• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

テラス席には座れる事について

ヨメ「・・・(機嫌悪い)」






なんなの。








こんにちは。TYLORです。

嫁が長男と長女に怒っている声で目覚めた大型連休の中日。






3歳の次男は自分の部屋でゴロゴロしているおれのトコロに避難してきた。



めんどくさ





まぁ、小学生二人。
親の言う事なんて聞かないわな。

通常運転中の我が家。


午前中はサッカークラブの練習に行っていた長男と長女。
午後は遊ぶらしい。

長男は遊びに行った。長女は友達とLINE電話だと。スゲー時代になったな。
三歳児の次男はバーチャン家(自分の実家)に遊びに行きたいと言ってる。近所。


夕方までは子供達の自由な行動に任せることにします。



なんだか色々と不服そうなヨメ。
ちょっと買い物にでも連れ出すかと、S660に乗せました。



自宅近くのランプから首都高へ。江戸橋JCTから宝町ストレート。
区間によってとか、降りるランプを工夫して利用すれば数百円程度で済む首都高。

今日はC1外回りから銀座ランプでおりました。



銀座ランプから少し入った場所。
歌舞伎座のある晴海通りから1本入ったあたりに今日の目的地があります。


場所で言うと東銀座とか。新橋演舞場近く。
たまにこちらの方に仕事で来る。
けっこう穴場というか、比較的空いてるスターバックスコーヒーがあります。




ちょうど今の時期限定のメロンのやつが飲みたいと言っていたので。嫁が。
自宅近くのスタバよりも、ちょっと走ってたどり着くあたりが良いだろうと思いました。

で、思い出したのがココのスターバックス。首都高が流れていれば自宅から30分くらい。
嫁が空いてたテラス席に着席。今日は涼しい。




でも、おれはココには座りたくなかった。




アレは暑い夏の日。気温36℃。
仕事でバチーンとデカい案件振られて、どーしよと思ってた時に慌てて入ったのがこのスタバ。
昼過ぎの銀座のスタバなんて平日でもメッチャ混んでそうなイメージでしたが、ココはチョット外れた場所なのか比較的並ばなかった。

店内はそれほど広くありませんでしたが、店外のテラス席?みたいな場所は日陰だしそこに着席して仕事しました。ビルの軒下の席。


メッチャ暑い。日陰ですが、別に暑いのは変わらない。
店内は涼しいだろうな。ガラス越しに見える意識高そうなお姉さんが、macbookで動画編集しているのが見えた。
おれのmacbookは熱暴走しそうだ。


暑い。空気が生ぬるい。
でも慌ててたので、ココで2時間くらい仕事するハメになった。


後日、また仕事中に立ち寄った。
やはりテラス席だけ空いてた。冬だったけど。メッチャ寒いけどココで仕事した。

平日の昼間のスタバなんて、けっこう席を確保するのがめんどい。
となりの人と密着したりとか。

ですが、ココのテラス席だけは人気無いだけだと思うけど、たいてい座れる。しかも席の間隔あるからまぁまぁ広い。


S660はスタバ前のパーキングメーター。
今日の出番はコレで終わり。


今回は嫁連れてきたけど。
GW連休中。銀座は外国人もカップルもメッチャ多かった。



でも、
なんとなく感じていたんだ。




ココのテラス席は空いてるんじゃないか。と。








やっぱり座れたわ。




帰りは首都高は使わない。
GW中、比較的都内の道は空いてる。商用車とか休みで走ってないからかな。





嫁と行くことにしたあのスタバ。
ワンチャン、今日は店内に座れると思ったけどダメだったわ。

まぁね。
ヨメもメロンのやつ飲めて満足だったみたいだし、コレはこれで良しとます。





そんなに頻繁では無いですが。
年に4、5回は行ってる感じの東銀座のあのスタバ。

おれは店内で仕事できる日が来るのか、、、
毎回ココまでテラス席にしか座れないとなると、おもしろいから記録更新にまた通ってやろうと思います。




そんな感じです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/05 08:57:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりにスタバ
#hirさん

東京のサクラを見て来たよ
ちみさん

「きときと」って?~2024春 旅 ...
おきあんさん

A PIT オートバックス東雲とラ ...
4EveRさん

果肉たっぷりスタバのメロン🍈フラ ...
矢切のわたしさん

STARBUCKS港北インター
Spinnaker2webさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 12:12
こんにちは、
たいらーさん!(^^)!

スタバ・イン、お疲れ様でした😄
小学生の頃は親に反抗することが、
普通だと思ってましたね😆
親になって、初めて苦労がわかりますね😂

ちなみに、スタバは一度しか入ってません😂
しかも、テイクアウト😁
コメントへの返答
2024年5月5日 19:14
おむこむサン
小学生の自分はあらゆる親のいう事にハラを立てていた気がします。。
なので、コレばかりは当人たちの心の成長を待つか、自分たちが衰えてその気力も無くなるか、、、の戦いです笑

スタバのコーヒーって、昼ご飯一回分くらいの値段で高いので、意地でも店内に居座って利用してやります!
2024年5月5日 20:40
こんばんは!

スタバは混んでますよね・・。
混雑を気にしないのであれば
良いお店だとは思うのですが。。

私はオフィス街にあるスタバに土日の早朝に訪れ、
小一時間過ごしてタスクを片付けたことはありました。
Tylorさんはなかなかハードな思い出がおありですね・・。

今回のお店はパーキングメーターが
近くにあるのが良いですね♪
コメントへの返答
2024年5月5日 21:12
miniturfyサン
スタバが一番有名で美味しく、あと件数もあるから仕方ないですね。
同じ駅でも3か所あったりするので、探すと最初に見つかります。

ハードと言いますか、、、、無計画すぎて慌ててカフェとか座ってノートブックを広げる場所を探すことが良くあります。お恥ずかしいです笑

今回の選択は、仰る通りパーキングメーターの存在だったんです。
周囲にけっこうあったのですが、なんとか1台分だけ空いてました。

miniturfyサンも是非とも訪れてみてください!
2024年5月13日 12:46
スタバはIT技術者だった頃に一時期よく利用してました。意識高い系とかではなく全席禁煙とコスパが目的で。

スタバがコスパ良いわけねーだろって思う方が多いと思いますが、ドリップコーヒーを買うと100円で同日にもう一杯飲めるクーポンが印刷されたレシートを貰えるので、コレを利用するとドトールでカフェオレを2杯飲むより安上がりだったんです。

スタバは1杯目と同じサイズが100円で頼めて牛乳・蜂蜜・シナモンパウダーなど入れ放題、かたやドトールは牛乳や蜂蜜が入っているコーヒーはお値段上昇するので、朝の出勤時にトールサイズを頼んで牛乳と蜂蜜をたっぷり加えててマイボトル割引受けて昼か夕方に100円でもう1杯、というのが定番化していました。

昼時のドトールはゆっくりできないし、タバコ吸う人で賑わうので嫌煙者の自分にはキツかったというのも大きな理由だったかもしれません。
コメントへの返答
2024年5月13日 18:52
おーはらサン
以前におーはらサンにそのお話を聞いて、出勤時にスタバ立ち寄って帰りもおかわりコーヒー買って帰りました。
今は会社が移転してしまって立ち寄れるスタバ無いからできないんですけど。

自分はマイボトルにミルクを口までセルフで入れるってパターンでした。
そもそも、この方法を教えてくれたのは店員サンで、あぁこのワザはアリなんだな!と思っています。

喫煙可能なカフェは、自分の周囲にはヴェローチェくらいだったので避けてますが、ドトールもOKだったんですね。
まぁ自分も喫煙可能なカフェは避ける傾向にあります。

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation