• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぃの助NDのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

チューニング③ ハンドリング

チューニング③ ハンドリングチューニング振り返りシリーズ第三弾。

ハンドリングですが、車高調のみのシンプルなものです。私はこれだけでほぼ満足です。ほぼと言ったのは永遠にセッティング調整してる感じで結局どこがベストなのかよく分からないから。車高いぢって、アライメントいぢって、減衰変えて、を延々と繰り返してますが、とりあえず車高調ならこういった調整ポイントが増えるのが楽しみですね。

ノーマルに関しては、グレードによりますが基本乗り心地はすごく良くて荷重移動による車の動きを感じながら楽しむハンドリングになっていると感じます。車高を下げたい、ロールを減らしたい、切り始め初期の曖昧な反応の部分を減らしたいなど何を改善したいのか次第で足回りのセッティングも変わってくるので、自分の好みに合わせていくのがひとつの楽しみですね。足回りは最も沼が深い気がします。

私は車高調だけで既にセッティング持て余していますので他パーツの導入とか殆ど無いかな、と思います。車高調入れてほぼ2年になりますが、未だにちょいちょいいじっては走ってみて最適解を探しています。

あと、スタビ関連のところはまだ良くわかってないのですが、ハンドリングへの影響は結構あることは分かってきたので多少いぢって試してみようと思います。
スタビブッシュ切りはやってますが、しっかりとスタビ側に付着した接着剤を綺麗に取らないと異音やスタビの動き阻害したりで逆に悪影響も出ました。未だにブッシュ切りした方が良いのか悪いのか判断は難しいとこです。切っちゃうと簡単に戻せないので戻してまた確認というのが出来ませんw

フロントのショートスタビリンクは車高落としてから未装着で既に5万km走行してますが、近々やっと装着により影響を試すことにしてます。(既に部品は手元に有ります)

まぁ今後もハンドリングチューンについては沼にどっぷりでしょうね。

いぢり箇所一覧
車高調(スーパーDFVオーリンズ)
スタビブッシュ切り(フロント、リア)
強化スタビブッシュ(フロント、リア)
Posted at 2022/12/06 12:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@zc72小太郎 さん、
私は途中で電動パワステ丸ごと交換してますので、5万km程度の使用感です。そんなに短寿命ならちょっと問題な気も。というかもう一回自腹で新品に交換する勇気は無いです。」
何シテル?   06/18 19:25
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入。まずは操作性改善の段階で、インテリア中心にいじってます。 2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
45 67 8 910
1112 1314 1516 17
181920 21 22 23 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57
ジープレネゲードのオイル交換ワーニング表示を自分でリセットする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:54:26

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました♪ 嫁とドライブ80%です。 17インチのセッティングもそ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation