• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

ベッキオバンビーノ・しまのわ & トヨタ2000GT

春のベッキオバンビーノには、仕事で見学に行けませんでした。

でも、今年は初の県外イベントとして、福山・尾道・三原で行われたので、ナローP様乗りのお友達と一緒にお出掛けしてきました。

前日より、どこで見学するのが良いのか・・・・・ 思案。
この日は、ONOMICHI・U2にて・・・・・

LEGEND OF HERO TOYOTA2000GT
~伝説は尾道からはじまった~
「伝説のレーサー・細谷四方洋 SHIHOMI HOSOYA」


こんなイベントも開催されるのでハシゴしました。

尾道ぶらぶらで、お馴染みのU2が会場。
その前の道を通ると、4台の2000GTが鎮座して、人だかりが出来ている。

と言う事で、近くのショッピングモールの駐車場に車を停め会場へ。
先の4台の2000GTのところへ。


ん!?


お友達と一緒に二人とも、妙な違和感を感じる。




確か、本物の2000GTと一緒にロードスターベースのレプリカも来るって言って様な。

じゃぁ、どれが本物?

どれも違和感を感じるんだけど・・・・・

他に展示してない???

海側を見るとトークショーのステージがある。

えっ、これだけ!?

4台の内、1台は007のボンドカーみたいなロードスター。
残りの3台は、どれもルーフに切れ目(?)があるし・・・・・
フェンダーサイドのバッテリーとかを格納するところがドンガラだし・・・・・
Fフェンダーを覗くと、元ストラットの取り付け位置だったと思われる所が確認できる。


全部、レプリカやん!


他の来場者も「どれが本物?」って会話をしている方々が多数。

すると、見ず知らずのオジサンに、「本物はアッチに展示してるよ!」と指差しで教えてくれた。

海側を見たとき、ステージの客席の向こうに人が沢山居たし、1段下がった所に展示されてたので分からなかったみたい。
本物の前に人だかりが出来てても不思議じゃない。
見えなくて当たり前か。(^_^;)

でも、レプリカのところには、レプリカって示しとけば、「よう出来てるやん!」ってなるところなのに、何も書いてないから「これ全部ニセモノやん!」ってなる。
黄色と緑のやつなんか、ボンネットの隙間から16バルブって文字見えてたし・・・・・【笑】
突っ込みどころはありますが、確かによく出来てました。

って事で、こちらが本物!



前期モデル



後期モデル



そして!

尾道出身で、トヨタ2000GT開発者でレーシングドライバーのレジェンド!
細谷四方洋氏(ほそや しほみ)

優しそうな穏やかな雰囲気の紳士でした。
よく出来たレプリカは、細谷氏が監修されたそうです。


司会の尾根遺産と、細谷氏、2台の展示車両のオーナー氏、レプリカ車両のショップオーナー氏で開幕のご挨拶。
午後から、こちらではトークショーが開催された・・・・・ 筈。

で、なぜか・・・・・

モーガンも展示され・・・・・ あっ、こっちはレプリカではなく本物のモーガンです。【爆】

正午くらいまで会場ウロウロ。
そして、昼食を求めて商店街をウロウロ。

着いた場所が・・・・・・

尾道ぶらぶらオフで訪れた、尾道お好み焼きのお店。

手毬

商店街から細い路地を入ったところに位置するお店。
こんな所に店が???って感じですが、数組がお待ちでした。


砂ずり、エビ、イカ等が入った「特選」をオーダー。
コテを使って、はふはふしながら食べました。(^^♪

ここから場所を、三原駅前の市民広場へ移動。
ベッキオバンビーノのゴールを待ち構えます。

ゴール予定時刻の1時間くらい前に到着。
いつも、予定よりは早くゴールしてくる車両が沢山いますので。

特設ステージでは、管弦楽団のプチコンサート等が行われており、出店もあります。
飲み物買ってテント下へ座って、暫しのんびり。

すると、遠くのほうから、それらしきエグゾーストノートが聞こえてくる。

ポルシェ・カレラGTS

ナロー乗りのお友達も大コーフン!
隅々まで隈なく撮影しておりました。(^_^;)

ジャガー・Eタイプ・ロードスター

このイベントではお馴染みとなった個体。
いつものようにドライバーはシルクハットを着用されてました。

アルファロメオ・ジュリエッタSVZ
可愛いザガート。ダブルバブルのルーフにそそられます。

アルファロメオ・ジュリエッタ・スパイダー


フォード・マスタング289GT

岡山で活躍するDJタレントのダイナマイト・イシムラ氏が乗ってます。

ランボルギーニ400GT

以前、関西トリコローレの会場で見たものと同じ個体か???「

レクサス・LFA

こちらも、この手のイベントではよく見かける個体です。

シボレー・コルベット

ヤバいくらい格好良かったコルベット。

ポルシェ356Bカブリオレ

鮮やかな赤いボディが眩しい。

シェルビー・コブラ427S/C

こんな所でタイヤスモークは・・・・・・ いえ、これマフラーから白煙が出てます。
大丈夫か???(・_・;)

アルファロメオ2000GTV

春のベッキオバンビーノでも話題になった1台。

何が話題?

女優の長谷直美氏がドライバーです。

えっ、誰?って・・・・・
「太陽にほえろ」のマミー刑事ですよ。
この方、確かA級ライセンス持ってたと思います。

ポルシェ・ボクスター・スパイダー

初めて見た!

これって・・・・・ ホントに急場の雨をしのぐ為だけのルーフなのね。

リアウインドウ、リアのサイドウインドウは・・・・・  ありまへん!
「スパイダー」って車には、本来ここまでの割り切りが必要なのね。


続々とゴールインが続きます。


ポルシェ911RS


ドイツのファクトリーまで送ってレストアした1台。
先のカレラGTSとオーナーさんは同じです。(2台エントリー)

シボレー・コルベット・ロードスター

アイアンバンパーのC3。

T-REX・DMC EDITION

このスリーホイラーのドライバーは・・・・・ 
アバルト・ドライビング・ファン・スクール、S耐久アバルト・チームでお馴染みのレーシングドライバーの大文字賢浩氏です。

ロータス・スーパー7 Sr.3

積車に載せられて・・・・・・ C.チャップマンのセブンです。

ランボルギーニ・ムルシェラゴLP640

この外装・・・・・ 前はディアブロだったような。
代がわり???【笑】


内装もピンクぅ~!

ベントレー

2台のクラシック・ベントレー。
赤いほうは、お友達のナローの主治医のところで、この日の為にメンテナンスされてたそうです。
そこのショップの社長さんも来場されてました。


コブラ率高し!
SCモデルからストリートモデルまで。


ゴール後は、あちこちで人だかりが・・・・・・

この他にもまだまだ名車がいっぱい。
春のベッキオバンビーノに行けなかった分、存分に堪能しました。


次週は・・・・・・


同じくベッキオバンビーノのイベントです。
コンベックス岡山で開催されます。

その前に、瀬戸田へも。

なんだかイベントの秋らしくなってきたぞ~!

では、来週お会いしましょう!

ブログ一覧 | EVENT | クルマ
Posted at 2014/09/14 21:00:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も洗車から〜復活しました(後編 ...
AngelPowerさん

ランチ&プチオフ?
らんぼ88さん

北山ダム、サイクリング🚲 北山饅 ...
なぎへいさん

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年9月14日 21:47
思いっきり満喫ですね~

相当日焼けしたんじゃないの~(^^;)
コメントへの返答
2014年9月16日 0:45
焼けました。

帰宅後も顔がホカホカと・・・・・

この時期の紫外線はヤバいっす。
2014年9月14日 22:05
70~72のコーベット!!
そっちも見たかった!
コメントへの返答
2014年9月16日 0:46
C2、C3、ヤバいくらい格好良かったです。

コブラ率も高いし、マスタングもいるし、アメ車の古いのも頑張ってました。
2014年9月14日 22:33
うへー
レプリカの流し撮りしかしてませんでした~
しらんかった~
色々としらん人に撮影はされましたが|д゚)
ずっとピースしてやりました。
コメントへの返答
2014年9月16日 0:48
でしょ!?
遠目には、わかり難いけど近くで見たら違和感ありありで。(^_^;)

レプリカ見て、「こりゃ国宝級じゃ」と薀蓄垂れてる人も居た。【笑】
2014年9月14日 22:52
愉しそうなオフ会ですね。
いきたかった~。
コメントへの返答
2014年9月16日 0:49
オフ会って言うかイベントですね。

春のベッキオは仕事で行けなかったので、リベンジできました。
2014年9月14日 23:51
長谷直美さんも見たかった!
コメントへの返答
2014年9月16日 0:50
エントラントや関係者が募金箱もってチャリティ活動してたので、それこそ前面に立って活動していて欲しかったですけど・・・・・

車から降りたあと、何処行ったのか・・・・・
2014年9月15日 0:00
2000GTデザイン、イイ~♪
またこんな車を作ってよトヨタさん!!
コメントへの返答
2014年9月16日 0:51
2000GTに限らず、名車といわれるモデルは存在するんですよね。

でも今は・・・・・・ 残念!
2014年9月15日 12:11
ブログ見る岳でもお腹いっぱいです(笑。
コメントへの返答
2014年9月16日 0:52
私は、ゲップが出そうなくらい生で満喫させて頂きました。【笑】
2014年9月15日 17:28
確かに写真でも違和感と言うか重量感も。。。。。

マミー刑事見たかった~そうそう!ライセンス持たれてますね~
コメントへの返答
2014年9月16日 0:54
内装も素人だと分からない位、再現されてます。
コレ見て本物と思い込む方も・・・・・
だから、「レプリカ」と掲示しとかないとね。

それくらいレプリカとしては良く出来てました。
2014年9月28日 16:06
はじめまして。

ベッキオバンビーノについては恥ずかしながら知らなかったです…。
2000GTのイベと尾道三部作聖地巡礼のために赴きましたが普段見られない車種があまりに多かったこともあって他の方々同様ついつい撮影しまくりました。…が、撮りそびれた物も多いのが未だに悔やまれます。
しかも著名人も出てただなんて。
岡山での行事とのことですが広島とくれば次は兵庫で…なんて思ってしまいました。こういうイベントもっと増えて欲しいです。

2000GTのイベントについては14日の方は見に行ってました(15日の浄土寺での展示も見たかったですが都合上出来ませんでした。その上細谷氏のお話を拝聴できなくて後日YouTubeで見なきゃならない羽目に)。
本物の展示は失念してたものの幸いにして自分はどの仕様のレプリカが展示されるか予め知ってましたがとりあえずあれは言われなければ本物と間違う人多いですよねえ。見て触れたりした人が多い中でどれぐらいの人が把握してたのやらって現地で思ってました。
レプリカならレプリカとちゃんと伝えたほうが良いと思いますがよく見ると細部が所々異なってたりする(ルーフの切れ目もですがドアと後輪の間隔が本物よりあいてたり)事でそれで見分けられたりするとはいえ精巧すぎて違和感がなかったです。金があったらほしいところです。
オークションで億単位の値のついた本物に対しこちらは800万~900万ほどで買えるのでそれもまた凄いです。しかも制作したロードスターガレージの社長だったかも仰ってたと思いますが展示されてた4台のオリジナルは本来公道を走ってない貴重な車種なだけにそれが公道を走れる(トライアル仕様は仮ナンバーですが)というのは割と胸熱です。17時頃からの試乗会の様子を見てるとその場を後にするのが惜しかったです。
コメントへの返答
2014年9月28日 22:56
はじめまして。
コメ、ありがとうございます。

ベッキオバンビーノは、元々は阪神大震災の復興チャリティーで始まったクラシックカーイベントです。
以前は、兵庫~岡山のルートで開催されてました。
(名称は、ポンテペルレ、バリオストラーダ、ベッキオバンビーノと変わってます)

今回、初めて広島で開催されました。
たまたま、ベッキオと2000GTイベントが同じ日に被って、しかも比較的近くで開催されているとあって、お友達と出掛けて来ました。

2000GTのレプリカは、やはりちゃんと告知しておくべきだと思います。
あれを本物と認識していた方も大勢いたと思います。
ちゃんと告知していれば、「おぉ、よく出来てるな~!」って感想も多かったかと。
じゃないと私もですが「本物?偽物?」って、残念な評価や判断になるかと。

その2000GTに関しては、スカパーのヒストリーチャンネルで、細谷氏や当時の開発に携わった方々や速度トライアルのドライバーの皆さんのインタビュー、レプリカも含めて番組が放送されてます。リピート放送もあるかと思うので、視聴できる環境であれば是非ご覧ください。
レプリカは、ロードスターではなくZベースの物もあるそうですよ。
2014年9月30日 20:05
再度コメします。
>ベッキオバンビーノは、元々は阪神大震災の復興チャリティーで始まったクラシックカーイベントです。
以前は、兵庫~岡山のルートで開催されてました。
(名称は、ポンテペルレ、バリオストラーダ、ベッキオバンビーノと変わってます)
なるほど以前は兵庫~岡山ルートだったのですね。もう少し早く知っていれば見られた可能性も…。
>ちゃんと告知していれば、「おぉ、よく出来てるな~!」って感想も多かったかと。
同感です。過去にも述べたように見分けるコツがあるのとポスターにも書かれてるとは言え現地で4台のレプリカの前に「これはレプリカ」と示すものがない状況じゃ偶然立ち寄った人が見たら本物と間違える可能性が高いですし現に間違えてた人も多かったように見受けられたのでそこのところはやや微妙ですね。
>レプリカは、ロードスターではなくZベースの物もあるそうですよ。
ZベースのってもしやS30Zのやつ(http://roadstergarage.jp/model/2000gt_02.html)のことでしょうか。それなら知ってます。
5年前に制作しオートサロンに展示されたものの安全基準から市販せずその後再びロードスターで以前より精巧でかつ安全基準を満たすものを作って今に至る…と記憶してます。
製造過程の動画を見たときもともとの車両自体が2000GTとフォルム的に似てることもあって結構様になってると思った一方でS30Zも割と貴重だし何処か勿体なさも感じてました。
コメントへの返答
2014年10月3日 0:48
私は、ポンテペルレ時代より、よく見学しに行ってました。
元阪神の掛布さんや、西田ひかるさんも参加してたように記憶しています。
(最近では、岩城滉一さんや長谷直美さんですね)

Zベースってのは、これですね。
確かに、S30ベースなら素材自体が勿体無いような気がします。(^_^;)

レプリカを否定する訳ではありませんが、あの展示の仕方には・・・・・ 疑問を感じます。

海側の本物の展示に気付いて良かったけど、下手したら「嘘つき」ってそのまま帰ってたかもしれないと思うと残念です。

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 純粋な国内生産モデルは24年ぶり。 ついに、国産エコカーの軍門に落ちるも、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
アバルト 500C (カブリオレ) グレチン@C (アバルト 500C (カブリオレ))
サソリの猛毒にやられ、ついにアバルトを購入。原寸大のオモチャを手に入れたオヤジが毎日ニマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation