• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいやじおのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

残り半分

残り半分 こんにちは。

 2月末にアップグレードした私のWRXのブレーキ。パッドはプロジェクトμ HC+です。 

 それから2か月経ちました(約5千㎞走行)。先週にディーラーで車検を実施したので当然パッド残り厚を計測頂きましたが…フロントは残り半分を過ぎている=5mm弱(早く減る内側パッドで計測、つまり一番残り厚が少ない所での結果です)状況に到達しました。因みにリアは残り8mm強です。

 今回は鳴き防止目的で純正のシム(⇒穴付き)を付加し、内外パッド入れ替えにて組込みをしました。


 直近のフロントブレーキです。内外パッド入れ替え直後なのでローターに当たっていない所がありますが今は全面に当たっています。


 組込み後1千㎞走行した時のフロントブレーキです。

 ブレーキホースのヘタリ(劣化)も車検時に指摘されました。さてどうしたものか…

 パッドの減りはスリット入りローターの為と思っていますが、純正でスリット入りローターが入っているGRヤリスなんかどの位走ったら交換になるのでしょうか?
 WRXは重いのでブレーキ、タイヤの負荷が大きいですが、管理が物凄く重要だと思います。
 
 いろいろ勉強になりますがお金もかかります。

 それでは今後ともご安全に!!

 

Posted at 2021/04/30 08:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月27日 イイね!

日光

日光 こんにちは。

 両親と一緒にWRXで日光に行って来ました。

 朝5時半に出発。日光戦場ヶ原の県営赤沼駐車場に車を停めて、1時間半の散策。光徳牧場でアイスクリームを食べて、湯元に移動。お弁当を食べて帰路へ。13時半に帰宅という行程でした。


 晴れていました。男体山が綺麗に見えます。


 画像では20.4㎞/ℓですが途中最高で23.7㎞/ℓを表示しました。湯元から宇都宮までずっと下り行程なので。

 日光は何回行っても飽きません。良い所です。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2021/04/27 17:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月23日 イイね!

車検

車検 こんにちは。

 私のWRX、無事車検完了しました。2016年式なのでWRXにとって2回目の車検です。


 納品請求書1枚目です。


 納品請求書2枚目です。

 今回は通常の車検作業の他に、右前キャリパーオーバーホール、ミッションオイル交換、デフオイル交換を付加しています。

 法定費用¥45,810+整備費用¥100,463=合計¥146,273となりました。

 その他ブレーキフルード(プロジェクトμ G-four 355 1缶)を事前購入、持ち込みしています。

 今回の車検整備でブレーキパッド内外入れ替えを実施しています。あたりが整ったら鳴き防止で今回組み込んだシムの効果の答えが出ると思っています。現時点では効果ありです。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2021/04/23 17:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月23日 イイね!

比較

比較 こんにちは。

 家の駐車場に見慣れない車が停まっていると思ったらWRXの代車でした。昨日車検に出したのをすっかり忘れていました。

 ちょっと振り返りを含め身の回りの車、気になっている車を含めたスペックの比較をしてみました。



 WRXSTIは自分の車、GRヤリスは気になっている車、コルトラリーアートVer.Rは次男車、アルトワークスは嫁様車、インテグラタイプR(DC5)、S660はお散歩でお知り合いになった車、エクシーガは私がWRXの前に所有していた車です。

 この中でエクシーガのみワゴン車ですので私がWRXに乗り換えたら「凄い車」の一言になります(笑)

 パワーウエイトレシオではWRXとGRヤリスは結構いい勝負のように見えます。装着されているブレーキを見ると減速性能はなんとなくですがGRヤリスの方がよさそうです。

 車重ではワゴン車であるエクシーガを除くとWRXが重いですね。この比較表の中ではGRヤリスとの差よりエクシーガの方に近いです。しかしアルトワークスは軽いですね。乗っていてもその軽さを常に感じます。

 全幅とホイールベースで比較するとGRヤリスが広く、短いのが突出してますね。GRヤリスの運動性能の良さが分かります。

 エンジン性能ではWRXが良いと思われます。しかしインテグラタイプRの最高出力、最大トルクを発生させるエンジン回転数が凄いですね。ホンダのタイプRに搭載されるNAエンジンは世界一の量産エンジンだと思います。

 私はWRXに乗るとあまり気にならなくなりましたが、やはりボディサイズが大きいですね。自宅の駐車場に子供達が帰省した時にそれぞれの車をギュウギュウに詰めて駐車しますがその時に「WRX長いなあ」と感じます。レヴォーグのセダンタイプと思うとしょうがないとも思います。

 改めてWRXの大きさと重さを感じた比較でした。もちろんこの比較に関係なくWRXが好きな気持ちは変わらずです。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2021/04/23 08:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月22日 イイね!

代車

代車 こんにちは。

 私のWRXを、車検の為購入店のスバルディーラーさんへ預けて来ました。今日、明日と代車生活になります。(そんなに乗らないと思います)


 AT車です。一回は代車がマニュアル車っていうのに遭遇してみたいです。


 オーディオです。コスト優先なんでしょうがこのメンブレンタイプの操作パネルは好みではないです。


 フットレストが無いです。どんな形状であれ欲しいです。踏ん張れないです。


 ワイパーの形状は私の好みです。いずれ私のWRXも同様の物に交換したいです。


 綺麗なブルー色の照明は好きです。


 環境に優しい運転をしているとグリーンに変わるようです。

 交差点右折時にウィンカーを出しているにも関わらずアイドリングストップが介入する事は気になります。それ以外は移動手段としては十分な乗り味です。燃費は…「20㎞/ℓとして返却時に使用分だけレギュラーガソリンを入れて下さい」と説明を受けました。私のWRXでは購入してから現時点で平均8.26㎞/ℓ…しかもハイオク…

 燃費とワイパーは代車の方が良いです。

 今回はブレーキの鳴きを軽減する目的で前のブレーキに付いていたシムを組み込んで頂きます。果たして効果の程は…明日以降のお楽しみです。

 それでは今後ともご安全に!!
Posted at 2021/04/22 10:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「食べたり出かけたり… http://cvw.jp/b/3286587/47757258/
何シテル?   06/02 07:04
あおいやじおです。よろしくお願いします。 老眼です(微笑)over50です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 23
45678910
1112 1314 151617
1819 2021 22 2324
2526 272829 30 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
色々あってWRXSTIから乗り換えました。 2000CCターボエンジンから1400CCタ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
これで家の車(3台)が全てマニュアル車になります。 2016年3月登録走行距離4.1万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation