• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

発炎筒を交換

グレイスの助手席足元にある発炎筒(発煙筒ではなく発炎筒)、有効期限が2023年8月でもうすぐ期限切れになってしまうので、今日カインズで新しいものを買ってきました。



上が今回購入したもの、下が今まで装着されていたもの。

交換は助手席足元にあるホルダから外して、新品に変えるだけ。「整備」とは言えないのでブログにしました。

発炎筒は装着されていない・有効期限が切れていると車検に通らないし、ディーラー車検だと新品に交換されその分費用もかかります。有効期限が切れたら自分で交換してしまう方が結果的に安く済むと思います。

ときに、この有効期限が切れた発炎筒はどう処分すれば良いのでしょうか? 調べてみたら

「基本は販売店で引き取ってもらう」
「火薬なのでそのまま可燃ごみとしては捨てられない」
「ごみ処理場に直接持ち込むか、湿らせてから可燃ごみとして捨てる」

というのが正解みたい。
Posted at 2023/07/29 19:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

久々に自分で洗車しました

 グレイスの洗車は, 基本的には1ヶ月ごとにやることにしているのですが, ここ最近はタイヤ交換とか雨漏り修理とかでディーラーに預けることが多く, そのときに(たぶん)洗車してくてているので自分で洗車場に行って洗車することがありませんでした.

 梅雨も明けたし, 車の汚れ(特にフロントガラス)が目立ってきたので洗車に行ってきました.



 洗車は涼しい時間帯にやるのがコツ(だと思う).

 あとタイヤの空気圧も確認&補充. グレイスは前220・後210で, 1割ほど多めに入れておきました.



 いつも電動の空気入れを使っていますが, 実はグレイスには最初から「パンク修理キット」としてほとんど同じ電動空気入れがトランクに載っていて, これを普段の空気入れとして使うこともできます.

 そういえば車載のパンク修理キットの薬品の使用期限が切れているので, 買い替えないとダメですね……安く手に入るかな.
Posted at 2023/07/23 19:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月18日 イイね!

グレイスのエアコンフィルターを交換

グレイスのエアコンフィルターを交換しました。

前回の交換は2022年4月。交換の目安である1年をちょっとオーバーしています。

前回はPIAAの製品でしたが、今回はBOSCHの「エアリスト・プレミアム」というものにしてみました。

訂正: エアリストじゃなくてアエリストでした. Aeroはエアロだから, エアリストじゃないの? それともドイツだとアエロなの?



エアコンフィルターの交換はとっても簡単。慣れれば目をつぶってでもできるくらいです。



フィルター側面の「AIR FLOW↓」という表記に注意。この矢印が下側になるように、また、下の画像のようにフィルターの「折り目」が横向きになるようにセットします(純正品やPIAAのものは折り目が縦向きになる)。



ちなみにこちらが約1年3ヶ月使用したエアコンフィルター。斜めから見るとうっすら茶色く変色しているのがわかりますが、



フィルターを指で開いてみると羽虫や植物の種(?)、その他ホコリが結構詰まっていました。



まぁまだ使えないことはないけど、目に見えないホコリもフィルターに絡み付いていると思うので1年に1回交換がいいと思います。
Posted at 2023/07/18 18:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2023年07月05日 イイね!

CarPlay接続不良の原因は〇〇だった?

 昨年秋に購入したパイオニアのディスプレイオーディオ「DMH-SF700」. フロントスピーカーもPioneerのものに交換したことで, 体感できるレベルで音質が向上しました.

 ディーラーオプションのカーナビを取り外して車外ディスプレイオーディオに交換したのは, ひとえにiPhoneのCarPlay機能を使いたかったからなのですが, ここ最近CarPlayの接続が不安定になる不具合(?)に見舞われていました.

 具体的には, 車に乗ってケーブルを使ってiPhoneとディスプレイオーディオを接続しても, すぐにはCarPlayの画面にはならず(音楽なども流れない)数秒たって「接続に失敗しました」みたいなエラーメッセージが表示されるというのが頻繁に発生します.

 必ず発生するわけではなくて, 一度接続に成功(=CarPlayの画面になる)したらその日はだいたいCarPlayを使用できます. 一方でその日最初に接続するときに上手く接続できないと何回ケーブルを挿し直しても接続できず. 一瞬CarPlayの画面になったり音楽が流れたりすることはあっても, すぐに消えてしまいまともに使用できない……

 ちなみにこんな状態でもBluetoothで音楽を聴くことはできるし, ケーブルを接続すればiPhoneは充電されます.

 原因はなにか? 一応使えるときはCarPlayの画面がちゃんと表示されるし, この前職場の車(CarPlay対応)に繋いでみたらすんなりCarPlayが表示されたので私のiPhoneの故障とか設定の問題ではなさそう.

 LightningケーブルはケーブルにICチップが埋め込まれているので, 熱でそのICチップが故障している? いやでも車内が高温にならない冬〜春のころからこの問題発生してたし……

 ではケーブルの断線か? でも充電はちゃんとできるし, 上記のとおりたま〜には使えるんだよな……

……とここであることを思い出す. そういえばパソコンを使ってiPhoneのバックアップを取ったりOSのアップデートをするときに, 古いケーブルだとすぐに接続が切れてしまいまともに使えなかったなと. そのケーブルでも充電器で充電はできたのです.

 ということで, 試しにホームセンターで新品のLightningケーブルを買ってきました. 購入したのはこれです. DMH-SF700のUSB端子はType C端子なので一方がType C端子のケーブルを選んでください.

 このケーブルに替えて, ディスプレイオーディオを起動してみると……



こんな感じに一発でCarPlayが起動しました. ひとまず安心.

 ちなみに, いままでは多摩電子工業のこれを使っていました. もう一度, こっちのケーブルで試してみたところやっぱりエラーメッセージが表示され使用できませんでした.

 私は殊更ケーブルが断線するような雑な扱い方はしていないつもりですが, これは断線が原因なのかな. それともケーブルに埋め込まれたICチップが原因かな.

 ひとまず, 当面の間は車から降りるたびに毎回このLightningケーブルは取り外すことにします.
Posted at 2023/07/05 22:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ホンダ グレイス HYBRID EX シルバー(前期型)にのってます. トランクリッド ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月〜 代車として乗っています

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation