• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

チューニング②加速とレスポンス

チューニング②加速とレスポンスチューニング振り返りシリーズ第2弾です。

デメリットのないチューニングて基本的には存在しないと考えています。
実際、街乗りなど4,000rpm以下で乗る状況だと吊るしの方がアクセルラフに操作してもギクシャクしないし乗りやすさあります。

しかし吊るしに試乗した時にアクセル全開で4,000rpm辺りからのひと伸びが違ってて思わず声が漏れましたw えー、そんな違うっけ?


たぶん軽量フライホイールの採用による差が最も大きいと思われます。速さに差が出るほどでは無いのですが、吹け上がりの気持ちよさという点では明確に違います。NAエンジンらしい高回転に向かうにつれ吹け上がりが軽くなるような感覚は残念ながらノーマルだと足りないかなと思います。淡々と高回転まで回るんですが、ドラマが無い。高回転使わないなら全く必要ないのですが。

軽量フライホイール




アクセルレスポンス。これはCPU変更によるものです。電子スロットルはちょっとマイルドというか燃費考えてセッティングされてるんだと思います。昔懐かしいワイヤー式のレスポンスが好みなら、CPU変更で変わります。

CPU






実は加速感はすぐ慣れちゃうし新鮮さは長続きしませんから、私はあんまり重要視してないカテゴリーです。いぢってるのもパーツ2つのみです。しかしながら、いちばん違いが体感できたのはこの加速感とレスポンスでした。


いぢり箇所一覧
軽量フライホイール
CPU
Posted at 2022/12/01 21:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@zc72小太郎 さん、
私は途中で電動パワステ丸ごと交換してますので、5万km程度の使用感です。そんなに短寿命ならちょっと問題な気も。というかもう一回自腹で新品に交換する勇気は無いです。」
何シテル?   06/18 19:25
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入。まずは操作性改善の段階で、インテリア中心にいじってます。 2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
45 67 8 910
1112 1314 1516 17
181920 21 22 23 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57
ジープレネゲードのオイル交換ワーニング表示を自分でリセットする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:54:26

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました♪ 嫁とドライブ80%です。 17インチのセッティングもそ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation