• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山旅天空倶楽部のブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

「オフロードタイヤ」の使用感想は?

「オフロードタイヤ」の使用感想は?・ホワイトレターなど恰好をつけるためか ・オフロードの走行性能をあげたいのか ・パンクのリスクを押さえたいのか など動機が違うと思いますが総じて当然走行音がでるのは当たり前で静音性とは相反するので、どこで納得するかだけなんでしょう。

1. 街中は低速から40-50キロで「ブーン」と低いノイズがしているが新型はある程度遮音性もあり、デットニングもオーディオの為に素人デッドニングをしているので気にならない程度で「オフロードタイヤ」履いています感がする。

2. マッドテレーンではなくオールテレーンにしたので当然、音楽をかければ、聞こえない。正確にはノイズはあるのだろうが問題はない。

3. カーブの曲がりは「まったくローリングしないし、へたれてる感はない、しっかりしていて問題はない」発進・停車も問題はないし滑っている感はまったくない。

4. 高速100-120キロ走行したが「違和感はまったくありませんし、意外と音もそんなに大きくはない」ので気にはならない。

5. 路面はコンクリート舗装はノーマルでもそうだが、当然「ゴー」という音は大きくなる、アスファルトは静かだ。すぐにわかるくらい差はある。

6. 林道、ダート道は安心感があり流石だ。ただ溝に石がいっぱいつまるから、走行のあとは洗車時に取り除きたいし、長持ちさせるための手入れは必要でしょう。

総じてかっこいいし、満足感はコストパフォーマンスは中国生産のパッチもんなので高いが、高額だと満足感は下がるかも知れない、使用感と耐久性は大きくはあまり変わらないと思う。高額な奴はやはり本格的オフロードをするなら本気で買ってもいいが「なんちゃって」はこの程度で充分。といっても結構林道走行はプロなのでやっている。
Posted at 2024/04/27 08:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2024年04月25日 イイね!

パーソナリティ障害②

先日、ガソリンスタンドに行った。洗車機にかけて拭いていた。隣に洗車機にかけずに車かきた、アー只の掃除やなと自分もたまにするからわかった。

50くらいのおばはんが、掃除機はつかっているのか?というから使ってないし、使わないといった、またすぐ「使っていないのですよね」という、要するに掃除機をかけやすいスペースを空けろということだ。

「申し訳ないですが、交代していただけると有難いならわかるが」「上から目線で都合よくグイグイいうから、即座にいやですと言ったら、どっかにいった」世の中あーいう言い方で通用してきたのだろう「物の言い方を知らない要領のいい奴」は嫌いだ。力一杯「いやです」といったらスッキリした。若い女子なら一発だがおばはんはそれなりの礼儀と努力がいる「押しだけでは世のなか、甘くない」「頑固な爺」と思っただろうが、関係ない。
Posted at 2024/04/25 18:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月25日 イイね!

パーソナリティ障害①

趣味はアウトドア、特に登山の趣味は長いものですがここ10年流行ってきた「登山アプリ」の「ヤマレコ・ヤマップ」によせばいいのに「日記」を書くと「サイコパス・ソシオパス」らしき方が凄い執着心で投稿してくる。

異常なほど相手を論破して「日記は文章力がいる」とか「他者承認はおまえだ」とか立ち入り禁止区域の登山は「憲法で保障された自由で、そんなことも知らないのか」とか「先生、おしっこ」てきな的外れで病的なことを意見してくる、ちょっと相手にしかけたが「やめた」

先日、京都府の道の駅Pでこんなことがあった「車の駐車スペース」が余裕を持って空いていたので止めた、20分後にはどんどんくる「バイク野郎軍団のバイクが次々ときて」斜面沿いの一角はバイクで埋め尽くされた。

すると「デリミちゃんの前に、爺やのバイクがきて出られないように止めた、やめてくれ」と申し出すると、文句を言ってきた。「どこにバイクの駐車場」と書いているのかと言ったら爺は黙ったが「よしっ」といって前をあけて「はよでろ」という、まだ出ませんよすみませんねぇというと「よしっ」「んならええやろ」とトイレに行ったらしい。

「戻ってきて、だいたい常識外や」とデリミに文句を言う「だからぁ・・どこにバイクの駐車場」と書いているのかというと「また、押し黙った」不満そうにしていたがこちらが2名になったらすごすごどっかにいった。

最近、こういう「わけのわからない類」が増えた気がする「病んでいる」「みんから」は趣味に熱中しているのか「そんな雰囲気は微塵もなく、皆さん好きなんだなぁ」と微笑ましい。ほっとする、次回は②がある。




Posted at 2024/04/25 18:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月24日 イイね!

サマータイヤ交換①

4/23サマータイヤ・ホワイトレターに交換した、楽天のサイトで買った。「タイヤ交換券10000円」を買うと便利というからよく読むと廃タイヤ代は別とか色々書いているたぶんいざとなると現場で追加があるような気配なのでやめた。

交換専門業者・スタンドで丁寧なところで探すと、廃タイヤからなんやらかんやらで12700円というから、手間暇考慮して信用して決めた「ただ金額の話は電話で女性があたふたしていたので」怪しい確認したほうが良いとおもったが、直送されて作業の日まで放置した。

そしたら、案の定会計で13500円という「12700円」いうたやないかと優しく言うと12700円でいいという「よくわからない」最近こうしたことがおおく「まぁいいか」ということを狙っているので注意したい。

デリカD5という車はマイカー8代目で1番優れていて素晴らしい100点だが、50点マイナスがあるそれは「山奥でパンクしたら絶命」するということだ、携帯電波もとどかなければ地獄が待っている。

経験が2年前にある、幸い10キロくらいで街中だったからよかったが「イエローハットで30000円1本ぼったくりされた」50点のマイナスはそれは「交換タイヤがない」ことだ。「応急修理キット」はあくまでも舗装の街中で修理工場までのピットインなら問題はないが、山奥の荒れたオフロードでは「脱出するまで、応急処置がもたない」JAFをよべるとこまででなきゃあならない、最悪は徒歩で脱出だ。

人数のらないのなら「交換タイヤ」はオフロードに行く場合は考えないと大変なことになる、妥協というか今回はオンロードタイヤより少しだけましと思われるATタイヤにしたのはその理由だ、MTタイヤはうるさいからやめた、林道ではもう乱暴な運転はMTタイヤ以外ならやめたほうが身のためだ。

滅多にないと言えどパンクは生涯10回はある、デリカで左側両輪、左側後輪と林道の岩や落石でやられたことが2回ある、前回はJAFのトラックで運ばれた、携帯の電波がとどけばなんとかなるが、届かない時は大変だ。あの応急修理キットは確認して置く必要は大だ、新型になって5年パンクの話題は少ない。次の新車も交換タイヤはつまないだろうからオフロードに強いと言いながらタイヤがパンクしたらおしまいだ。
Posted at 2024/04/24 07:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話全般 | 日記
2024年04月20日 イイね!

サマータイヤ交換②

サマータイヤ交換②サマータイヤ交換、メーカーはオーストラリア・欧米でも、2023年製品の中国生産タイヤだから恐ろしいが「ホワイトレターのオフロードタイヤ」は車生活最後の時だから「安かったので買った、4本で52800円」

取り付けは楽天の取り付け券を10000円で買っても廃タイヤ・○○は別という、この○○がくせものなので、専門業者をさがしてスタンド内の会社だが直送・送料無料で楽天と同程度であろうという安心感にした。

元はといえば「ディーラー店」がぼったくりをするからだ、交換で25000円とか気が狂っている、小さい車だったらタイヤ代とおなじくらいだろう、考えられない。本社に大阪市内の系列はすべてそうなのか聞いてやろうとおもったが、クレーマーでないのでアホらしくてやめた。嫌な気分になるだけだ。
Posted at 2024/04/20 20:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話全般 | 日記

プロフィール

「「右左折時等は正しく合図を出しましょう」で思ったこと。 http://cvw.jp/b/3297217/47765397/
何シテル?   06/06 12:44
職業上、高速道路から峠道「オフロード走破をするプロです」仕事にも使うので8人乗り、4駆、ディーゼルの3つは外せないので選択肢は一択でデリカD5です。 職業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
1415161718 19 20
212223 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

丹波林道粟鹿山線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 23:57:10

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリミちゃん (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5 ジャスパー パールホワイト 前車のデリカD:5のGパワーパッケージが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation