• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

もう少し駆け抜ける歓びたい事について

こんにちは。TYLORです。


実は最近、自分のS660は入院しておりまして。。。



車線変更時の追突事故。
運転者は嫁。

まぁ、車線変更を既に開始していた嫁車に接触した相手も過失はあるし、何より相手が気づいている前提で車線変更する嫁も良くない。そんな感じ。

「ごめん。事故になった。」

自分は仕事中。
ここ何日か、S660で通勤していた嫁。突然受けた連絡に、嫁よりも最初にS660の容体が気になったとは言はない。


クルマの事は保険屋さんに任せて、事故のことはしっかり反省して切り替えろ。
まぁ、ヘコむ嫁にはそういう感じの言葉をかけて終わりにしました。

S660は全て保険で。修理。
キューブキュービックだったら直さなかったな。走れればいいし。


右フェンダー、右ミラー、右ホイール、右タイヤ、右側ブレーキ等々。全て交換だそうな。
え?と思わなくもなかった部分がありましたが、まぁ板金を保険でやるとこういう商売になるよな。という事で。
せめてもっと高いタイヤ履いておくんだったわ。


言われるがままにホンダディーラーに預けて、戻ってきました。おれのS660。

保険は元通りに修理することが大前提なので、フロントの「H」に貼ってあったシールもディーラーで用意されていました。
さっそく同行していた長男が貼付け。メッチャズレてますが。  こいつ、センスねぇ
見守っていたディーラーの担当者も引くレベルの適当さ。

ごめん、、、。たぶんおれに似たんだな。


およそ1ヶ月ぶりに戻ってきたS660。
日差しはあちぃけど、オープンで走りたくなってきた。

「屋根あけてもいい?」
「ヤダ、暑いから」

S660。1ヶ月ぶりのドライビングプレジャー。


せっかく久しぶりのS660。ドコへ行こうかと長男に質問。
父と息子。久しぶりにドライブを楽しもうと思います。


駅前のモール的なのに入っているゲーセン。それのポケモンメザスタ。

いやさ、S660でどこかドライブに行って、綺麗に復活した写真でも撮影しようかなと思ったんだけど。

「やったレガシーでた!」

なんだよそれ?GT-Bか?

嫁からLINE。
「お昼ご飯どうする?_」

S660、駆け抜ける歓び。

復帰第一日目。走行距離9kmだった。
コレはないわ。せめてもう少し走りたかったわ。

いっそ全てを捨てて、、、とか逃げ出したくなったけど、
もう今日は帰って昼メシね。



そんな感じです。
Posted at 2023/06/26 15:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年06月26日 イイね!

結論としてはお金かけろって事について

「ワイパーの拭き残しがある(原文ママ)」



嫁に言われました。




こんにちは。TYLORです。

ワイパーの拭き残しがあるなら、ゴムでもブレードでも交換しろよ。





以上。







まぁ、おれがやるんだよな。
毎日乗ってんのに、洗車も消耗品もおれが交換する。我が家のキューブキュービック。

まぁね。家事できないし。おれの役目はこんなんしかないんだろうけど。


仕方ないので、近所のホームセンターで替えゴムを買ってきました。


以前交換したのは去年の暮れだったか。
その前にいつ交換しているのか不明だったので、フロント2本ともブレードごと交換。
なんかこだわってもいいのでしょうが、別に普段おれ乗らないしな。当たり障りない普通のヤツにした。5000円くらい。

オートバックスとかホームセンターでワイパー買うとか、10数年ぶり。
パルサー乗ってた時はなんかエアロ的な高そうなヤツにしてた気がします。でもその当時のイマドキ車用で、パルサーにはサイズ合ってなかったけど。
プジョー乗ってた時はその辺で売ってるの合わなくて、毎回ディーラーとか専門店で交換してたな。

プジョー308の時は左右で1万してた。ゴム交換できないタイプで半年に1万。
「最近の外車は日本車と同じくらいの維持費ですよ」
って、よく言うよな。ワイパーのゴムで倍だぞ。

しばらくカー用品店とは無縁の生活だったので久しぶりにワイパーのゴムを見に行ったら、何買っていいかわからなかった。

まぁ半年経ってるし、運転席側だけでいいみたいだし。ゴムだけ買ってきました。
ガラコって書いてある一番説得力があった(自分的には)ヤツにしました。1600円くらい。

ガラコって走ってると水を弾いてくれるヤツだよな?
このワイパーで拭くとガラコ的な成分がゴムからニュルっと出てきて塗ってくれるとかではないっぽい。
なんか成分を配合とか濁して説明書に書いてあった。

まぁいいか。

以前交換したワイパーブレードもガラコだったらしく、中の鉄の棒が流用できた。
こういうのあまり得意ではないのですが、5分くらいで作業終了。
フロントガラスに水流してワイパーの拭き取りを確かめるってのがスジなんでしょうが、水汲んでくるのめんどくさかったので装着して終了。 あとは雨降ったら試せ。嫁よ。



ワイパーのついでに、先日仕入れたコレも取り付けしようと思います。
キューブ号の天井にネットで収納スペースを作ろうという作戦。

天井にキャリア取り付けて箱を積むのが正解なんでしょうが、まぁそこそこの値段するし。
このボロにそこまでお金かけんのもな。

なので、子供たちが乗っている2列目以降の頭上スペースにネットによる収納を作ります。

2列目頭上の手すり。こいつを外して棒にします。

カバー外してネジ回したら、アッサリ外れた手すり。

運転席、助手席、後列左右の手すりがあれば、純正の手すりを棒に交換する必要がなさそうでした。
ですがキューブ号。
運転席の手すりはなくて、3箇所。
コレだとネットがちゃんと固定されないので、仕方ないので棒(バー)を取り付けることにしました。

2列目の左右の手すりを外してバーに交換。そしてネットを固定。
弛みが出たりして想像通りにはなかなか行かないんだよな。。。
とは思っていたのですが、意外と想像に近い仕上がりになりました。

いつも子供たちがティッシュ取ってとかでケンカするので、3列目用にも頭上からティッシュ。
上からティッシュ取るのかよ、、、って最初思ったのですが、ちょうど娘の頭上あたりで良い位置。

まぁコレまで乗ってきたクルマだったら、こんな不細工なネットとか絶対取り付けませんでしたけど。
キューブ号は家族を運ぶことが目的。気にしない。

ルームミラーにネットが多少写り込みますが、後方視界が悪くなったとかはない感じ。こんなものかな。




ネットなので重量に問題がありそうです。あまり重たいヤツが載せられない。
ケチらずに、屋根にキャリア載せてルーフボックスが一番いいのかな。結論はそれ。


そんな感じです。
Posted at 2023/06/26 11:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2023年06月08日 イイね!

等身大の貧乏旅行をする事について

こんにちは。TYLORです。



「小梅が買いたい」
なんか漬けるんだか料理するんだかに使うらしい嫁。

小梅が買えるシーズンということで、2年くらい前にも行ったことがある道の駅を目指すことになりました。


GWにちょっと低予算で遊びに行った程度。
週末は習い事やら仕事やらが重なって出かけてなかったしな。

せっかくなので、安っすい旅館を予約して低予算で家族旅行に行こうと思います。

自宅から高速で2時間弱。
我が家のボロキューブの2列目と3列目は、食べ散らかしと自宅から持ってきたぬいぐるみだかおもちゃだかが散乱します。
プジョー308でもFK7でも絶対に許さなかった。そんな時代がありました。狭いし。
でもボロキューブ号。我が家の様な下層ファミリーの子供3人持ちにはちょうどいい狭さと適度な空間。広いとは言わない。
ボロさ加減も経済力の表れ。民度。背伸びしない等身大の中古車がそこにあります。

ココまでボロカス言ってますが、そんなキューブキュービック号に愛着はあります。壊れないでね。

購入時63000kmくらいだった気がしますが、現在74000km。
嫁が通勤で使うし、なんかキューブになって外出増えた?気もしなくもない。

低速でカラカラ音が聞こえるのもあって、一応気休めで添加剤を入れてみました。
まぁ確かに少し吹けが良くなったのかな?しばらく様子見します。燃費も1kmちょっと良くなった。コレはデカい。長距離だけど


気温は25℃。けっこう暑い。
エアコンは高速降りたらオフ。地元で窓開けたら体に悪い空気が入ってきますが、峠道が多いルートということもあって窓全開。気持ちがいい。




到着しました。国道299号沿いにある群馬県の「道の駅 上野村」。
秩父から299号で峠道をひたすら走ることもありますが、今回は子供達が乗っているので群馬県の下仁田から峠を登りました。
S660で来ていたら秩父から299号をひたすら走って、十国峠を越えて長野県へ。いつか行きたい。通行止め多いけど。


「一袋しかなかった」
不服そうな嫁。目的の小梅をなんとかゲットできたらしいのですが、もっと買いたかったそうな。
地元で買うと鮮度も落ちるし数量も少なく値段は3倍するとかなんとか。
まぁ無事に1袋でも購入できて良かったと思いましょう。


嫁が買い物している間にアイスクリーム。のぼりが出ていると危険。
子供一人だったら気づかないふりしてスルーしますが、三人いると絶対に誰か目に入る。
「アイス食べたい」
今日は2歳児の次男が言い出した。 まぢかー

2歳児は字が読めないはずなのに、誰かがアイスクリーム食べてると「食べたい」とか言ってくる。めざといめんどい
アイスクリーム×2とアイスコーヒーを買う。2歳児は絶対に1個は食べれないと思って娘とシェア。
半分以上食べたと4年生の娘とケンカが始まる。長男は早々に一個食べ終わる。
おれが飲もうと買ったアイスコーヒーは娘へ。娘はアイス半分とオレのアイスコーヒーほとんど飲んだ。
この場合、誰が一番トクしてんだろうな。

仕方ないのでおれは無料の美味しい水を飲むことにします。父の役目か。10年前の自分では考えられなかった行動だぜ。






道の駅で散財させられた後、近くの鍾乳洞へ。有名らしい。
すごい嫌な予感がしたのですが、険しい急坂を登って1時間くらいの鍾乳洞探検だそうな。

2歳児抱えて鍾乳洞とか絶対詰む。
すげぇ高低差の螺旋階段を登って薄暗い鍾乳洞を屈んで歩く。2歳児を片手に。

せめて抱っこ紐だけでも持ってくれば良かった。ほんと無計画。

内部の画像撮っている余裕もなし。
「非常口」と買いてあったショートカットルートを見つけて20分ほどで脱出。自分だけ。
ほんと詰んだと思ったけど、なんとか助かりました。

長男と娘は嫁と一緒に洞窟探検。楽しかったらしい。
オレはぜんぜん楽しく無かったけどな。


この辺で有名らしいスカイブリッジ。結構立派な吊り橋でした。
息子が渡りたいというので「行ってこい」と金渡す。
鍾乳洞のダメージが残っている自分。嫁も疲れたと座り込む。

息子一人だけスカイブリッジ探検。 楽しかったらしい。
ココも画像無し。


ここから一般道の峠道を走って軽井沢方面へ。
高級ホテルやペンションが立ち並ぶ軽井沢。
ですが我が家は安い素泊まり。中途半端にお昼ご飯を食べちゃったのもあって、我が家恒例のスーパーでお惣菜弁当。 持ち込みOKの旅館。電子レンジ貸してもらいました。

冬頃行った温泉旅館などとは違い、本気の素泊まり旅館。
風呂も部屋についているビジネスホテルみたいなヤツでしたが、キングサイズのベットで家族5人で川の字とかってなかなか機会が無いので楽しかったです。らしいです。子供達は。オレは2歳児と娘にメッチャ蹴飛ばされたがな。


おはようございます。オレは寝不足です。


早朝の軽井沢。駅前でレンタルベビーカーを借りて2歳児を縛り付けます。
適度なところでキューブ号を駐車して、旧軽井沢に向かって歩く。我が家。


古着屋で500円のプライスが出ていたTシャツ発見。何着か購入。
なぜか長男も一緒に店内に入る。「なんか買ってやるよ」と言っても「いらない」の返事。
だったらついてくんなよ。

旧軽井沢のYの字のところらへん。先に進んだ嫁と娘と次男坊。
自分は長男と一緒にとぼとぼ歩きました。
なんかこういう雰囲気がいい。長男と二人で散歩なんてあまり記憶にないな。娘も次男もついてくるし。

この前行った林間学校の思い出を語ってくれました。


旧軽井沢まで歩いて、目的のお店に到着。嫁が。途中でアイスクリーム食ってるの図。
いやあんたら昨日も食ってたやろ。三人兄弟。


今回はほぼ思い付きのノープランで走ってきました。
食事もショボい、旅館も素泊まり。温泉入ったワケでも無い。

でも道中の買い食いやら観光スポットで、結局お金かかる。

年イチくらいでドンとお金かけた旅をするか。
今みたいにちょいちょい貧乏旅をするか。






・・・・







あ、いや。
ちょいちょいドンとお金を掛けた旅をすればいいのか。  稼いで。






先なげぇな。









そんな感じです。
Posted at 2023/06/08 13:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2023年06月06日 イイね!

計画を乱すのはお前かの事について

林間学校に行っている息子。明後日まで帰って来ない。


「長男(名前)いないなら、どこか食べに行こうか?」


会社から定時で退社出来た奇跡の1日。
そんなどこか行こうとかいいから、家で自由時間くれ。



こんにちは。TYLORです。

息子が初めての林間学校に行くそうです。
楽しみ過ぎて朝3時に起きていました。

息子よ、3時は朝ではない。夜中だ。
寝ろと言っても結局眠れないだろうな。まぁ行きのバスの中で眠っていけ。



その日の夜は息子いないし、長女と2歳児だけ。
嫁の提案で我が家のボロのキューブ号を走らせます。


やってきました。横浜中華街。
自宅近くの首都高ランプからC2経由、葛西JCTから湾岸線を直進して横浜ベイブリッジへ。
歴代のクルマの中でもアイポイントの高いキューブキュービック。川崎から大黒、ベイブリッジらへんの夜景を楽しみつつ40分ほどで新山下ランプに到着。思ったよりも早く着いた。

平日の夜に、今から中華街でディナーなんてのはお金持っている上流ファミリーがやる事。
薄給の底辺サラリーマンの我が家。

中華街で売ってるでっかい豚まん買って、「中華街」の雰囲気でお腹いっぱいになってもらうパターンです。


豚まん一個だって言ってんのに、テイクアウトやっている色々なお店で物色する母と娘。コレは高くつくな。
2歳児はすぐ抱っこしてと走ってくる。 あーぁ今日はせっかく定時で帰ってきてゲームやるつもりだったのに。


熱々の豚まんとか他に買ったテイクアウトのヤツを持って移動します。

時間的に赤レンガ倉庫は営業終了している赤レンガパークにやってきました。
そこにある旧横浜港駅のプラットホーム跡で豚まん食べます。カップル多い。

ここ何日か蒸し暑かったのですが、夜だし海風が涼しくて上着一枚あればいい感じ。

豚まんに満足の2歳児。顔くらいの大きさがあったんだけどな。全部食った。

公園だし長女と一緒に遊び始めます。ラクでいい。
嫁は豚まんの他にもなんかテイクアウトで買い込んだヤツを食ってる。

コレだったら安い中華料理店とかに入ったほうがコスパ良かったんじゃないの?
テイクアウトって言っても、一品ずつはそんなに安いってワケではない。


雲は多かったけど、夜景は遠くまで見渡せました。
少し薄暗い赤レンガパーク。中華街でテイクアウトした豚まんをむしゃむしゃ食ってる最下層ファミリー。

長男いないし、交通費入れても家族でファミレス行くとの変わらない予算だった中華街で豚まん。
やはりこんな子供ダマしに騙されるほど甘くはなかったな。


俺は豚まん一個で満足した。ってことにして、嫁が点心かなんかを食ってる姿を眺めながら満足することにします。

こういう時って、おれの計画を乱すのは嫁なんだよな。


そんな感じです。
Posted at 2023/06/06 15:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation