• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

渋滞気味の街乗り 25.6km/l



アイドリングストップとEV走行が多かったためか渋滞気味の街乗りでも25km/lを記録.

自宅から職場まで片道7.5kmくらいなので, ガソリン140円/lで計算すると, 1往復だいたい80円くらいということになります. 1ヶ月で通勤にかかる燃料代はおよそ2000円くらい?

通勤手当がだいたい月5000円くらい出るはずなので余裕でもとが取れますね. 残りは車検や保険, オイル交換代と考えましょう.

※現在は電車通勤で, 定期が切れる10月以降マイカー通勤に変更予定です.
Posted at 2021/07/30 23:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月25日 イイね!

5ナンバー・ハイブリッド・セダンの良作

今となっては貴重になった(?)5ナンバーサイズのセダン.

燃費が良いし, 加速性能も十分だと思う. 外観も無駄にゴツゴツしたデザインではなく, 良くも悪くも「一昔前の国産車」という感じ.

長距離のドライブ(高速道路)でも疲れないし, 同乗者からも概ね高評価.

気になる点はいくつかあるのでこれらが改善されたら……と思ったらホンダのラインナップからセダン自体が無くなってしまった(アコードが復活したけど). そういう意味では貴重な車だと思う.
Posted at 2021/07/25 21:43:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月21日 イイね!

わくわく★パジェロ

わくわく★パジェロ大学の先輩が乗っていた車である.


Posted at 2021/07/21 19:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

アンテナ&トランクリッド基台購入

アンテナ&トランクリッド基台購入グレイスのトランクリッドに設置予定のアマチュア無線のアンテナとアンテナ基台, Amazonで注文したものですが今日到着しました.



アンテナは第一電波工業(ダイヤモンドアンテナ)のSR780です. 144/430の2バンド. 自動車電話のアンテナ風です.

実物は結構ゴツく, これで人を殴ったりしたら大変なことになりそう……

基台はTE5Mというトランクリッド用のもの. こちらも実物をみるとけっこうゴツいです.

……車(グレイス)の納車が来週末なのですが, 納車され次第取り付け予定です. リグは手持ちのFT-818NDを使う予定ですが3アマなので安いFMモービルを買ってみるのもいいかも.
Posted at 2021/07/17 22:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2021年07月04日 イイね!

ホンダ グレイスハイブリッド購入決定(中古だけど)! そこまでの経緯

 私の地元は「一家に一台じゃなくて一人に一台車が必要」というタイプの田舎でして, どこに行くのにも車が必要です. 職場は電車でいけるのですが(コロナ禍とはいえ)どこかに遊びに行ったり買い物にでかけたりするためには車はほぼ必須です. 特に私は写真撮影とアマチュア無線(コールサイン: JJ0USZ)が趣味なので, 車がないのはかなり致命的……

 私が通っている理髪店で, 店主の方と話をすると「アクアは燃費がいいからおすすめだよ」とのことなので最初のうちはアクア(の中古)と決めていました. 実際燃費は最高クラスですし, 自分だけorプラス一人で乗る分には十分で, 外観もコンパクトカーとしてはかっこいいと思います.

 カーセンサーやグーネットなどで調べた中古の相場はだいたい100万円台で, 私の予算もそれくらいです. 自分の好きなカラー(コンパクトカーのブラックは安っぽいので, ホワイトがいいかな)で, 装備も揃っているもの(ステアリングスイッチがあると便利そう)を色々探しているうちに,

「そういえばトヨタのアクシオにもハイブリッドの設定があったはず」

というのを思い出しました.

 調べてみるとアクアもアクシオ(ハイブリッド)も, 中古の相場はだいたい同じくらい! これならアクアよりもアクシオのほうが後席も広いし良さげかもと思うようになりました.

 トヨタのアクシオは現代では珍しい5ナンバーのセダンです. セダンといってもレクサスやクラウンのような高級・ラグジュアリーな車ではなく, 今のミニバンとかが流行する前はファミリーカーの地位にあった車です.

 2021年現在この手のセダンに乗っているドライバーは9割方おっさん(あとはおばさん)という感じ. 20代が乗る車(というイメージ)ではないのは確かです.

 あと, カローラアクシオは内装はともかく, 外観はとにかく地味です. 営業者というか, おっさん(おばさん)が乗っている車というか. 実際「家庭環境の変化でミニバンが要らなくなった」という人向けでもあるみたいです.

 どうせ後席に人を乗せることもないし, これならアクアにしたほうがいいかと思いかけたその時,

「アクシオ(のハイブリッド)のライバルはホンダのグレイス」

という感じの記事をネットで見かけました. 「グレイスってどんな車だっけ」と調べてみると, ありました.


(引用元: https://www.honda.co.jp/news/2014/4141201-grace.html )

 グレイスはアクシオ・ハイブリッドと同じ5ナンバーサイズのセダンのハイブリッド車です. 「そういえばそんな車あったっけな~」と思いつつ調べれば調べるほどこちらのほうが魅力的に感じてきました.



 外観は, フロントはフィットみたいですが微妙に違う. 厳つすぎず, かといってアクシオほど野暮ったくなくいい感じ. リアは一瞬スポーツセダンに見える感じでこれまた良い. 内装はちょっとプラスティッキー.

 ハイブリッドにDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を組み合わせ, ダイレクトな走行感(らしい). これでJC08モードで31.4km/L.

 写真では分かりづらいけど, 後席の広さは5ナンバーのセダンとは思えないくらい広い(実物を見たけど確かに広い. 圧迫感はない). 5乗はきついけど4乗なら後席の人も快適だろう. どっかのサイトに書いてあったけど後席の広さは上位のセダンに匹敵するとこと.



 グレードは上位グレードのHYBRID EXと決めました. 主に静粛性が高く, フォグランプ(使わんと思う), シートヒーター, パドルシフトがついています.

 またトランクスルー機能(トランクルームの壁になっている後席を前側に倒し, 居室とトランクを貫通させ, 大きな荷物も積めるようになる)もあります.

 気になるお値段は……なんとアクアやアクシオと同じ, 100万円台で買えちゃうんですね~

 ただグレイスにもいくつか気になる点はありまして,

 まず, トヨタ車のアクア・アクシオと違って, ホンダのグレイスは中古車としての数が少ない. あるにはあるけど, グレード・価格・走行距離などを絞っていくと結構厳しい. 根気強く探し続け, 最終的に県外の中古車ディーラーで販売しているものを選びました. 価格・グレード問題なし. カラーはシルバーでこれは一瞬迷いましたが実物見て「良い」と思いました.

 また, DCTは日本の道路事情にマッチしないのではないか? 現にアクシオはCVTだし, スポーツカー以外でDCTを採用している国内メーカーはホンダくらいです

 あと, ちょっとボディに対してタイヤが小さくないですかね. 気のせい?

 ……こんな流れで, 私の車は「ホンダ・グレイスハイブリッド」に決まりました!

 職場や家族に「グレイスっていう車を買う予定」と伝えると, ほとんどの人は

「グレイスって何?」

というリアクションです. また, セダンタイプの自動車であることを伝えると

「渋いねー」

というリアクションです. まぁ……そのとおりだと思います.

 納車までまだ時間がありますが, どうぞよろしくおねがいします.
Posted at 2021/07/04 11:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
2526272829 3031

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ホンダ グレイス HYBRID EX シルバー(前期型)にのってます. トランクリッド ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月〜 代車として乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation