• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパです。のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

M3にもプレゼント~www

M3にもプレゼント~www年末ですね~ く○忙しいです。。。。

年内に終了すべき仕事に追われる毎日です。Σ(T□T)

そんな中・・・大陸から海を渡り、ルーフエンドスポイラーなるモノが到着。ヘ(ё_ё)ノ
送料込みでも夏目先生6名弱wwww

さて~ 気分転換に取付てみるか~

箱を開けて中を見ると・・・
ただの1本の棒っきれ・・・(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
材質はPVCだなwww

ん? リアのガラスって普通3次曲面だよな・・・・
Rついて無いとダメじゃね!?www

まぁ 来ちゃったモノは仕方無いですよね・・・(゚ー゚;Aアセアセ

PVC材質なら熱で変形するなwww
って事で・・・

まずは、仮留め。ドライヤーで少しづつ温め、手でぐいぐい曲げながら取付。
塗装面にゆがみが・・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
指でぐいぐいの後が・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

そこはそれ 大好きなちから技wwww
無事取付終了。良い感じ?www

いい加減に大陸製品を買うのを止めりゃいいんですけどね・・・
このいい加減さが楽しいのですよ~wwww
Posted at 2011/12/28 13:59:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記
2011年12月25日 イイね!

Merry Christmas !

Merry Christmas !Merry Christmas !

毎年、この時期は大変なパパです。(TmT)ウゥゥ・・・

でもね。毎年クリスマスを楽しみにしているJr.を見ていると、ついつい頑張っちゃいますwww

いよいよ クリスマスイブ。
『パパ サンタさんはいつ来るの? どこに一番最初にプレゼントを持ってくるの?』
おいおい… スゴイ質問だね…
『そうだね…君が寝てる時くるね。最初に来るのは日本にきてくれるんじゃないかな~』

『パパは、どうしてサンタさんとメールできるの?サンタさん僕が引越しした事知ってるかな…』
それはね… 言えないでしょ~www

『パパはね~ サンタさんとお友達なのww ちゃんと引越ししたことサンタさんに言ったよ~』

『ちゃんと、サンタさんが入ってこれる様に窓をちょっと開けておいてね』

そんなこんなで…朝起きると、プレゼントの山www
サンタさんからも、メッセージもあり Jr.は大興奮。

朝から叩き起こされて、見て見て!!の連呼www

サンタは、そんな うれしそうな顔を見れるだけで喜ばしいのだよww
でもね… 朝、もうちょっと寝かせてwww


Posted at 2011/12/25 13:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | そのた~ | 日記
2011年12月20日 イイね!

タイヤってヤツですwww

タイヤってヤツですwwwさて・・・
前回のTPMSの装備と同時に、タイヤも交換したのですが・・・
その交換したタイヤと言うのは・・・

NEXENです。wwww

NEOVA08からいきなりNEXENですよ!!!www
フロントは、N3000 245/35 19インチ
リアは、N7000 275/35 19インチ
リアは、サイズを優先してN7000にしました。
後、フロントは少しでもグリップが良いモノにしたかったからN3000となりました。
リアが飛ぶよりフロントが飛んだ方が怖いwww
若い時にそれで、かなりの量のカードレールをなぎ倒した経験もあるので・・・(>_<)

ブログタイトルにも有るように・・・なにせ貧乏なので・・・NEXEN。(^_^;)

いくら貧乏でも国産の安いタイヤの方が良いのではないか?
と言うご意見もあるでしょうが・・・ あえてチャレンジャーな私はNEXEN。www

どんだけのモノなのか興味もあったので。
あまりに酷ければ、即 履き替えても有りだと思い 意を決してこのタイヤを履いてみました~(笑)
実際、このM3くんは社用車www
一般道 約98.5% サーキット 約1.5%の仕様で、半年で20,000km近く走行する車なのでNEOVAなぞ履いていると・・・
あっ!ちゅ~まに丸坊主www

さて・・・個人的な主観ですが・・・
値段の割りには良いんでないかい?(笑)
一番怖いのは、縦のグリップ。停まらないと一気に突っ込んじゃいますから・・・
NEOVAと比べたら・・・そりゃ 酷ってモンですwww
不満の無いレベルで停まれます。

ただ・・・リアのN7000は・・・・ 横のグリップ弱いかも・・・
交差点を高速で曲がろうとすると・・・
直ぐに電子制御が介入。
夜で路面温度も低く、パワーかけすぎなんですかね・・・(^_^;)

ロードノイズは、NEOVAより静かです。
ただね・・・ 急制動かけると・・・・
フロントのN3000の方がギュ~ンって鳴きます・・・
これは仕方ないかな・・・

TPMSで見る限り、タイヤの内の温度上昇による圧力変化も普通のタイヤ並だと思います。数値を見る限り、あれ?ん?っと感じる事も無いので。
今の時期は、一般道走行&高速で、普通に走ってもタイヤ内の温度は20℃ぐらいです。これが普通か否か・・・分かりません。(笑)
ダメダメタイヤなら、全く温度があがらないか・・・急上昇か・・・どちらかでしょうかね?
あまりタイヤに詳しくないので、ごめんなさいwww

総括すると・・・費用対効果は、高いと思います。
個人の主観的で、数値的なモノで理論的にインプレできなくてすいません。(^_^;)

まだ、サーキットでは試してないですけどね・・・(^_^;)
サーキットでは、タイム命じゃ無いので、程々楽しめれば良いので、これで来月のFSWとTCはNEXENでGo!!です。(笑)


あ~ サーキット用に1Set 18インチのウィール欲しいなぁ
あ・・・保管する場所が無いwwww 
Posted at 2011/12/20 13:21:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記
2011年12月15日 イイね!

ステキなプレゼント?!

ステキなプレゼント?!くそ忙しい年末ですね・・・

一昨日の夜、いきなりの電話・・・

『ギフトカードをデザインして制作せい!』
そう・・・Jr.のママからの電話・・・(^_^;)

Jr.のママ友の旦那様から奥様へのクリスマスプレゼントにしたいとの事・・・
しかも! サプライズで奥様へのプレゼントらしいです。(^^)

ステキな旦那様だ~

特注で1枚限りのギフトカード!!www

パパ的には、ちょ~困惑ですwww
ママ友の旦那様は、こんな洒落たプレゼント・・・
で・・・ 当人のパパは?
電話ぐちで、『良い旦那様だね~』を連呼されたのは、言うまでもありません。(爆)

さて・・・ 世の旦那様 彼氏様・・・
お相手のクリスマスプレゼント何にします?

マズイよな・・・パパは何も考えていません。(笑)
Posted at 2011/12/15 16:57:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | そのた~ | 日記
2011年12月12日 イイね!

変えてみた・・・付けてみた・・・

変えてみた・・・付けてみた・・・先日のTC2000走行後、NEOVAはご臨終。

タイヤを交換するついでに、TPMSを取り付けてみました。。。。
扁平タイヤを履いていると、ごくまれに あれ?? 空気圧減ってない?と心配になるので・・・(笑)

取付たのは、これ。格安で購入www
STEELMATE TP-01
さて・・・気になるのは、センサーの正確性ですが・・・
アナログなエアゲージでエア圧を確認し、モニターを確認したところ・・・
誤差は殆ど無し。
アナログなエアゲージも必ずしも正確と言えないので・・・(笑)

モニターの取付も簡単で、値段の割りにはなかなか良いかも~
モニターが明るすぎwww 夜間モニター設定もあるのですが、いちいち設定は面倒。
夜間走行時に、ちょっと目障りかも・・・・





交換したタイヤは秘密です。www
もう少し走ってから感想を・・・・(笑)
Posted at 2011/12/12 16:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備もろもろ~ | 日記

プロフィール

バイク好きです。もちろんクルマも・・・ クルマを見てにんまり・・・家族からは変態扱い^^; こんな私ですが よろしくお願いします。 ちなみに Jrもオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11 121314 151617
1819 2021222324
252627 28293031

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
破産したのでi8を売却し、この車にしました。(笑)
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
破産したので、DUCATI1098を売却し… 息子用にCBR400Rも購入。 XSR90 ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
破産したので、DUCATI1098を売却して購入しました。 CBR400Rも同時に購入。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
i8のエアサスがお連れ様のメインカーに代わりました💦

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation