• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月11日

Moto2、ヴァレンシアテスト

ヴァレンシアではMoto2のテストも開催。今回参加したコンストラクターは、Tech3、BQR、FTR、カレックス、シュッター、AVD、MZ。

どうもエンジンの仕様に格差があるようで、一説には115ps~140psの差があるらしい(汗)。だからタイムは参考程度に考えていた方がいいかもしれない。

トップタイムはMZのアンソニー・ウエスト。MZは元GPライダーのラルフ・ワルドマン、マルティン・ヴェメルのドイツ人がマレーシア企業からMZブランドを買い戻し、プロモーションでMoto2に参戦、と云われている。マシンはCBR600RRのWSS仕様をモディファイしたタイプのようで、スリックタイヤとサスペンション、ブレーキがレース専用になっている。

アプリリアのMoto2プログラム白紙撤回でコンストラクターを選定し直さなければならなくなったチーム・アスパーは、シモンとデ・メグリオがテストに参加。BQRとカレックスを比較テストしていたよう。FTRはセルジオ・ガディアとカレル・アブラハムがライディング。シュッター・レーシングはGPに復帰するロベルト・ロルフォが乗りオーラを発している。カレックスはシト・ポンスの息子、アクセル・ポンスとWSSのケナン・ソフォーグルがライディングしていた。

Tech3は1台しかないバイクをレギュラーのラファエレ・デ・ロサがライディング。外観から想像する完成度は抜群だ。


テスト初日
1 Anthony West MZ 1'37.4
2 Julian Simon BQR 1'37.9
3 Roberto Rolfo Suter-MMX 1'38.4
4 Raffaele De Rosa Tech3 1'39.2
5 Mike di Meglio BQR 1'39.3
6 Axel Pons Kalex 1'40.4
7 Sergio Gadea Kalex 1'40.4
8 Alessandro Brannetti AVD 1'40.5


テスト2日目
1 Ant West MZ 1'37.4
2 Roberto Rolfo Suter 1'37.7
3 Julian Simon BQR 1'37.8
4 Mike di Meglio BQR 1'38.3
5 Axel Pons Kalex 1'38.8
6 Raffaele de Rosa Tech3 1'39.2
7 Sergio Gadea Kalex 1'39.2
8 Alessandro Brannetti AVD 1'39.4


今季ヴァレンシアで開催されたGP250、WSSのPPタイム

アレックス・デボン(アプリリア) 1分36秒116
カル・クラッチロウ(ヤマハ)   1分35秒865 



アンソニー・ウエスト、MZ。



フリアン・シモン、BQR。



フリアン・シモン、カレックス。



セルジオ・ガディア、カレックス。



ケナン・ソフォーグル、カレックス。一時Moto2参戦も噂されてました。



シュッター・レーシング、MMX。サプライヤーステッカーが貼られると、グッと雰囲気が出てきます。面白い形状のスタンドですね。






SBKでスティギーのシートをホッパーに奪われてから不遇の時間を過ごしましたが、Moto2バイクのテスターに就任してから存在感を増し、今季GPレギュラーのシートを得たロベルト・ロルフォ。



Tech3のMoto2バイクとレギュラーのラファエレ・デ・ロサ。バイクはアッパーカウルの形状が特徴的です。



テスト初日はagvのメットでしたが、



2日目はSHARKのメットになりました。


ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/12/11 23:34:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

機能性表示食品の危険性…⚠️
伯父貴さん

バリバリ⑮。
.ξさん

今日のまゆげ😺手洗いシャンプー
BNR32@須坂さん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

バッテリー交換・・・🔋🔧
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年12月12日 3:05
MZは、、、、フレームもスイングアームもカウルも600RRそのままな気が汗
速いですね、ハイパワーエンジン載せているのかな。アンソニー、、、薬パワー使っていないだろうなぁ^^;


どのマシンもカッコいいですね!moto2盛り上がりますよ~♪
コメントへの返答
2009年12月12日 8:43
おはようございます!。

そうですねぇ、特にシュッターがスゴくイイ感じに見えます。精度も高そうだし。

テック3のバイクも興味深いですが、ヴァレンシアのポールタイムが、GP250よりWSSの方が速いのに驚きました。ピレリのプロダクションタイヤ恐るべし!。
2009年12月12日 11:14
シュッターのマシンが良さそうですね!!


精度が確かに上がっているように見えます。
(色々手を加えてきたところがさすがです)
(カウルデザインも少し変更してきました?)
(あのスタンドは・・・?仕組みが分りません・・)

カレックスは、まだまだこれからでしょう・・・・?!





コメントへの返答
2009年12月12日 12:14
あのスタンドですが、反対側から写した画像を見たのですけど、自転車を壁面にディスプレイするような感じになってますね。


みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ キャリイトラック] スタビライザー 62W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 01:12:06
【目指せ20万㌔】テンションロッドブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:52:08
[スズキ キャリイトラック] フロント足回りのリフレッシュと、部品や締め付けトルクの覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 08:46:12

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation