• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月06日

ロド・キャン2023〜箱根ドラキャン in 湯河原温泉神谷キャンプ場❗️

ロド・キャン2023〜箱根ドラキャン in 湯河原温泉神谷キャンプ場❗️ 1ヶ月ぶりのロドキャンへ〜11月30〜12月1日ルーフオープンで箱根のワインディングを楽しみ〜久しぶりの湯河原温泉神谷キャンプ場で青空と山々の緑&紅葉を眺め〜帰路は海岸ドライブを楽しんできました❗️
(1週間遅れの…プログアップです…😅)

前日朝に天気予報の最終確認をし、10時の休憩時間にキャンプ場を予約!
定時(17時)で仕事を終え、食材を買い、速攻で帰宅した後は装備の用意〜先週のうちに装備を整えておいたので半刻ほどで台車に装備を載せ食品以外の準備完了〜
風呂に入り晩飯を食べた後は食糧と冷凍冷蔵品の確認をし、装備の最終チェックを行い、翌朝の着替えを用意して全て完了!

至福の🥃バーボンのロックを片手に〜行き先が箱根&湯河原なので気分的にリラックス〜妻とネットTVを2時間ほど観て22時に就寝😪となりました!

3時に目覚ましアラームで目を覚まし起床〜静かに身支度を整えるつもりが…3時5分にアラームをセットしていたことを忘れ…妻を目覚めさしてしまいました😓

その後はサイレントモードで身支度と保冷バックの用意〜妻は再び眠りに就いたようでした☺️
忘れ物がないか?最終チェックを行い〜4時に装備を積んだ台車を静かに転がし愛機の元へ!

夜明け前〜まだ寒さは緩いので楽々作業で装備を愛機に載せ4時20分に出発!

近隣のGSでガス補給(11月30日までがリッター10円引き特典だったので〜)〜ここでルーフオープンにしてR1で辻堂〜R134から西湘BP下りPAに5時半に到着!


寒くなかったので夜明け前の海を眺めながら一服し5時45分にPAを出発!

西湘BP終点からR1で「箱根湯本」そして「宮の下」へ〜車の流れが悪かったので「宮ノ下」先のコンビニで休憩〜ここで驚いたのが被っているキャップが飛んでしまうくらいの強風❗️
天気予報では朝から昼過ぎまでは風予報だったので予測はしていましたが…これほどとは😓

車の流れが途切れたところで出発〜先行車も無くワインディングを満喫して「仙石原」へ!
早朝の仙石原〜風でススキが物凄い勢いで靡いて綺麗〜陽が出てればもっと綺麗だったと思います!


その後は箱スカを2往復〜今回は🦌鹿にも遭遇せず〜気持ちよく人馬一体の走りを楽しみました❗️
箱スカ〜30年ほど前から走っているワインディング〜過去の愛機で楽しんできた場所です!
速さに於いては以前所有していたランエボやロータス•エキシージが優ってますがロードスターは別物〜というか別次元の乗り物に感じます❗️
速さだけでは語れない素晴らしい乗り味があると共に陶酔させるような魅力とずっと走らせたくなるような中毒性があるように思います〜ワインディングを気持ちよく走らせると思わず頷くと共にニンマリ😁しちゃいます‼️


軽く攻め走りをした後は日の出を見ながら車内で持参した握り飯を食い腹ごしらえ〜

風が強く雲の流れが速く陽射しは途切れ途切れでしたが早朝ならでは景色を眺めながらの朝食となりました〜

そして「湖尻」経由で「芦ノ湖」へ!
終わりかけの紅葉🍁を眺めながらドライブ〜風が強いため路面は大小の小枝で汚れており、それらを避けながらの快走となりました〜😅


道の駅「箱根峠」に寄るつもりだったのですが、風が強く寒い…ルーフオープンで暖房を効かせ走行してきたので車内は心地よかったのですが外は別世界…車から降りると震えがくるくらい…トイレに行くのも躊躇するくらいでした😓

結果〜寒いので山を降りることに決め〜箱根峠から十国峠へ!
ドライビングしていれば寒さは無く、適度な速度で快走〜緩いワインディングを右へ左へ切り返し愛機との一体感を堪能することとなりました👍

十国峠から熱海に降る手前の姫の沢公園で休憩〜ここまで来ると風は少し弱くなると共に気温も上がり外でも過ごせるくらいになりトイレ休憩と一服〜その後は熱海の街をゆっくりぐるっとひと回り〜海を眺めながらボーッとした後は湯河原へ!
コンビニで飲料水を買い9時15分ごろまで暇を潰した後はキャンプ場へ〜

9時半に着きチェックイン〜サイトはA1、サイト料とソロで3,000円〜電源付きのためコードリールをお借りしてサイトへ!
車両乗入れが可能な場所ですが…駐車もても良いサイト脇に愛機を停め4段ほど階段を上り下りしながらの装備運び〜


10時半に設営を完了し先ずはひと息〜前室で寛ぎ始めると…時よりテント後方や左右から襲ってくる強風にテントが歪む…テントにガイロープを施してテントが破壊されるの防ぎ〜再び寛ぎタイムとなりました👍


11時半を過ぎ〜ランチの用意!メニューはチキン南蛮〜前回使ったサラダ油を使い切るためのものですが…😓

時より吹いてくる風に油の入ったフライパンが倒れないか?怯えながらの調理となりましたが〜少しづつ吹く風の強さや回数が減ってきたので助かりました😄

チキンを余熱調理している間にニンニク揚げ〜ニンニクのいい香りが漂い食欲増進!

酢とメイプルシロップを混ぜて超簡単な甘酢を作り食べる前に揚げチキンにかけ〜タルタルソースを適量つけ〜「チキン南蛮」完成!

外はサックリ、中はジューシーに仕上がり、甘酢とタルタルで濃厚〜旨旨に出来ました😋

「ニンニクの素揚げ」は外はカリッ、中はホクホクで素材の甘味を感じる出来〜ビールと共にチキン南蛮との相性もピッタリでした👍
途中〜ケチャップなどで味変も楽しみながら〜



シメは〜ファミマのバンズでチキン南蛮サンド❗️
こちらもパンと相性も良く美味しくいただきました😋


食後は珈琲タイム〜風も落ち着いてきて穏やかな午後となってきました♪
ビールとチキン南蛮でお腹が膨れると〜眠くなる…少し😴うたた寝をしてしまい…数十分の眠りでしたが寒さで目が覚め〜ランチ中に暑くて上着を脱いだことを忘れてました😓

愛機は…こんな感じで眺めることが出来ます!


14時過ぎ〜太陽の傾きから推定すると15時前ごろにはサイトは日陰になりそうなので早めの焚き木の準備!
サイト脇の山に入り杉の木の枝を拾ってきてノコで切断!またハイ捨て場の脇に薪の燃やし残りを発見し頂きました〜


15時を過ぎると…やはりサイトは日陰になり…寒くなる前に防寒着を着込んでチル〜



そして15時半過ぎには早めの電気ストーブをON!そして焚火の準備を整えました〜

暮れゆく景色を眺めながらのチルタイム〜のんびりと本などを読みながら過ごし〜前室の気温は13℃…暖かさが恋しくなり16時半から焚火タイム🔥となりました!

前は焚火の暖かさ〜後方からは電気ストーブの温もりを感じながらの夕暮れ〜風も止んだので焚火も安定して燃え〜炎を眺め爆ぜる音を聴き最高のチルタイムとなりました🤗


焚火で暖をとりつつ時刻は17時〜そろそろ小腹も空いてきて〜夕飯の準備〜メニューは牛鍋!

手がかかった昼と大違い😁ツユを作り、煮え難い順に具材を投入するのみ〜超簡単!


煮えたら最後に溶き卵をくぐらせお口へ〜旨し❗️のひと言〜お肉は和牛をチョイスしたので柔らかで美味美味😋〜味が染み込んだ焼き豆腐もフワフワ熱々で美味い〜

追加のお肉もあったのでお腹いっぱいになりました‼️

食べ終わった後は〜苦しいお腹を抱えての焚火タイム🔥

風をもなく穏やかな夜〜宇宙には星も輝きはじめ〜この時期ゆえにウザったく飛び回る虫たちもいない〜じっくりのんびり焚火を楽しめました☺️

20時前ごろ炎は熾火になり…そろそろ寝支度!
管理棟内で歯磨きと洗面、用足しを済ませテントへ!

テントに戻り電気ストーブを入れて着替え〜近接だと熱いくらいのストーブですが寒さ知らずで着替えも容易〜狭いテントゆえに直ぐに暖まり前室側の入口をメッシュにして外気を入れ温度調整しました!
テント内が暖かいのでシュラフに入る事なく写真の整理などをし21時半にシュラフにもぐり込みました。

物音で目が覚めまし時計を見ると23時〜眠れないなぁと思いながらも少し寝ていたようで…外の物音は風?もしくは獣??どちらにしてもその後は静かだったので夢かもしれません…

その後〜眠りに就こうとするも少し寒気を感じ…フリースジャケットとダウンパンツを着込んで眠りに就きました〜(シュラフは冬用ではなく〜迷った中でスリーシーズン用のチョイスでした…)

次に目を覚ましたのが3時過ぎ〜朝になりテント内の温度は8℃…冷え込んできていたので電気ストーブをつけて左右の入口を半分ほどメッシュにして外気を入れながらの暖房〜
狭いテント内は直ぐに暖まり〜しばらくすると14℃となりテント内はポカポカ〜自然と眠気も来てウトウト🥱〜その状態で5時半まで眠れちゃいました。

5時半に目覚めた後は着替えと寝具の片付け〜6時少し前になると外も明るくなったようで野鳥か囀りはじめ〜身支度を整え6時に外へ!

曇り予報でしたがほぼ快晴〜夜明け前の綺麗な景色を眺めながら朝の用足し〜
テントに戻った後〜先ずは朝焚火🔥〜前夜の焚火の灰をサイト常設の灰捨て缶へ〜用意してあった薪に着火!


そして焚火の暖かさと共に朝珈琲と一服!

前室に篭っているので背中側は電気ストーブの暖かさ〜


清々しく穏やかな初冬の朝〜野鳥の囀りと共に自然いっぱいの中での朝チルでした☺️

身体が徐々に温まる中〜朝飯の用意!メニューは鴨南蛮蕎麦〜肝心の鴨がないので😓…焼鳥缶を使用〜更に卵を浮かべ月見に!

温かい蕎麦は最高〜体の芯から暖まる感じ〜出汁の味も優しく卵が絡んだ出汁と蕎麦も美味い!
汁まで全て飲み干し〜朝メシ完了〜


身体もしっかり暖まり陽の出を楽しみながら朝オヤツ!

珈琲の友はバームクーヘンとドーナツ〜朝から食用旺盛😋〜食べながら陽の出を拝み〜

たまにサイト前をカラスが彷徨く中、朝オヤツを堪能しました❗️
そして陽の出と共に朝焚火も終了〜8時半までのんびり過ごした後は撤収開始!




9時半過ぎにはテント以外の装備を愛機に運び入れ〜テントを開放して乾燥!
その間はひと休み〜陽だまりで一服〜風もなく穏やかな天気で暖かい〜

10時からテントを片付け、管理棟にゴミ捨てと電源ケーブルを返却に行き〜撤収作業完了👍



10時半にキャンプ場を後にし帰路に着きシーサイドドライブ〜

晴天の下R135をルーフオープンで海を眺めながら気持ちよく走り定番の小田原『漁港の駅へ』

ここで妻への土産「イカの塩辛🦑」を2瓶買い〜帰宅の途へ!



西湘BPへ入ると白バイが取締りをしていましたが法定速度で流すRFには目もくれず〜追越車線を赤色灯を灯し吹っ飛んで行きました〜😅
西湘BPから新湘南BPそしてR1で12時半に帰宅完了!


キャンプ装備を台車に移し〜愛機RFをガレージ納め自宅へ!
【 RFは汚れも少ないためケアは後日…😓…】
昼メシを食べずに待ってくれている妻にお土産を渡し、装備を家に運び入れ〜シュラフとマットの室内干し!

そして妻と一緒に〜塩辛と牡蠣フライ(帰宅に合わせて大好物の牡蠣フライを用意してくれました〜)でランチ!
どちらも美味美味で寄り道せずに帰宅し最高のランチとなりました😋👍

食後のひと休み後に片付け開始〜鍋とフライパンそしてカトラリーの洗浄、洗濯物出し、消耗品の補充〜干したシュラフとマットを収納して15時半に終了でした!

走行距離は198.5km、燃費は16.2km/ℓ〜高速走行が少なく…ワインディングが多い〜良くも悪くは無い燃費となりました。

次のロドキャンは?
12月は家族のバースデー&アニバーサリー、クリスマス、お正月の準備などイベント続き〜
ロドキャンに行くことができるチャンスは月中の週休のみとなるが今のところ天候が「晴曇雨…の予報」😓…
焚火🔥を楽しめる絶好のシーズン故に〜年内にあと1回行けると良いなぁ…😅
ブログ一覧
Posted at 2023/12/06 20:35:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロド・キャン2024〜春キャン i ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2024〜新年キャン ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2023〜忘年キャン ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜日光•赤城🍁 ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜ビーナス・紅葉 ...
堕天使剛さん

☆ 春のソロキャンⅠ (伊上海浜公 ...
Azurさん

この記事へのコメント

2023年12月7日 15:28
ホントいい趣味ですね!
奧さんと仲が良いのがグッド
うらやましいです(*^_^*)
コメントへの返答
2023年12月8日 5:30
おはようございます。
コメント〜ありがとうございます!
無茶もしてきましたが…😅〜妻の理解があってこそ愉しめるカーライフですね〜
今後も健全な家庭を目指します👍

プロフィール

「唯一無二な相棒 http://cvw.jp/b/377725/47733076/
何シテル?   05/20 19:20
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:22:31
認証不正…何があったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:11:26
0円でアイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:06:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation