(Ft/Rr共通)
 -空気圧:Ft Rh 2.2 Rr Rh 2.3
      Ft Lh 2.2 Rr Lh 2.3 
      (温間)
 -状 態:中古(ミニ&ミドルサーキット&ジムカーナ :計 8回)
・ホイール:YOKOHAMA TC-4 18×8.5j 114.3×5 +51
・パッド:WINMAX AC1(Ft)× AC1(Rr)
・その他:シート(RECARO RMS)
     6点ハーネス(SPARCO HANS対応)
     ステアリング交換(SPARCO R345+FrogDriveボスSet)
     追加センサ
     (DEFI SMART ADAPTER W & 油圧,油温センサー)
     COX BODY DAPER
     それ以外はノーマル

・carolさんのCRR成田で初めてナリタモーターランドへ行ってみました.色々と衝撃的というか,こんなところがあったのかという印象です.

■良かったところ
 ・無い笑💦.ドライビング的に良かったところは何も無いです.
 ・CRR成田は最高でした.ルノー車がこれだけ揃うのも凄くですし,後やっぱりそもそもルノーのFFは良く出来ています.色々チューニングされているクルマがほとんどですが,素性が良い.クリオにしろメガーヌ3にしろメガーヌ4にしろ,これだけ曲がるFFってなかなかいないと思います(個人的にはシビックがトラクションとスタビリティ,メガーヌがコーナーって感じです).

■悪かったところ
 ・とにかく運転が雑!!最後までコースに適応できていなかったのと,どうしても突っ込み(オーバースピード)気味になってしまって,ブレーキをちょこちょこ触って姿勢を乱しまくってました.路面も粗いので,ステアリング切り込みすぎるとリヤが良く飛びます笑.それはそれで面白かったですが,慣性が変わらないので,結構困りました…
 ・その日一番タイムを出した,ナリモ走り慣れている方は『あんまり気にしないでそのまま行っちゃう』が良いそうです.確かにそもそも滑るんだから,それ前提で走れば良いのかと思いました.
 ・とにかくここブレーキを触るところは決まっていて,基本的には姿勢を安定させてしっかり転がしていくと速い印象でした.carolさんのデモカー+よしとも代表の隣に乗らせていただきましたが,本当にブレーキ触らず,しっかり転がしてあげることによってアベレージスピードを上げてあげる.まるでペースが早いオートテストをしている感じでした.
 ・まとめるには『ブレーキに触れず,アクセルに触らない』ということを要求されたので,頭ではわかっているけど,体が反応してしまう感じでした.
 ・とりあえず,今一番自分がこれまで走ってきたサーキットやジムカーナの中で,ぶっちぎりで一番嫌いです.特に,ここは自分の課題の1つである『しっかり転がしてあげる』『アベレージスピード』を上げるを要求してくる場所という印象でした.通いたくないけど,今の課題をなくすためには,立ち向かわないといけないみたいです。。次いつ行こう….

■ちなみに
 ナリモに走り慣れている方に,この動画を見てもらったところ,メガーヌ4の印象としては
  ・45秒がギリギリスタートライン(要はドライバーしっかりやれ)
  ・44秒が基準(コースもクルマの使い方も安定してきた)
  ・43秒はノーマルでも出せるギリギリライン
   で,タイヤとセッティングつめると42秒台ギリギリ見えるかも…?.みたいな印象だそうで。。

 確かにその日の走った印象は43秒がこのクルマのポテンシャルなんだろうなという印象でしたが,じゃあどうやって削るか?が全く見えませんでした.
 これは辛いです。。とりあえず,ポンコツドライバー,頑張ります。。
Posted at 2023/11/11 12:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【車載動画】2024/05/25 袖ケ浦フォレストレースウェイ また1コーナーで取っ散らかってるポンコツはここです。。 http://cvw.jp/b/3241801/47770152/
何シテル?   06/08 23:09
皆さん、はじめまして(^^♪ リューセイといいます。 メガーヌIV RSトロフィーへの乗り換えをきっかけに、 みんカラを始めてみました。 ミニサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ブレーキペダルセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:55:35
Airtec Upper Engine Torque Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:18:12
DAVANTI PROTOURA SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 11:56:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2020年2月末から所有しているクルマです。 ・妻と同棲し始めた頃から、次のクルマを水 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
・2014年から2020年まで所有していた鷹目GDB(F)です。 ・ナビ以外完全のノーマ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation