• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.28のブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

Damien28 誕生

Damien28 誕生 最近思いついた★怖ぁ~いお話しのカテゴリーです。

 心臓の弱い方、暗黒面の冗談をご理解いただけない方は
 このブログカテゴリの時は決して読まないで下さい。
 魘され悩まされ眠れなくなるかも知れません。

 タイトル画像は本ブログ用に数字変更加工したものです。
 本来 M2 1028 のシリアルナンバーは4桁ですので
 3桁のシリアルナンバー 666 は実際には存在しません。


 最近、愛知県を進言とするM2クラスの揺れが多発していて安眠出来ない日々が続いていました。
 Magnitudeは地震が発するエネルギーの大きさを対数で表した指標値で、M2クラスの揺れでは
 あまり大きな揺れを感じない方が多いかと思いますが、私にはその進度がすごく気になります。

 で、今回は、ヒョットしたら今回からは(謎)怖ぁ~い進言について、いつもの持論で迫ってみます。
 一昨晩その動きを見守っていました進言位記も激震を巻き起こす事なく、一旦は終息したようです
 が、まだまだ眠れない夜は続きそうです。

 と、気をもませるような入り方をしましたが頑固エロ爺のスケベ根性からくる??つかみですので
 あまり期待はしないで下さい(汗)
 ツーリングやミーティングといった光明面のネタに乏しいので苦肉の策の車ネタになると思います。

 いまのところ今回は「一大事有無の間違いだらけの中古車選び」的な方向性で考えています(笑)
 書き始めるとお話しがあらぬ方向へ急展開することもあるかも知れませんが・・・
 お話しの始まりは平成7年式 NA8C series2 Special-Package の購入時(2012年3月)に遡ります。






A long time ago in Aichi far, far away....


・・・

Cautions !!

Please never read.

A person with the weak heart,

those who can't understand a black joke.

Perfect Number blog other category Damien28





 いきなり暗黒面のお話しでは如何かと思いますので、一回目は清く正しい厳選中古車NA8Cから
 Hudson28への生い立ちをお話しさせていただきます。
 購入理由は以前のブログでも紹介してきましたが息子が Goofy2028 でスピンしてリアメンバーを
 壊してしまった為です。左リアホイールから伝わった衝撃は素人の私には確信をもって見切る事の
 出来ない状態で、如何修理しようか悩んでいました。

 プロでも足回りのダメージ判断は難しいものだと思います。単純に何処と何処が駄目で何処まで
 交換すれば完全に元に戻せ、安心して乗れる状態になるのか?それがハッキリしていればすぐに
 中古パーツでも修理をするのですが、Goofy 自体が走行16万キロ超★その車体に中古パーツで
 とは言いましても用意出来る中古パーツ自体にも不安があります。かと言って一般的に行われる
 修理見積もりをして新品パーツで全て直すとなれば笑える金額でした。

 それで主要中古パーツをネットオークションで試算しているときに目に留まった車が Hudson です。
 修復歴なし!実走行7万1千キロ!車両本体価格37万円!販売店も県内で距離にして50キロ弱
 雨の日でしたが時間が取れましたので速攻現車確認に行きました。

alt

 画像は現車目視確認を済ませ試乗した直後のものですが、結果 Sandy28 との初ツーショット!
 次の画像は前回に続きエンジンルームの画像ですが、今回皆さんの見る場所が変わっていたら
 それはそれで素晴らしいことだと思います♪

alt

 前回触れましたラジエターアッパーホースの取付部分は多少思うところもありますが、一般的な
 15年経7~8万キロ、37万円の中古車であれば全体的に見て良しとしたところでしょうか?

 お話しでは「県内女性3オーナーでUカーセンターで回っていた車」という事も成約の検討理由に
 なりました。直営の中古車店で回っていたと言うことはディーラー下取り車で自社販売されていた
 と判断したためで、ディーラー下取り車であっても何らかの問題が生じる恐れのある車両はよく
 業者オークションにまわされることがあり、それなりの自信を持って販売出来る車両が自社販売
 されることが多いと思っていたからです。

 極論、最悪二個一ですから Goofy2028 の修理に必要となる新品パーツでの修理見積り金額より
 安価な訳です。即決しようとも思いましたが「あばたもえくぼ」と言うことわざがあります。一先ずは
 週末まで成約は保留して車両確保としていただきました。



 成約購入の日 [2012年03月11日] 晴れ♪

alt

 その日、私は早朝の三ヶ根に居ました。それは私がロードスターに乗るようになり「みんカラ」を
 始めて最も信頼出来る男に合う為でした。いつもの駐車場で話しをすると快く同行してくれました。
 そして地面に横になってまでいろいろと見てくれました。概ね評価は同じ☆最終決定となりました。

 彼は最初から「papa3が見て良いなら良いんじゃないの!?」と言ってくれていましたが、そこが・・・
 「あばたもえくぼ」なんですよねぇ、 Goofy2028 を修理するという大前提、また時間的な制約もあり
 平常心でない自分を疑って、見落としによる判断ミスがないか再確認したかったんですよねぇ。。。

 そして、ディーラー勤めで下取り査定などの経験豊富な友人もいますが、あえて彼に依頼したのは
 彼もまた数台のロードスターを乗り継いできた、車検整備をはじめ結構な重整備も自らの手で行う
 プライベーターだったからです。

 私もプライベーターですので自慢話はしませんが、プライベーターの財産は失敗を重ねた数だとも
 思っています。彼は確りと整備書などに目を通し作業を行う模範的プライベーター☆それに対して
 私は安易にバラして逆の手順で組戻せば良いと思っている三流プライベーター★ですから(汗)

 ここでお話ししておきたいのは、プライベーターは一つの作業をするのに手順や方法が違うという
 ことです。それは複数オーナー歴の中古車を見る場合には重要な眼力となります。何気に見逃し
 てしまうような些細なキズやその痕跡から見えないものを見ています。仮想見の男として(笑)

 最初から調子に乗って喋りすぎると、暗黒面に突入してしまいますので少しお話しを変えます。
 Hudson も Hudson28 となり、家に来て2年と2ヶ月が過ぎました。整備・レストア・名義変更後に
 一度だけ、日頃より純正部品等でお世話になっているマツダディーラーさんで車検を受けました。

 やはり自分たちで行った作業に問題は無いか、プロの目で見てもらい再確認したかった為です。
 ディーラーでの車検総費用が9万円を切っていましたので、まあ、及第点だったと思っています。
 今年10月はユーザー車検かなぁ???

alt

 画像は先週末に撮影した現在の Hudson28 のエンジンルームの状態です。
 先に紹介した購入時走行7万1千キロの時と比べて、1万キロ近く走行距離自体は増えましたが
 結構綺麗になってきたと思いませんか?

 エンジンルームが綺麗になってきたことを自慢したいのではなく、オーナーが代わり、チョッとした
 接し方の違いで、たとえプライベーターの作業であっても、この程度は変わってくるという事を見て
 感じていただき、今後中古車を見る際の参考にしていただければ幸いです。

 今回は暗黒面の Damien28 誕生の秘話となり、新たなシリーズ化も考えながら書いています。
 今後、暗黒面のお話しになることがあった際、それをネガティブと捉えるかポジティブに考えるかは
 読んでいただいた方の器だと思っています。

 また内容に間違いが含まれることも多いと思います。勝手な思い込みによる間違いがありましたら
 理論的に説明して教えていただける事を心より望みます。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥!
 いつも息子には「いちいち聞くな!目で盗み頭で考えろ!!」と言っている自分が笑えますが、、、
 穴開空歩人★ダース・ベイーダーも最近気するところがあり、宜しくお願いします!
 
 

 今宵、東京メモリードホールでは二十歳を迎えることなく喪われていったものたちの熱き魂が集い
 たとえ、その生きざまは違っていても走り続けることの素晴らしさを共に考え語り合っているのかも
 知れません(笑)
 来週の金曜日は13日★日本の幽霊には足がないようですが、ホラ~!?足元を見てごらん(笑)





 と、言うことで今宵の一曲は・・・







                             P.S.

 今回ご登場いただいた、私が一目置いている愛知の模範的なプライベーターのお友達の他にも、
 現在敬意を持って共感できる方が「みんカラ」上にも幾人かみえます。

 続きがが有るのか無いのか、また如何いった方向性になって行くのかは自分でもまだ判りません。
 先日、最近「お友達登録」していただいた方に、愛車の出演?共演?をお願いしました(笑)

 今更言うまでもなく、勝手気儘で辛口毒舌な頑固爺の依頼ですが、すでに快諾をいただきました☆
 また個人的にこの秋注目しているお車もあります。現在は下の2台+3台ほど?かなぁ??


alt

                       alt

 どんなかたちでのご登場になるかも知れませんが(汗)寛大なお心で宜しくお願い致します!!

 最後に Hudson を引き取りに行った日の事を思い出して、以前の或るブログを読み返しました。
 その mama3のブログには「爪の垢を煎じて・・・飲ませてあげたい気持ち」と書いてありましたので
 頭の中で想像して、光明面の或る方の爪の垢を煎じて味見したところ、その爪は甘かった(爆)










alt

 今回のタイトル画像は加工が単純過ぎて、つい余計なお世話!?をして楽しんでしまいました☆

 あるコメントをした後、リフレッシュされた足回りで、軽快に海沿いの道を流れるように駆けまわる
 光明面の「流駆空歩人」氏の気を感じました(謎) ありがとう♪
Posted at 2014/06/06 06:00:00 | コメント(3) | Damien28 | 趣味

プロフィール

「絶対零度 EpisodeⅢ [advance notice] http://cvw.jp/b/448688/46487528/
何シテル?   10/28 10:28
基本的には全ての”ユーノス・ロードスター”好きですが本ページはM2車両オーナーの 方々との相互リンクページとして考え開設しています。 あまり希薄なコメント等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター Sandy (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 6☆☆ PT 2006.6~2022.3
マツダ ロードスター Daisy (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 6☆☆ PT 2009.3~2010.12 (北の大地へ)
マツダ ロードスター Britney (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 5☆☆ HQ 2004.8~2007.2 (解体箱替)
マツダ ロードスター Angel (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 5☆☆ PT 2001.5~2005.3 (解体部品取り)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation