• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

”Jリーグカレー”が帰ってきた!|ω・`) 当然カレー食べてラモス瑠偉にはなれませんが、初代まさおは31年で大きくなりました

”Jリーグカレー”が帰ってきた!|ω・`) 当然カレー食べてラモス瑠偉にはなれませんが、初代まさおは31年で大きくなりましたJリーグカレーが31年ぶり復刻 懐かしのCMにも注目「めちゃくちゃ懐かしいー!!」「感涙」
J-CASTニュース によるストーリー • 2 時間 • 読み終わるまで 2 分

Fullscreen button
Jリーグカレーが31年ぶり復刻 懐かしのCMにも注目「めちゃくちゃ懐かしいー!!」「感涙」
Jリーグカレーが31年ぶり復刻 懐かしのCMにも注目「めちゃくちゃ懐かしいー!!」「感涙」
© J-CASTニュース
サッカーJリーグが2024年5月14日、かつて人気を博した子ども向けレトルトカレー「Jリーグカレー」を31年ぶりに復刻すると発表した。

CG技術を駆使した演出で当時大きな注目を集めたCMの「パロディ版」も公開し、サッカーファンの注目を集めている。

「初代まさおも、Jリーグカレーでこんなに大きくなりました」
Jリーグカレーは、Jリーグが発足した1993年に永谷園が発売した子ども向けレトルトカレーだ。おまけとしてJリーグのマスコットキャラクターのシールが封入され、人気を集めた。
当時のスター選手、ラモス瑠偉選手が出演したCMも話題を呼んだ。サッカー少年の「まさお」が「はい、まさお。Jリーグカレーよ」と差し出されたカレーを頬張ると、みるみるうちにラモス選手に変身。驚愕する両親に「おかわり」をねだる、というものだ。

1996年に販売を終了しているが、復刻を心待ちにするサッカーファンも少なくない。

Jリーグは14日公式サイトやXで、「みなさんお待たせしました。『Jリーグカレー』31年ぶりに復刻です」としてJリーグカレーの復刻を発表した。

現場猫 - Temu - 現場猫 - Temu® 公式サイト
www.temu.com
現場猫 - Temu - 現場猫 - Temu® 公式サイト
PR
5月15日の「Jリーグの日」を記念した限定復活だといい「『明治安田J1リーグ』10試合の各会場にて1000名様にプレゼント!」としている。

特設サイトでは「会場に来られない方にも、ゲットできるチャンスがあるよ! 詳細は後日!」とアナウンスしており、続報が待たれる。

「ラモスさんの『ただいま』で直撃世代の俺氏感涙」
ラモス瑠偉選手と当時の「まさお」さんが出演した、当時のCMをセルフパロディした動画も公開している。

母親が「はい、まさお。Jリーグカレーよ」と少年の前にカレーを差し出すと、少年はラモス選手に変身。ガオで「ただいま」とお皿を差し出した。

発売当時のCMではラモス選手がサッカーボールを蹴っていたが、「復刻版」動画ではラモス選手が傍らで見守る中、父親がサッカーボールを蹴った。

今回の動画で父親役を務めた男性は当時「まさお」を演じていた少年だった。男性が「初代まさおも、Jリーグカレーでこんなに大きくなりました」とすると、ラモス選手は「嘘つけよ!」とツッコミを入れた。

一世を風靡したJリーグカレーの復刻に、「めちゃくちゃ懐かしいー!!」「プレゼントだけではなく販売もお願いします!」など盛り上がる声が相次いでいる。

CM動画の演出に注目するコメントも目立つ。

(以下引用)

「今のラモスさん!? ってなってたら、やはり隣が初代まさおでしたか。映像も当時の画質に寄せてあっていいですね」

「ラモスさんの『ただいま』で直撃世代の俺氏感涙」

「『Jリーグカレーといえば、まさおだよな』とかブツブツ言いながら動画見たら まさかの展開www」

(以上引用)

著名人らも、懐かしの人気商品の復刻を喜んでいるようだ。

当時Jリーグカレーを販売していた永谷園公式Xも「こ、これは、、、!!! 皆さま覚えてますか???」と反応。

元プロサッカー選手の中村憲剛氏も「『Jリーグカレー』が復活」「#ラモスさんになりたくて #めっちゃ食べてました #まさおくんが羨ましかった #中村少年中1の5月」と感涙する絵文字を添え当時を懐かしんだ。

サッカー好きで知られる漫画家・能田達規さんは「まさお! J1限定かー。ヴェルディがJ1に戻ってきた記念感が強い」とつづった。
Posted at 2024/05/14 20:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

こんどこそシャープは終わった|ω・`) 世界の亀山モデルは遠い昔だ

シャープ テレビ向け液晶パネル 大阪の工場での生産停止を発表
2024年5月14日 17時55分

「シャープ」は、不振が続いているテレビ向けの大型液晶パネルについて、大阪 堺市の工場での生産を、ことし9月末までに停止することを明らかにしました。スマートフォン向けなどの中小型の液晶パネルの生産も縮小し、業績の立て直しを急ぐ考えです。

シャープは14日、今後の経営方針について発表し、大阪 堺市にある子会社、SDP=「堺ディスプレイプロダクト」の工場で手がけているテレビ向けの大型液晶パネルの生産を、ことし9月末までに終了するとしています。

SDPをめぐっては、シャープが株式の一部を親会社のホンハイ側に売却したものの、2022年に再び株式を取得し、完全子会社化していました。

ただ、中国や韓国のメーカーとの競争の激化に加え、コロナ禍での買い替え需要の一巡などを背景に業績の不振が続く中、会社は、原材料価格や人件費の上昇などで損失がさらに拡大するおそれもあるとして、生産停止に踏み切った形です。

また、パソコンやスマートフォン向けの中小型の液晶パネル事業についても、足元で業績が急激に悪化していることから、三重県の工場の生産能力の縮小などによって固定費の削減を進めるとしています。

合わせて、シャープが発表した昨年度1年間の決算では、中小型の液晶パネル事業の採算悪化を踏まえて多額の損失を計上したことなどから、1499億円の最終赤字となりました。最終赤字となるのは2期連続です。

一方、今年度の業績については、最終損益が50億円の黒字になるという見通しを示しました。

シャープの呉柏勲社長兼CEOは、決算会見で「SDPは連結子会社化後の市場の変化により、当初の再生計画の遂行が困難になったことから、今年度上期中に大型ディスプレイの生産を停止することを決定した」と述べました。

「生産に関する人員は早期退職を募集」
呉社長兼CEOは、14日の会見で、SDPの工場をAIデータセンターなどに転用することを明らかにした上で、「生産に関する人員については早期退職を募集することになる。一方で、将来のトランスフォーメーションに必要な人材は配置転換を検討している」と述べました。

シャープによりますと、SDPではおよそ800人の従業員が働いています。

「『負のサイクル』からの脱却を図り 黒字化成し遂げたい」
また、呉社長兼CEOは「液晶パネルなどの『デバイス事業』では、工場への投資などが十分に行えず、徐々に競争力が低下して業績が低迷してきた。その一方、堅実に業績を上げている家電などの『ブランド事業』も、将来の成長に向けて十分な手を打つことができないという『負のサイクル』に陥っている。ブランド事業を中心とした事業構造を確立して、この『負のサイクル』からの脱却を図り、今年度こそ黒字化を成し遂げたい」と述べました。

シャープの液晶事業 2004年~「世界の亀山モデル」ブランド確立
シャープの液晶事業が注目を集めたのが、2004年に三重県の亀山工場で初めて出荷された液晶テレビでした。

亀山工場を前面に出す販売戦略で、「世界の亀山モデル」としてのブランドを確立しました。

シャープはその後も液晶パネル工場への大規模な投資を続け、2009年には大阪 堺市に4300億円を投じた、当時としては世界最大の液晶パネル工場が稼働します。

これが今のSDP=堺ディスプレイプロダクトが運営する工場で、当初は雇用の確保や地元企業との取り引きなど、地域経済の活性化への貢献が大きく期待されました。

しかし、韓国メーカーなどとの競争が激しくなり、採算が悪化していきます。
Posted at 2024/05/14 19:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

火曜日です
(´・ω・)

休みが下さい(吐血
(´・ω・)

Amazonの迷惑メールが酷い
(´・ω・)会員情報更新やらプライムやら発送できないやら繰り返しで「戦いは数だよ、兄貴!」じゃねーんですよ、氏ねよ

艦これ11周年遠征任務
(´・ω・)不当貿易と言う通り、やると鉄がゴッソリ無くなる、酷い、寒い時代とは思わんかね(なに
Posted at 2024/05/14 18:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月14日 イイね!

よい着眼点ですな(´・ω・)どこまで捕まらずにやれるかは稼ぎ次第でしょうが

よい着眼点ですな(´・ω・)どこまで捕まらずにやれるかは稼ぎ次第でしょうが福島 南会津町の住宅で強盗 近隣3県の強盗事件と関連捜査へ
2024年5月14日 12時20分
シェアする

14日未明、福島県南会津町の住宅に複数の男が押し入り、この家に1人で住む60代の女性の両手を縛ったうえで現金が入った財布などを奪って逃げました。警察は強盗事件として捜査するとともに先月下旬以降、近隣の栃木や長野、群馬で起きた強盗事件との関連がないかも調べることにしています。

14日午前1時すぎ、南会津町藤生の住宅で、この家に1人で住む60代の女性が寝室で寝ていたところ、複数の男が押し入りました。

警察によりますと、男らは女性の両手を縛ったうえで、「金を出せ」などと脅し、現金数万円の入った財布などを奪って逃げました。

女性に目立ったけがはないということです。

女性はそのあと自力でほどいて近所の住民に助けを求め、みずから「自宅に男が入ってきて金をとられた」と警察に通報しました。

警察によりますと、女性の話から男らは少なくとも2人いたとみられ、特徴などはわかっていないということで、警察が強盗事件として捜査しています。
山間部の住宅に男が押し入る強盗事件は、先月30日に栃木県日光市で、今月6日には長野県松本市で、今月8日には群馬県安中市で相次いで起きていて、警察は関連がないかも調べることにしています。
Posted at 2024/05/14 12:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

震災と原発被害で何も無くなった土地でも観に来る物好きが年々増えて行く(´・ω・)なんとか濡れ手に粟て稼ぎたいモノですな


ホープツーリズム、23年度最高396件 福島県独自、4年連続増加
2024年05月14日 09時25分
 
 県は13日、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興の歩みを発信する県独自の旅行施策「ホープツーリズム」の2023年度の件数が396件(前年度比77件増)で、過去最高となったと発表した。ホープツーリズムの浸透などを背景に一般団体の旅行が増えた一方、教育旅行の減少などから参加者数は前年度を1330人下回る1万6476人にとどまった。

 件数は富岡町に昨年5月に開設したサポートセンターを中心に関連施設や事業者などとの連携が拡大し、ホープツーリズムが浸透してきたことが要因とみられ、4年連続での増加となった。参加者数は、多くを占めていた教育旅行の一部が新型コロナウイルスの5類移行に伴い、従来の教育旅行先に戻る動きが大きく影響した。一般団体の参加者は前年度を1278人上回る5497人だったのに対し、教育旅行の参加者は2608人下回る1万979人だった。

 県は本年度も首都圏を中心とした企業や学校へのPRに継続して取り組むほか、体験型講座(ワークショップ)などを通じて訪れた参加者に学びを提供する総合案内人の質の向上などを図り、一層のホープツーリズム拡大に取り組む考えだ。
Posted at 2024/05/14 12:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/47773990/
何シテル?   06/10 18:15
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation