• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいやじおのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

楽しい

楽しい こんにちは。

 先日は自宅→群馬県赤城神社→金精峠→中禅寺湖→日光→自宅と目的の無いドライブに行って来ました。山中は気温12℃と低い状況でした。(Tシャツ姿は私だけ)

 高速道路、有料道路を使用せず一般道のみという行程で総走行距離346km。今月の4日に納車されてから既に4130km走行。過走行ですね!!!来月2日にディーラーにて無料点検を実施する予定ですが、オイル交換を追加(実費支払い)をお願いする事となりそうです。

 WRXの運転も気持ち少し余裕が出てきて今が一番楽しい時期という感じでしょうか。時間と体力が許されている限りずっと運転していられそうです。

 納車前の不安の中に上記のような「状態」になれるかどうか…つまり一般道を流れに乗せた走りの中で「楽しい」と感じられるか、思えるのか…と言う事がありましたが見事クリアとなりました。

 これ私的に結構重要なポイントでして…「楽しい」と感じられなかったら直ぐに手放そう、こういう車はやっぱり身の丈にあってないなと言う事にしようと思っていました。今改めて無理して購入して良かったと思っています。

 ドライビングポジションもどのように表現して良いのか分かりませんが私的にすっと入り込める空間となってきました。自分がリラックスする姿勢で運転が楽しいのならずっと運転していられますよね!

 先述のドライブの帰路中、前にはグレーの後期型VAB、暫くのランデブー。お互いの速度呼吸もぴったりで大変楽しかったという事もなかなかです。

 画像は赤城神社の駐車場にて。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2020/09/30 08:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー こんばんは。

 天の声の指示によりドライブレコーダーを取り付けました。ケンウッドさんの「DRV-MR745」です。この手の物、初めて自分の手作業で取り付けしました。所要時間約3時間…作業途中にサイドブレーキの引きが甘かった事が原因で運転席ドアと地面の間に右足が挟まり太腿に痣が出来ました。かなり焦りました。取り付けた後、試走がてら筑波山へ。帰宅後データ確認し問題無し!

 今はインターネットと言うツールで諸先輩方の貴重な情報を閲覧する事によりDIY初心者の私でもドライブレコーダーを取り付ける事が出来ました。ありがとうございました。

 画像はドライブレコーダーの電源を取り出した所と、試走で行った筑波山です。空が綺麗でした。

Posted at 2020/09/28 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月24日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
ドライでもフィーリングの良かったミシュランスタッドレスタイヤ。是非WRXでも体験してみたいです。履いたら冬の福島県(次男在住)に通いたいです!
Posted at 2020/09/24 18:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月20日 イイね!

高速道路

高速道路 こんばんは。

 9月19日午後から一泊の行程で福島県郡山市まで行って来ました。往路は国道294号線をメインに、帰路は国道118号線をメインに常陸太田を目指し、残りは常磐道というルートを選択し往復404kmを走破。燃費は10.23km/Lという記録が残りました。

 常磐道では約90kmを一気に走りましたが法定速度順守で車内モニターでは「13.6km/L」を常に表示する事が確認出来ました。因みに全てSモードでの走行となります。個人的には思ったより伸ばせそうな印象です。いつでも加速出来る余力は感じられていますので逆にゆっくり走り「その気になれば何時でも」という余裕の気持ちがあるのは良い印象でした。それと直進性にも良い印象でした。直近の前車エクシーガの経年劣化ビル足の印象との比較になりますので何もかも「良い」印象です。あ、エクシーガも慣らし終ってから10万km走行を超えるまでは同様に良い印象でしたのでエクシーガが悪い訳ではございません。経年劣化の足回りの印象が悪いだけです。

 市街地走行、山道、高速道路とほぼ身の回りの環境下で走行を終えた今、高速道路走行時に4速から踏み込みたくなる衝動を抑える事、自制心が求められる事が新たな発見でした。気を付けないといけません。

 残るは渋滞のみですが…都内など行くことは滅多にない、有名な観光地のハイシーズン時も行く事もほぼないのでWRXを日常の足として使う事に問題はなさそうです。

 画像は郡山市の開成山。良い所です。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2020/09/20 19:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月15日 イイね!

重量

重量 こんにちは。

 今回の記事は予定通りお山走行の感想になります。先日の記事内で「超軽量級スーパーカー」とご一緒頂いたと記しましたが具体的に国産軽自動車ノンターボのFFと国産軽自動車ターボMRです。2台とも足回りや排気系等モディファイしてある様子でした。

 先行する2台に挑みましたが私、阿保なのでつい嫁車で走ったイメージで減速試みましたが…あわわああっわわ…減速しきれず冷や汗かきました。減速からコーナリングの曲率が一番きつくなるまでの区間は圧倒的に突き放される(シチュエーション的には追い付けないと言った方がいいかもです)、速度域の高い長く続くコーナリング速度も…こちらはアウト側へじりじりぎゅうぎゅうと持っていかれる…車の「重量」が違いすぎてこりゃたまらんでした。その後はコンパクトに回って立ち上がり重視のラインでようやく何とか背中が拝み続ける事が出来る塩梅でした。

 運動性能を比較する上で重量が大きなポイントなんだなぁと改めて思った次第です。昔乗っていたユーノスロードスターもパワーは…でしたが細かい連続するコーナーではハイパワー車に容易について行く事が出来たのもその重量が軽い、そしてコンパクトだからでしょうね。…先の2台も良いバランスなんでしょう。コーナリングする姿は本当に綺麗でした。

 WRX(VAB)もハイパワー、AWDとは思えないくらい「良い」回頭性を持っていると思いますが比較対象によっては「やっぱり重いんだよ」となってしまいます。まあここまではWRXのネガティブな事を記しましたが立ち上がりでパワーを解放させ相手の背中に迫る場面は「うふふふ」な場面でもありました。それとフロントタイヤの外側ショルダー部は想像していたより摩耗が少ないのは嬉しい誤算でした。ミシュランパイロットスポーツ4だからなのか分かりませんが。そう言えばこのミシュランも購入理由の一つでしたね。絶対的なグリップがそんなに高くないと思うんですが、その限界と言うか滑り出しが物凄く分かりやすくそして穏やかなんです。なので「あわわああっわわ」となっても対処しやすいイメージです。

 足回りをモディファイしコーナリング速度を上げる事を一瞬考えましたがそこは今の私が求めている事ではないのでノーマルのバランス、安定度を楽しむこととします。現に速度域が上がって今迄は特に苦労する事が無かったのにWRXでは「ううぇ~いいいいい」になり、おっさんにはちょっと厳しいので…

 纏めるとWRX(VAB)は良く曲がり良く加速する!!です。それと7000rpmでシフトアップするようにしているのですが、いざという時に8000rpmまで引っ張れるのは大きな武器です。

 あ、でも一つだけ改善したいです。パーシャルからスロットルを開け始めた時の一瞬間をおいてドン。郊外走行時にも気になって仕方ないです。そーっとスロットルを開けて「ドンくるかなぁ~?」と…ピッチングコントロールロッド?交換すると良いんですかね?その内試してみます。

 画像は末っ子と行った大網白里海岸です。海は気持ちいいですね。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2020/09/15 17:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「食べたり出かけたり… http://cvw.jp/b/3286587/47757258/
何シテル?   06/02 07:04
あおいやじおです。よろしくお願いします。 老眼です(微笑)over50です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 45
6 789 1011 12
13 14 1516171819
20212223 242526
27 2829 30   

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
色々あってWRXSTIから乗り換えました。 2000CCターボエンジンから1400CCタ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
これで家の車(3台)が全てマニュアル車になります。 2016年3月登録走行距離4.1万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation