• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.28のブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

EASY WRITER

EASY WRITER その購入のきっかけは箱替え目的だった NA8C sr2 (PT)
 ファルコー (Falcor) のお恥ずかしい秘話になります。

 FalcorはFalconから1を引いた数式から成り立っています。
 n-1=r と一見デタラメな数式ですが、「一式戦闘機」から
 1を引いて「零式戦闘機」と私的に成立させています。

 私が6歳の頃「0戦はやと」と言うテレビアニメがありました。
 そこにファルコーの原点があると私自身が思っています。



        


「0戦はやと」の影響を多大に受けて、小学生の頃は多くの戦闘機のプラモデルを組み立てました。
その中でも「ゼロ戦」「隼」「疾風」と言えば、歴史にその名を刻む日本の花形戦闘機だと思います。
「0戦はやと」の主人公「東隼人」の名も、私の解釈では「日出づる国、日本」から日は東から昇る為
隼人は「ハヤブサ」の人、ひらがな読みの「はやと」は「疾風」の韻を踏み損なった感の文字連れ?
原作:辻なおき氏のリスペクトを感じます。

東隼人の愛機ゼロ戦にある黒鷲のマークは「胸に描きし赤鷲の 印はわれらが戦闘機」と唄われる
「加藤隼戦闘隊」からと考えられますが、米軍機などに印されたマークも何故かカッコ良く見えます。
「0戦はやと」でも、敵米軍機のP-51マスタングの機体には黒いサタンのマークがありました。
また 「絶対零度 EpisodeⅠ」 いきなり YouTubeでも P-51D マスタングの登場は最高に素敵です☆

そんな学童期のバックボーンから生まれた NA8C ファルコーは私の中では「ゼロ戦ハヤブサ」です。
そして、その車体には赤啄木鳥を印しました。最初にも書きましたが書いてて恥ずかしいです、が、
下記画像には恥ずかしついでに座標を示しておきますので [Google Earth] での空襲も可能です(爆



 和歌山県串本町橋杭岩 [ 33.486328, 135.794188 ] にて着弾水柱化石?
alt
                alt
                alt
               愛知県常滑市田園 [ 34.862488, 136.861488 ] より空母?セントレアを望む



        
        最後に紹介される「隼」のまえの日本初のジェット機 「橘花」 きっかを見て
        「立花」をりっかと呼んでしまうのは、ただのお馬鹿でしょうか?





「絶対零度 EpisodeⅡ」の補足として書いていますので、「近づきたいよ 君の理想に♪」の理想にも
少し触れておきます。尾崎豊が盗んだバイクで走り出した15の夜は、私にとって1973年になります。
1973年と言えば KAWASAKI 750RS が発売された年です。当時は ZⅡ (ゼッツー)と呼ぶ者はいなく、
音のCB!速さのRS!で通っていました。750RSは900SUPER4と共通で5種類の向い獅子キーしか
無かったのですが、街中ではよく?ヘッドライトの割られたものやハンドルロックの曲げられたものを
歩道橋の下などで目にしました。廻りには悪さも共に直結した輩が多かったのかも知れません。

70年代のスタートは大阪万博に始まった感が強いのですが、あの時アメリカ館にあった「月の石」が
本物だったのかをいまだに疑っている一人です。1971年に公開されました映画「ジェームズ・ボンド」
シリーズ第7作目にあたる「007/ダイヤモンドは永遠に」では、アポロ計画の月面における船外活動
映像の暴露を匂わすシーンには驚愕しました。因みにボンドカーはマスタング・マッハ1でした。
1971年は他にも「栄光のル・マン」や「バニシング・ポイント」と言ったお気に入りの映画があります。

                    alt

私の車歴の始まりになりました [三菱 Galant GTO 2000GS-R]に印されたマークは赤啄木鳥でした。
中学生の時に見た GTO MR に憧れて、18歳で免許取得後、初のマイカーとして購入したのですが、
MR は僅かな市販期間で販売終了となり、次期本命は 2000GS-R のオーバーフェンダー車でしたが
1975年以降は非装着となり凄く悔しい思いをしました。
学童期に芽生えた想いの流れを表現するためにプラモデルの箱の画像から紹介して行きます。

                alt
               
alt

               ネット上からマスタングの画像をいくつかお借りしてきました。
                alt
 マスタング自体にあまり興味はありませんでしたが、デザインはイイね!
alt
 そのデザインの流れは1970年に GTO MRに、そして1973年には CELICAも LBを追加しました。
alt
 車歴の始まりになりました、GTO 2000GS-Rは1977年には排出ガス規制に適合出来ず生産終了。
 オーバーフェンダー装着モデルには乗れませんでしたが、生産終了前に新車を購入出来たことは
 凄く嬉しかった思い出です。が、若気の至りで★★★★★
alt
 この頃は未だ赤啄木鳥のステッカーに左向きがなく左側面には貼れず、トランクリッド後方左縁に
 国産車初のダックテールを誇張する位置に貼っていました。左右両側面に貼るようになったのは、
 クレイスミスのステッカーバリエーションが増えてからです。



    クレイスミスは 「15の夜」 1973年に公開されました映画 「アメリカン・グラフィティ」 の
    影響が大きく、この映画を見て「ジョージ・ルーカス」を知り、「ハリソン・フォード」を知り、
    黄色い [ 1932 Ford 5 Window Coupe ] のホットロッドを見て強烈な刺激を受けました。
    スモーキング・ウッドペッカーはクレイスミス氏が手掛けたホットロッドカーに描かれた
    トレードマークと聞いています。               Go go Go Johnny B. Goode ♪

    

    ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
                alt
    ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

    alt

    ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

    alt

    「アメリカン・グラフィティ」 は、私にとっては正にアメリカ版の 「15の夜」 でした。そして、
    それから5年後の 1978年に公開されました映画 「グリース」 へと繋がって行き3台目の
    M2 1028 の愛車ニックネームに 「サンディ」 3でぃ目の28で Sandy28と名付けました。



                alt



当時バイク仲間に誘われて、ユーノスロードスターの新車発表会には行きましたが、まったく魅力を
感じることはなく興味もありませんでした。そんな私がNAロードスターに乗るきっかけになったのは、
2001年の春に保険屋さんを介して貰った話からでした。結局購入はしたものの動かせない状態では
置き場所にも困り、学生時代からの友人の修理工場に置かせてもらい、妄想だけが膨らんで暴走を
始めました。では何が?ユーノスロードスターに萎えていた私を奮い勃たせたのでしょうか??

それは誤った使い方がされたりする言葉でいえば「性癖」によるもの? 傷ついた車体のお尻に幻を
見てしまったからだと思います。M2 1028 は勿論、発売当初から知っていましたが特に興味も魅力も
感じませんでした。当時の記憶の中ではあまり人気のないクルマだったとさえ思っています。一部の
WEBマガジンの記事などを読んでいると、「原点回帰となったM2 1028は予定の300台が即日完売と
なり、多くの希望者が涙を飲んだ。」とありますが、私の記憶ではお盆休み明けマツダディーラーの
新聞チラシに載っていた覚えがあるのですが記憶の誤りでしょうか?いくらマツダだからと言っても
春先に完売してたら Sandy28の製造日が [1994.08.03.]でしたから、それ以降に50台ほどの車両が
生産されていたことになります。確かに専用パーツを注意深く見ると M2 1002での失敗を踏まえてか
大きく分けて前期型、後期型と呼べるパーツがありますが、春先に完売されていれば専用パーツは
即時追加発注されると思いますので不思議です。エンドユーザーに渡る前の販売店在庫分車両は
M2としては完売としていたのでしょうか?如何でもいいことですが、すごく気になっていました。

また話が脱線してしまいましたが、傷ついた Angel28の白いダックテールを見ていて脳裏に浮かぶ
景色がありました。それは、GTO 2000GS-Rの若気の至りで★★★★★した時の景色でした。
今年、奇しくも私的なダブルロスとなり、「オリビアを聴きながら」 私らしく物語を 終えたい 「15の夜」


                出逢った頃は こんな日が 来るとは思わずにいた
                alt
                                             Making good things better

 いいえ すんだこと 時を重ねただけ
alt
                      疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの ♪


って、感じでしょうか? そのシルエットは大きく違って見えますが、P-51マスタングに例えて言えば、
キャノピーがA型からD型で変わり、エアインテークも変わりましたので私には同じようなものです。
また車両重量も共に1トン弱ですし、エンジン性能もネットとグロスの表記による違いはありますが、
パワー・トルク共に似たような感じです。ただ、GTOを裏返して見るとリアサスのリーフスプリングに
「じゃだー」と叫んでしまいます。


                    alt


改めて想い出とその断片的な記憶を整理して文章にまとめ読み返してみると、「15の夜」に生まれた
クルマへの想いは、1976年に初マイカーを購入した頃から「三つ子の魂百まで」となり、今日に至り
♪ 心に残る 憧れの 想いめぐらし 幾星霜 抱く理想 受けつぎて 新たに興す 「ものがたり」 我がまま
すけべの 回想記 ♪♪
となりました。最初に書きましたように「お恥ずかしい秘話」ではありますが、最近よく耳にする「にわかファン」ではないと自負することも出来ました。

結局のところ、商談の際は判断に悩んだものの『白い28』を選んだのは必然だったと思っています。
そして、「★★の夜」問題さえなければ「現状保存」の必要はなく、本能の赴くまま「ゼロ戦ハヤテ」を
目指し妄想が暴走していたと思います。



                              ・・・
                     側にいても 遠回しな表現探してる
                   迷宮入りさせたくないなら 来ませんか?

                              ・・・
                       近づけないよ 君の理想に
                  すぐには変われない 秘密を守れますか?

                              ・・・
                  alt
                              ・・・
                       近づけないよ 君の理想に
                   あとには戻れない 秘密を守れますか?

                              ・・・
                       今までずっと秘密にしてた
                   誰にも言わないで 秘密を守れますか?

                              ・・・



補足版と言うことで普段にも増して飛び跳ねてしまいました。伝えたかったことが上手く伝わるかは
わかりませんが、私が「15の夜」を迎えた1973年は世の中の全てが凄く熱かったと記憶しています。
クルマもバイクもエンジンはいつも唸りを上げ、ガソリンとオイルの匂いを漂わせて走っていました。
若かった頃は体育会系のためか脳ミソも筋肉と言われましたが、老化に伴い筋肉は脂肪に変わり、
ついには思考停止状態に陥り化石化!?また肉体も電気ショックに反応する事はなく化石燃料を
欲しています。ピーター・フォンダが腕時計を外し投げ捨てて走り出してから時間は止まっています。





     と、言うことで今宵の一曲は・・・

      

    「イージーライダー」はラリってる訳ではありませんが、「月の石」と同じ感覚になります。

       アポロ11号 打ち上げ 1969年7月16日 日本万国博覧会 1970年3月15日~
       イージーライダー公開 1969年7月14日  →  日本公開 1970年1月31日~

    「月の石」のお話は本物だったのか?どうか?と言う問題ではなく、私は一度ついたら
    二度と撤回できない『嘘』になるという例えで使っています。この補足版ブログの内容に
    合わせて付け加えるなら、「真珠湾攻撃」は本当に奇襲だったのか?と言うお話です。
Posted at 2022/09/28 10:28:55 | コメント(1) | Supplement | 趣味

プロフィール

「絶対零度 EpisodeⅢ [advance notice] http://cvw.jp/b/448688/46487528/
何シテル?   10/28 10:28
基本的には全ての”ユーノス・ロードスター”好きですが本ページはM2車両オーナーの 方々との相互リンクページとして考え開設しています。 あまり希薄なコメント等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター Sandy (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 6☆☆ PT 2006.6~2022.3
マツダ ロードスター Daisy (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 6☆☆ PT 2009.3~2010.12 (北の大地へ)
マツダ ロードスター Britney (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 5☆☆ HQ 2004.8~2007.2 (解体箱替)
マツダ ロードスター Angel (マツダ ロードスター)
   M2 1028 # 5☆☆ PT 2001.5~2005.3 (解体部品取り)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation