• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナガノのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

金ならあるんだよ。金なら・・・

金ならあるんだよ。金なら・・・姪のブランコ。
「押せ」と命令られていますが、写真撮ってあげるからと言って休憩しようとしたときに撮った写真です。
自力でも十分漕げるのに、私に押せ押せと・・・

今回購入したホイールがダメダメだったので、もう2本追加予定。

某氏曰く「TCⅡの新品買えよ!9.5jオフ29とかあったはずだよ。」とのこと。

早速帰宅して、調査してみると確かにありました、9.5jのオフセット29。
で、問題の価格は・・・某安売り店の価格は1本47000円・・・

たけーーーよ!!

もちろん迷わず中古を検索すると、微妙なTCⅡを発見。
サイズは9.5jでオフ35 ここまでは許容範囲。

でも、ガリキズいっぱい。しかも色がゴールドか・・・
安ければ買いたいけど、価格も微妙・・・

結局シルバーに塗装するなら、ついでにガリキズ修正すればいいし・・・
でもそれなら、もっと価格が微妙・・・


明日は給料日。
給料日の勢いで、ポチっと
Posted at 2010/03/31 01:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年03月28日 イイね!

17インチ用ブレーキに16インチホイールを

17インチ用ブレーキに16インチホイールをドリ用タイヤを収集中ですが、まずはホイールがない。
ただ、ウチには昔、
山くん から頂いた純正16インチホイールが余っています。

私の車のリアブレーキは上位グレードの通称17インチ用ブレーキに変わっています。
もちろんホイールも17インチを使っているけど、純正16インチが使えれば・・・


ということで一度干渉チェックしてみました。

この写真はどう見えるでしょうか??
収まっているように見れますよね???

う~ん・・・
結果を言うとかなり微妙でした。
ナットは締めることが出来ました。
自分で試すならいいですが、他人には絶対進めないクリアランス。
回転させていませんので、正確に干渉しているのかはわかりませんが、
これは無理ですね・・・

でも、16インチホイールでビックキャリパー対応モデルとかなら取り付けられるかも?
Posted at 2010/03/28 11:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年03月27日 イイね!

ホイール買った・・・

ホイール買った・・・初めておすすめスポットを書いてみました。
最高のたこ焼き屋さん

地元の人には目立つ場所に古くからあるので知っていると思いますのでわざわざ書くことは無かったですが、
約10年ぶりに食べたここのたこ焼きが余りにうまかったので宣伝してみました。




さてさて、
ホイール買いました。
FDのフロント用が今ボロボロなので、リアのTC-Ⅱのデザインにあわせて新調を検討していました。
今のフロントホイールはドリフト練習用にする予定。

欲しいホイールの条件は、
1.軽量に作られた鋳造。鍛造はいいイメージが無いので最近の軽量鋳造ホイールが希望。

2.5本スポーク

3.9jでオフセット38前後。




で、先日ようやくオークションで購入できました。
で、選んだホイールが、
チームインパルのNS-01Rというあまり見かけないホイールです。
ホイールサイズは8.5jに妥協していますが、鋳造で軽量らしい。
製造もエンケイのOEM品らしくて信頼していいはず。



でもね・・・






オークションで入札した後に気が付いたんですが・・・



落札前に気が付いていたんですが・・・



落札まで時間が無くて取り消せなかった・・・


ハブ径が日産車用で66mm なんだね・・・

ちなみにマツダ車は67mm・・・1mmか・・・
もちろん1mmでも小さいと着きません

スペーサーでハブリングのところを逃げればいいですが、先ほど計測するとリア側は8mmくらい出っ張っています。

普通社外品のホイールってハブ径が73mmなんですよ。
ふつう社外ホイールを買うときハブ径なんて気にしないでしょ・・・

負けた・・・完全に負けた・・・


ハブ径の拡大か・・・加工してくれる場所もあるらしいけど、そこまでする価値のあるホイールなのか・・・

ちなみに9.5jのTC-Ⅱと比べると比較にならないほどNS-01Rの方が軽かったです。
タイヤサイズもホイールサイズも違いますが、重いホイールではないようです。
Posted at 2010/03/27 19:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2010年03月27日 イイね!

お誕生日会

お誕生日会

先週行ってまいりました、愛媛県。
片道7時間。
金曜日の深夜に出発して月曜日の早朝帰宅。

疲労で水曜日に発熱。39度オーバーまで記録してしまい、人生初?会社を病欠・・・
腸炎で一晩中トイレに篭っていた時も、どうしても提出しておかないといけない資料があったので出勤しました。

自転車で転倒して骨折疑惑があったときも通常通り出勤しました。
なのに過労で病欠なんて・・・年齢的なものでしょうか?



さてさて、かわいいかわいい姪に会って来ました。
姪の第一声は「押して(はーと)」でした・・・
慣れるまで時間が掛かるかなぁ と思っていましたが全然平気。
ただ・・・まだあのブランコ飽きてなかったんだね・・・
もちろん逆らわずブランコを押し続けました・・・


お誕生日会のケーキはキティーちゃんでした。
この写真ではかろうじて原型をとどめていますね。
チョコで出来たひげを全部食べられ、横に貼り付けてあったメロンやいちごも剥ぎ取られ・・・
この後、チョコで出来た目も食べられました。
キティーちゃんが無残な姿になった後、姪の「もういらん」(もうおなかいっぱいの意味)宣言でみんなに切り分けられましたが、
私はそのとき姪の「押して(はーと)」との命令でブランコ・・・
ケーキ食べた記憶ない。って言うかご飯も満足に食べれていない・・・

まぁ、姪が喜んでくれたのなら良かった良かった。

明日(3/28)に3歳になる姪ですが、確実に成長しております。
今の得意技は”ウソ泣き”(大音量)
二人っきりでスーパーにラムネ(お菓子)を買いに行くとプーさんの水筒売り場で、 「これいるんじゃ!!」(これを買ってくださいの意味)
っと大音量で泣き叫んでおりました。
困ったナガノおじさんはポケットに400円しか持ってきておりません。
数十分説得しましたが無理だったので、泣き叫ぶ姪を抱きかかえてラムネを買ってウチに戻りました。
ウチで「明日水筒買いに行く?」と聞いても反応が薄いし、笑いながら「水筒欲しかったから泣きよったよ」とママに報告してました。

女って怖い・・・

Posted at 2010/03/27 18:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月14日 イイね!

ご近所さん

ご近所さん来週帰省するため、お土産準備中。
まあ、年末に帰省しているので、少ないです。

年末は”武者返し”をお土産にしました。あんこがいっぱい入っていますが、甘すぎず美味しいです。
なによりお店の対応が丁寧でよかったです。





今回は、私のお勧め、 ”黒糖ドーナツ棒”
サクサクしてとても美味しいです。コーヒーにピッタリ。

で、本日買いに行ってきました。

熊本ではCMが多く流れているので、かなりの有名店ですが、私は知らない場所だったので、
ナビに入力。
到着予定時間を見ると・・・15分・・・8キロ・・・
めっちゃ近所じゃないっすか!!!

半信半疑で行ってみるとやっぱり15分・・・
ナビって凄い。って言うより私は、熊本在住10年なのに近所も知らなさ過ぎる・・・

お店は予想以上に狭く、喫茶店の様。
コーヒーも無料で、ドーナツ棒も試食できるみたい。親切だね。


そういえば、先週も安産祈願に行きましたが、帰りの道は全く始めての道。
到着時間が10分後になっても全然知らない道だったので不安になりましたが無事到着しました。
本当に近所の道も知らないんですね・・・
Posted at 2010/03/14 15:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 きゅきゅきゅんセルモーター http://minkara.carview.co.jp/userid/346474/car/248387/8336238/parts.aspx
何シテル?   03/20 18:27
無事2013年にAPで2分10秒切り達成 次の目標はAPで2分6秒台が目標です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

愛車一覧

ホンダ PS250 ホンダ PS250
久しぶりのバイクです。 お買い物用です。 背もたれが意外と楽チン。 ノーマルだと、荷 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほとんどノーマルですが、最近はサーキット専用になっています。 2007/11 にエンジン ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
フラットバーロードというジャンルの自転車です。 軽いです。細いです。 自転車の中では若 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めて買った車です。 雨漏りやエアコンのトラブルなどたくさんありましたが、とにかく楽しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation