• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパです。のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ついでに制作。冷や汗

ついでに制作。当初、『インテークプレナム』を装備する際には、チューブ式の耐熱シリコンガスケットで…
と思っていましたが、ガスケットシートが余っていたので、造っちゃいました~
インテークの穴は、まだ小さいですが、現物合わせで、少しずつ大きくしていきま~
Posted at 2009/08/31 22:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記
2009年08月31日 イイね!

やってもうた・・・ふらふら

やってもうた・・・やってもうた・・・ 今月、お小遣い厳しいのに・・・ふらふら
某オークションで『ポチリ』と・・・

物欲に勝てなかった… 意志が弱すぎ… そんな自分が、かわいい年頃冷や汗
さて… 支払いどうするか…悩む。
ゲンバラのステアリング売るか… 純正のステアリングを売るか…
なんくるなるさぁぁぁぁぁぁ~冷や汗2



さてと今回の部品、『インテークプレナム』なるモノ。新品で$975ぐらいである。結構高いげっそり
能書きは…
『空気の流れがものすごくスムーズになり、踏んだ瞬間にトルクが「ツキ」となって現れ、高回転域においても馬力がアップ』しかも、『国際特許』を取得しているので、純正品で同じモノを造ることができないらしい…
理屈は、なんとなく分かるんですが… ちと眉唾くさい感じが。。。冷や汗

オカルトグッズチューンなるモノよりは、効果はあるかも…(笑)

今週末にでも装着予定。
Posted at 2009/08/31 12:32:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記
2009年08月26日 イイね!

マイナ~ チェ~ンジうれしい顔

マイナ~ チェ~ンジマイナ~チェンジいたしましたん。うれしい顔

深リムだけが許される特権を利用し、カッティングシートを貼ってみました~耐久性に不安ありですが…
フロントは、ブレーキダストで、すぐに汚れます。冷や汗

全体像は、ご想像にお任せします~(笑)




それと、バラバラ号、フットライトがなかったので、LEDのチューブを利用してフットライトを取付けました。
ところが… 助手席側が断線し、半分だけしか点灯しない涙
運転席は、満点の明るさ…
ドアあけると… いやらしく赤く光る…(笑) 
Posted at 2009/08/26 21:43:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記
2009年08月26日 イイね!

アイドリングの不調もうやだ~(悲しい顔)

アイドリングの不調つい先だってから、アイドリングが不調…もうやだ~(悲しい顔)
突然、アイドリングが1000回転程に上昇する…

自ら原因を追求すべく、本日無理やり休暇をとった冷や汗

知識が乏しくても、なせばなる…
まず、考えられる原因。
①エア咬み
②プラグ
③水温センサー
④イグニッションコイル
⑤O2センサー

②のプラグは、去年の秋にイリジウムに変えたので、原因としては考えにくい。
③も考えにくい。後付メーターと共に、ちゃんと水温を検知している様子。
④と⑤であれば、点火時期不良になるので、エンジンチェックランプが点灯したり消えたりするのと、排気も生ガス臭くなると思われ… これも今の所考えにくい。

となると…①である。まぁ 一番手軽に点検できるので…(笑)
と、エンジンをまさぐると…
ありゃ? オイルキャッチタンクから、スロットへのホースの端に亀裂がぁぁぁぁ泣き顔
ここから、2次エアーを吸っていた…冷や汗

とりあえず修復。
それと、ついでなので、この画像にあるパーツ(ベント・ライン)も外して洗浄。
意外に汚れていました~

この時点では、アイドリングのバラツキは、多少改善された見たいなのですが…
40kmほど走行した後、駐車場に入れる際に、一瞬1000回転までアイドリングが上昇。
が、アクセルを多少あおったら、また通常の700回転で落ち着いた…原因は、なんだろう??
とりあえず、またまた様子見ですね。冷や汗
-※- -※- -※- -※- -※- -※- -※- -※- -※- -※-
先日入れたMOTULの『MoCOOL』ですが…気になるところですよね~
そろそろ循環していると思われます。熱交換効率は、あがっていると思われます。
走行すると、今までより確実に温度の下がりが早い。これは、油温計を見ていても実感できます。
ただ… うたい文句の15℃は…冷や汗
それと、純正の水温計では、効果は分かり難い。(笑)
-※- -※- -※- -※- -※- -※- -※- -※- -※- -※-
P.S.
今日、バラバラ号で駐車場への入庫順番待ちで、路上に停車していたら…
K察に、いきなり職務質問された…しかも、対向車線から わざわざUターンしてきたexclamation×2
なんでだよ~exclamation×2 まったく理由がわからんexclamation×2ちっ(怒った顔)
Posted at 2009/08/26 00:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記
2009年08月22日 イイね!

Jrカートデビュー

Jrカートデビュー本日、我家のJrがカートデビュー。
デビューと言っても、コース走行許可ライセンスです。冷や汗
ちなみにJrは、4歳です。

朝、早くから起こされ、カートへ行くのをグズグズのJr。ちっ(怒った顔)
グズグズだったJrもコースに着くなり…『僕、レースカー乗る~』超ご機嫌。


今回のスクールの受講生は、夏休みと言う事もあり、小学生から3歳児まで7名ほど。
簡単な説明を受け、カートへ~
ヘルメットをかぶり、グローブをし、成りだけいっちょまえ~冷や汗
最初は、アクセルとブレーキの踏みの練習です。
赤あげたら、ブレーキ。青あげたら、アクセル。赤あげて~ 青あげて~を繰り返し。

今度は、駐車場で8の字練習。
これが… まったくダメダメ。(笑) ハンドルの切角が分からず、全開切ってみたり、明後日の方向へ行って見たりと、シドロモドロ~
こんなんで大丈夫か???冷や汗
そして、全くの初心者、単独走行可能者の2クラスに分け、教官の後をカルガモ走行でコースへ。
もちろんJrは、全くの初心者。(笑)犬の散歩の様に、カートに縄をつけ保護者が危ない時に、引張って停めると言う具合。。。

これが、えらく大変です。1周600mのサーキットを2週マラソンです。冷や汗2

しか~しexclamation 我Jrの才能が開花exclamation(笑)
たった2周程で、単独走行にクラスアップexclamation×2
教官にも『上手です。』と褒められた。(親バカです。冷や汗
午後は、30分の単独走行。なかなかやるなJrexclamation




教官先導のカルガモ走行で、全開のフリー走行は出来なかったものの…
親ながら、息子の能力にちょっとびっくりです。
何をやるにしても、『こうやって、あ~やって』と、いちいち声を掛けないと出来なかったのに。
今回は、最初の1周のみ『アクセル~、はいブレ~キ』と声を掛けたのみ…
2週目からは、何も言わず勝手に走らせてみたら、ちゃんと教官の後ろを走り、アクセルもブレーキも自分でできている…
2度ほど、オカマ掘ってましたが…(笑)

いやぁ~ 見てても楽しい。と言うか… 僕が、はまりそうです。カートいじりたい。(笑)


Posted at 2009/08/22 17:19:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | カ~ト | 日記

プロフィール

バイク好きです。もちろんクルマも・・・ クルマを見てにんまり・・・家族からは変態扱い^^; こんな私ですが よろしくお願いします。 ちなみに Jrもオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 567 8
9 1011121314 15
16 171819 20 21 22
232425 26272829
30 31     

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
破産したのでi8を売却し、この車にしました。(笑)
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
破産したので、DUCATI1098を売却し… 息子用にCBR400Rも購入。 XSR90 ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
破産したので、DUCATI1098を売却して購入しました。 CBR400Rも同時に購入。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
i8のエアサスがお連れ様のメインカーに代わりました💦

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation