• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

日本車・再考

日本車・再考 ついに?ようやく?
新型スープラが発表になりましたね。

『マスターテストドライバーとして開発にも関わったトヨタ自動車の豊田章男社長は「ニュルブルクリンクでの運転訓練で長い時間を一緒に過ごしたスープラは、自分にとって『特別な旧友』のような存在です」とのコメントを発表している。』 ニュース記事より引用。

確かに自分とっても、学生時代に憧れていたモデルですから、開発時から興味津々であり、デザインは色々な所で賛否両論の意見を目にしますが、先ずは実車を早く見てみたいと思います。



所で話は変わりますが、NDロードスターのサスペンションを交換しました。
と言っても、純正から社外品へ移行するのではなく、純正から純正への作業となります。


その様子は作業手帳をどうぞ。



NDロードスターが発売されて約4年が経過、大きな発表は無いもののメーカー側では小さな改良を行っていた噂もあり、マイナーチェンジ後の味付け内容が確かめたくて、昨年末の12月の新車登録から未走行の純正サスペンションをオークションで格安購入し、クレフモータースポーツさんで装着して頂きました。


走行インプレですが、想像以上の出来映えとなりました。



私見ですが、バネの仕様が変わり、初期ではソフトに、また奥まで荷重がかかるとしっかりと耐える感触となりました。

すなわち、トラクションのかかりが抜群に良くなり、なおかつハイスピードでコーナーをクリアする際も『芯のある、またコシの強い』味付けとなり、加えて前後バランスが格段に良くなりました。

MTとは違い、ATのと言う幅広いユーザー向けの仕様では、加速時の腰砕けの様な動きが気になっていましたが、かなり払拭され自分のイメージ通りの走りが出来る様になり、十分な戦闘力をもつ車に変ったのです。

この様なマツダのロードスターに対するコッコッと改良を重ねて良い車作りをするエネルギーをトヨタも、特にスープラ等のスポーツカーに行ってもらい、もっともっと日本を元気にしてもらいたいと思います。


車作りのアイデンティティの違いや、加えてポルシェのGT3の様な領域までは難しいかもしれませんが、今回のややマニアックなサスペンション交換は、運転の楽しさを構築していく意味で「日本車あり!」と言える再考の機会となったことに間違いありません。

ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2019/01/15 17:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も)
らんさまさん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

リビング クーラー置換
やる気になればさん

これが写真...だと?
kakatoさん

勝因は❓
nobunobu33さん

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

富士スピードウェイでのサーキット走行にハマッテしまった、中年オヤジです。 2005年ポルシェを購入するにあたり、嫁から「絶対にAT」という約束のもとに、9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿でND幌2.0に2敗目😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:28:54
シートベルトキャッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 22:33:14
駄目だこいつ…早くなんとかしないと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 08:30:35

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
91年式 3,0 MT 購入時 走行距離 91,000km 社会人になって憧れた車。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生の時に乗っていた、ワンダーシビック以来のホンダ車です。 友人の紹介で、状態の良い個 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
仕事での積載量アップの希望と、娘が使う頻度が増えた為、軽自動車からの乗り換えです。 2 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
かみさんのBMWが10年、15万キロを迎え。 車検を通さずに箱替えをしました。 メル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation