• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色さび猫のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

ドライヤーの分解清掃

ドライヤーの分解清掃ドライヤーが数日前から風量を切り替えても強くならなくなりました。
これまでもこのドライヤーは、熱風がでなくなったりしたのですが、細かい原因はわからないものの分解して中のホコリを除去すると治ります。
3-4回目の分解清掃しました。



バラしていきます。飼い猫も様子を見に来ます



ドライヤーが嫌いな猫のサビ子は、弱ったドライヤーをみてネコパンチを繰り出します😾



バラしていきます



この黒いカバーも外してホコリを掃除しましたが、写真は撮り忘れました。
ドライヤーの性質上仕方ないですが、結構細かいところまでホコリが入りこりみ1-2年おきにこの機種は動作不良になりまます。
いきなりショートしたりせずに、動かない方に不具合が出るのはありがたい。温度ヒューズも特に問題は無さそう



ホコリを取って、アルコールティッシュで拭いてまた組み立て。
無事に風量の切り替えも動くようになりました。
Posted at 2021/08/29 10:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

LFM2021の中止は残念、来年に期待!

LFM2021の中止は残念、来年に期待!みなさん書いてますがLFM2021が中止になりました。
オフ会自体、初参加予定で楽しみにしてたのでとても残念です😹

しかし悪くなっていく新型コロナの情勢から中止はやむを得ないですね。
これまでボランティアにも関わらず様々な準備を進めてきて、難しい判断をしてきた実行委員のみなさま、どうもありがとうございます。みなさんの決断を尊重いたします🤗
来年こそは実施できると信じて楽しみにしてます。

私個人としては、今春みんカラをはじめて初のオフ会参加で、リアルな方々と知り合いになれるとか、特化のパーツが手に入るかもと思ってました。
が、この感じだとしばらくはweb上で、細かい話をくどくど書くおじさんとして活動していくしかないですね😸

この記事は、LEVORG FUN MEETING 2021 中止の知らせ!について書いています。
Posted at 2021/08/22 19:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月15日 イイね!

一眼デジカメが壊れた特に安心な延長保証を調べてみた

一眼デジカメが壊れた特に安心な延長保証を調べてみた一眼デジカメを壊してヨドバシの延長保証で無料で修理できて良かったです😸
ですが、本当は落下は対象外だったこともあり延長保証の内容を比較してみました。売値は考慮してません。

結論は以下(主観による条件面の比較)
・自然故障の保証ならケーズデンキ 価格の5%
・落下含む保証ならクロネコ延長保証 価格の9%

自然故障ならケーズデンキが良いです。ヨドバシと同価格ならビックカメラのほうが条件はいい。落下を含めた補償だと、クロネコ延長保証のプレミアムプランが良さそうですが、クロネコに対応した使えるお店は少なそうです。
ただ、条件だけで比較するのも正しくなさそうで、ヨドバシは条件は悪いですが、修理会社の判断にもよりますが落下と申告しているのにも関わらず外装のダメージが少ない場合は修理できたりと使い勝手は悪くなさそう。ちなみにヤマダは保証条件もシビアでトラブルも多いようなので比較対象から外しました😿
あと、今回のニコンD500のヨドバシでの修理も、メーカーではなく認定された修理専門会社が対応しました。メーカーで直してもらいたい場合は、延長保証だと対応できないとかあるかもしれません(規約からは修理会社は読み取れない)。

保証の前提条件は、デジカメ(一眼)の場合です。5万円以上のものの場合の保証内容なら合うと思います。例えばケーズデンキならテレビや冷蔵庫の延長保証は無料だったりしますので、以下とは異なります。
共通点として消耗品は対象外、地震など災害も対象外とか、購入時しか保証に入れないなどあります、



■ヨドバシ 延長保証(ゴールドポイントワランティ)
・保証期間5年、加入費用は商品価格の5%
・自然故障のみ(メーカーの保証規定に従う)、落下・水没はNG
保証は1回のみ
・保証限度額 1年未満100%、2年未満80%、3年未満70%、4年未満60%、5年未満50%

■ビックカメラ 長期保証
・保証期間5年、加入費用は商品価格の5%
・自然故障のみ(メーカーの保証規定に従う)、落下・水没はNG
保証は何度でも。ただし、修理代金が80%超の場合、代替品に交換して保証終了
・保証限度額 商品価格100%

■ケーズデンキ 有料延長保証
・保証期間5年、加入費用は商品価格の5%
・自然故障のみ(メーカーの保証規定に従う)、落下・水没はNG
保証は何度でも
保証限度額なし(いくらでも)

■エディオン 長期修理保証
・保証期間5年、年会費1,078円のエディオンカード会員のみ保証
・自然故障のみ(メーカーの保証規定に従う)、落下・水没はNG
保証は何度でも
・保証限度額 商品価格100%


【落下など物損を保証につけたい場合】ーーーー

■SOMPOワランティ 物損付家電延長保証
・保証期間5年、費用は階段式で概ね商品価格の10%
・自然故障と物損・水濡れが対象。災害や盗難は対象外
・保証は何度でも。ただし、商品代金を超える場合に代替品、代替品に交換して保証終了
・保証限度額 自然故障は商品価格100%、物損は1年目100%、2年目50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%(累計100%)

■クロネコ延長保証 プレミアムプラン
・保証期間5年、費用は階段式で概ね商品価格の9%
・自然故障と物損・水没・火災が対象。地震や盗難は対象外
・保証は何度でも。ただし、商品代金を超える場合に代替品、代替品に交換して保証終了
・保証限度額 自然故障は商品価格100%、物損は1年目100%、2年目50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%(累計100%)
・商品の回収、出張費・送料が無料(クロネコヤマトを使う前提)

■価格.com 延長保証
・保証期間5年、費用は階段式で概ね商品価格の8%
・自然故障と物損・水濡れが対象。災害や盗難は対象外
・自然保証は何度でも。物損は、保証限度額内かつ3回まで
・保証限度額 自然故障は商品価格100%、物損は1年目100%、2年目50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%

盗難まで保証に入れたい場合は、90日~1年未満程度で、各ゴールド以上のクレジットカードのショッピング保険なんかもあります。個人的には1年未満は、メーカー保証があるし大事に扱っている期間だと思うので、盗難保険を使う機会はほぼないと思います。

買ったものが壊れないのが一番いいですが、私のように大事な時に壊れることもあるのでどうせ保障に入るなら条件がいいものがいいと思います。
今回も長文、最後までお読みいただきありがとうございました😸
Posted at 2021/08/15 21:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

ドライバー別の平均燃費が10km/Lを超えた

ドライバー別の平均燃費が10km/Lを超えた主に高速使って遠出したおかげで一時的なものですが、一応都内在住でレヴォーグの平均燃費が10km/Lを超えました。
レヴォーグVN5のEXカーナビはドライバーモニタリングシステムDMSが付いていて、運転者を識別して人ごとの平均燃費を出してくれます。



ホコリが汚いですが、そこは置いておいて10.2km/Lの表示。大台に乗ったのでちょっとうれしい。走行距離は3,000kmですが、私の運転が8割として2,400kmくらい走って10km/Lなら、VM4の時よりちょっと燃費が良くなったような気がします。さすがリーンバーンエンジン。

都内の信号だらけの道しか走らない妻は、7km/L台ですが、最初の給油を除いて満タン法で計算すると9.2km/L。これは成績いいんじゃないかと思って、5年弱乗ったVM4の平均燃費みたら、9.1km/Lで同じくらい。やっぱり燃費はよくないですね。
排気量が1.8Lで力強くなったのに1.6Lと同じ燃費が出ていると前向きに捉えることにしましょう😸










Posted at 2021/08/14 16:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

修理に出したニコンのカメラを受け取り

修理に出したニコンのカメラを受け取りオリンピックの開会式に合わせて飛んだブルーインパルスの撮影直前に壊した一眼レフの修理完了したというので、ヨドバシAKIBAに取りに行ってきました。開店前に着いたので、地下4階の駐車場は空いてます。



費用は5万円。ですが、延長保証を使ったので無理。延長保証はたまに役に立ちます。良かった💰😸
ミラーボックスとシャッターのユニットを交換してもらいました。見積もり時は交換不要でしたが、シャッターはたくさん撮る場合は消耗する部分なので、せっかくなので希望を出して交換してもらいました。
ヨドバシの延長保証は、5年間ですがカメラは一回使うと終了です。3年目で12万円までは保証が効くので、5万円だと少ないのですが修理代で欲張っても意味ないので、また使えることが良かった。



受け取るだけなのですぐに済んで自宅に戻りました。
グリップのラバーやゴムも交換されたようです。



落とした時のキズは残っているので、確かに自分のカメラです。
このD500の修理中は、D7100という古い機種を使っていたのですが、D500のほうがピント合わせるスピードが早く暗くても使いやすいので、また撮りやすくなるはす。
みなさま、カメラ📷は落とさないように気をつけましょう❗️


Posted at 2021/08/13 17:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Zolly さん、おはようございます。
朝から大変でしたね。無事とのことでよかったです☺️
1月の時もそうでしたが、距離的には能登と近いのに富山は被害が少ないようですね!」
何シテル?   06/03 07:46
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34 56 7
8 91011 12 13 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Cピラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:07:46
アプライドD用センターコンソールUSB流用。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:36:19
アプライドD用センターコンソールUSB流用 イルミの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:34:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation