• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

首都高で走り納めの事について

「長男(名前)くんばっかりズルい」


まぁ、いつか言ってくると思いましたけどね。






こんにちは。TYLORです。
週末の夜になると長男が「首都高ドライブ」に行きたがります。

オープンで夜の首都高を走るS660。
長男には特別感がある様子です。

自分も息子に言われればうれしくてついS660を走らせてしまいますが、
そういえば娘とは最近ドライブ行ってなかったかな。





長男と次男は近所の祖母の家へ。インフルで寝込んだ嫁。
幸い子供達には反応が出なかったので良かった。今のところ。

眩しいとか言ってオレのグラサンしている娘。
今日は娘とオープンドライブです。




暮れの1日。この日の昼間は気温13℃でした。日差しがまぁまぁ眩しい。
C1内回りから羽田線を走って、いつもの大黒PAに向かいます。

S660から温風を出していれば別に寒さは感じない。そんな陽気でした。



年末に差し掛かり大黒PAも混雑。
ちょうどお昼ドキというのもあって、フードコートも席を確保するのがやっとでした。

運よく娘と二人で座れて、娘が豚鍋定食をオーダー。そんなに食えんのか?


アッサリ完食して、いつものローソンへ向かいます。

大黒PAはモーターショー状態。自分の訪れたタイミングでS660は数台。別にオーナーズ的な感じでは無かったです。

帰りは湾岸線からC2へ。これもいつものルート。最近は長男とよく走っていました。

娘も満足してくれたのか、けっこうテンション高く学校の事や友達の事を話してくれます。

助手席でずっとサングラスの娘ですが、日差しと満腹でウトウトしています。
このまま自宅に帰ろと思います。


まぁ頻繁に首都高は走っていますが、、
今年のS660ドライブはコレで終わりかな。
12月は仕事が忙しくてぜんぜんクルマの事を考えている余裕は無かったです。
また新年から走っちゃいそうですが、年末にコレはコレでちゃんと走り納められて良かったです。



今年も私の拙い文章にお付き合いいただき、また沢山のイイネ、コメントありがとうございます。
皆様に支えていただき2023年は60回以上の作文を投稿し、読む方にススッと笑えるネタを提供できたのではないかと思っております。

来年も続けられる限り、痛い作文を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。皆様良いお年を!


soyokaze.TYLOR
Posted at 2023/12/31 00:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年12月30日 イイね!

推し活の向こう側の事について

「インフルaだった」




嫁のLINE。




こんにちは。TYLORです。


12月は数字に追われてまぁまぁ仕事が忙しい。
忙しいとはいえ家には帰ってきますが、なんか切り替えられなくてクルマとかそういうのどうでもいい。

でも仕事納めまであと少し。
S660は毎朝3歳児の保育園送迎に使用されるのみで、ガソリンも12月の始めに入れたきりだったな。

もう少し待っててくれ。
休みに入ったら切り替えてクルマに乗るんだと、指折り数えて頑張ろうと思います。




「今年のクリスマスは予定がある」
なんか嫁が夏ころ言ってたな。

24日も25日も予定があるらしい嫁。
今年は23日にケーキ食べて24日の朝にはサンタクロースが配達に来るってシナリオだった。


24日の朝から子供たちは欲しかったプレゼントでテンション高。
嫁はなんだか朝から準備して出かけるらしい。

「ママこれなに?」
娘が嫁のバックに入っている双眼鏡みたいなのを発見した。

「ママ野鳥の会行くの」



一生言ってろ。




24日も25日も某推しグループのライブだとかなんとか。
嫁と嫁の妹と出かけて行った。野鳥の会に。

そんな戦闘モードのメイクして現れたら、野鳥が逃げていくわ。




そしてインフルaに至る。



年内、仕事納めの日。
狙ったかのようにインフルaにかかる嫁。絶対にその推しのライブでくらってきただろ。

朝から39℃以上。発熱。
さすがに笑えないので、家の外で子供達の面倒を見ながら我が家のキューブ号を大掃除した。


毎日通勤で使用しているキューブ号。嫁が。
洗車もする気は無い。室内も掃除する気はないらしい。

まぁ家の事は嫁に丸投げの自分。
分担という事で。

しかし汚ぇ。
何に使うのか謎の嫁がクルマに入れているヤツ。上着が3着あるんだがオマエの職場は南極か?
お子様ランチのオマケとか、お菓子のゴミ、鼻かんだティッシュ。

自分の常識では考えられない汚さ。

ホント、こいつらと一緒に生活しているのが奇跡だなと思うレベル。


一通り掃除というかすべてを捨てた。
ゴミ袋1袋パンパンになった。

後席の下まで掃除機掛けたら出てきたスペアタイヤ。

そういえばあったんだな。


製造年月日は2007年かよ。新車時そのまま。一回くらい使ってそう。どうでもいいけど。
こういうのって使用期限とかあるからダメだろうな。と思いつつ空気圧みたら2キロくらいだった。

コレ、空気入れたら爆発しないかな。。。
とか不安があったのですが、空気入れを4.2kg/㎠に設定して補充。

ちょっと怖かったので5mくらい離れた場所で入れた。
普通に入ったけど。


気休めだけど。
使おうと思えば使えるのかな。

まぁ何かあった時、基本的にはヨケーな事はせずにJAF呼ぼうと思います。保険屋さんのサービスもあるし。



ホント汚い。キューブ号
歴代の自分のクルマでも、ココまで汚い事は無かった。

もともとボロいし汚い。余計にショボく感じる。我が家キューブキュービック。





あー  ムカつく。
イライラする。








クリスマス出かけて行ってインフル食らって年末年始寝込むってなんなの。推し活。
おれの自由時間は無い。→イライラの原因






今日の夜メシはガストだな。 
「ヤッター!」とか言ってる三兄妹の声。庶民でゴメン







そんな感じです。
Posted at 2023/12/30 23:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | キューブキュービック | 日記
2023年12月19日 イイね!

商談でスベった事について

こんにちは。TYLORです。



底辺リーマンの自分にも年末はやってくるみたいで。
なかなか忙しくてS660にもキューブ号にも乗れていないです。キューブ号は嫁が乗ってるからどうでもいいけど。

12月だってのに外回りすると汗が出てくる。
全然寒くねぇ。
暑いのも寒いのも苦手ですが、ちゃんとシーズンになったらそれなりに寒くないと損した気分になる貧乏人はワタシです。



またまた出張でヒコーキ。
この日は強風で着陸できないとかって、出発が1時間以上遅れた。
まぁ安全に越した事はないスけど。


空の上も強風。メッチャ怖い。
いつも大体この辺の席しか空いてないから予約しちゃうんですが、飛行機の羽ってプルプル震えるの怖い。
強風で飛行機自体が風で揺れまくっていたのもありますが、翼がプルプル上下にしなっていてボキッっていっちゃうんじゃないかと怖い。
窓から翼が見えない席にすれば良かったと毎回後悔するのですが、空いてないんだよな。

コンソメスープは美味しかった。

だいたい1時間半くらいの飛行機の旅。
ほんとスゲー風で怖かったとしか感想が無い。

到着したのは鳥取県。
もう夕方に差し掛かる時間ですが、今日の仕事はギリギリのスケジュール。
レンタカーを借りて米子を目指しました。


海だ。と思ったら、こっちは日本海なんだよな。と思ったの図。
なかなか日本海側って来れることがない関東人。
この日は結構気温が高かったのですが、夕日が沈み始めたらいきなり5℃とかになりました。


米子駅前。
仕事ギリギリ間に合って、夜の駅前散策。
駅前のお店もまぁまぁ営業していましたが、自分にはコンビニくらいしかご用は無いかな。

なんか某銀河鉄道的なモニュメント。なんだ?

駅の跨線橋から見えた。
キハ121とかその辺の気動車だと思う。山陰本線。
時間的に「スーパーまつかぜ」とかは見れなかったな。

奥にあるのは操車場か貨物駅かなんか。
耳を澄ませると気動車のエンジン音。
気動車はなかなかお目にかかれないので、コレだけでも駅散策して良かったかな。

今年の夏にリニューアルしたらしい米子駅。
すごい綺麗でした。
駅のコンビニで夜ご飯買ってホテルに戻ります。


おはようございます。
朝から島根県の松江市を目指しました。

今日の目的地は松江といっても東の外れの県境の方だったのですが、せっかくなので「宍道湖」はみておこうと思います。

ここから今度は鳥取市内でまた商談。急いで鳥取まで引き返します。




この日通った道はなんだかデカい風力発電みたいなのがありました。
まだまだ開発途上みたいでしたが、このデカいプロペラが何個も続いていて見応えありました。


やってきました「ハワイ」「はわい」。
カニとか売ってた。高くて買わなかったけど。


今日の相棒。トヨタ「ライズ」。
レンタカー予約しようといつものページ見てたら、なんかコンパクトSUVクラスが安かった。
なんでだろ?
今回は300kmくらい走るので、まぁまぁ電子制御的なのついてるヤツがいいなと選択。

イマドキの先進装備は全部入り。
ハンドル周りにスイッチがいっぱいついていて、ポチポチ押しまくった。

アダプティブクルーズコントロール。メッチャ楽。
ウチのキューブ号にもつけてくれないかな。

別に見てはいないけど、回転計の表示が3Dなのが見にくかった。別に見てないけどね。MTじゃないし。

まぁ乗り心地とか別に普通。
運転するのも普通。アイポイントが高いからちょっと見通しがいいかな。くらい。
まぁ昔トヨタであったビッツよりもチョットデカいコンパクトカーのタイヤがデカくなった。とかそんな感じなんだろうと思いました。

最近借してもらったレンタカーだと、、、一番運転楽しかったのは現行ノートe-POWERだったかな。
でも仕事で走るなら一番コレだなと思ったのは、カローラでした。
あれ完璧。文句なかった。

まぁ個人の感想なので。



鳥取市内に戻って商談。
飛行機の時間があるのでって伝えて確保したアディショナルタイム。


こっち来たら行ってみたかった若桜駅。
別に秘境駅探訪とかではないのですが、鳥取県を走る若桜鉄道が気になっていました。

時間的に駅を訪問して終わり。

所属する気動車とかも全然見れなかったのですが、駅の雰囲気が良かったです。


駅舎はリニューアルされていて、木造駅舎の良さは残しつつもカフェが併設されています。

利用者もそこそこいる様子で、コーヒー買う間にカフェに入っていくお客さんが何人かいました。


留置線に停車している機関車。



しばらくゆっくり見学したいところですが、全然時間が無い。

とりあえずカフェでテイクアウトして空港を目指します。

記念に。自分へのおみやげ。




鳥取といえば「砂丘」だよなと思って鳥取砂丘に行くのも考えましたが、もう無理。
レンタカー返して飛行機にチェックインしました。

なんかすごい無理やり感ありますが、空港の様々なところがコナンぽかったです。



まぁ今年はコレで出張とかは終わりかなと思います。
今年は色々な場所に出張いかせてもらいましたが、来年はまぁまぁ予算出ないかな。

あまり自由時間確保できなくて旅の思い出ないんですけど。仕事だし。

1個、ミスった思い出を。。。



あまり画像では伝わらないかも知れないスけど。

高速走ってたら富士山みたいな山が見えました。すごい綺麗だった。
大山というらしいのですが、仕事先で「高速からおおやまがメッチャ綺麗でメッチャテンション上がってメッチャ飛ばして来たんスわ〜」と言ったら、「それ「だいせん」て言うんスわ〜」ってツッコまれてメッチャすべってその話題続かなくなりました。。。





そんな感じです。
Posted at 2023/12/19 19:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係ない | 日記
2023年12月04日 イイね!

有料道路でSuicaを使った事について

こんにちは。TYLORです。




嫁の実家に行くついでに、今日は立ち寄ってみたい所がありました。

休日。
子供達も学校休み。

「行くか?」と聞いたら「行きたい」と答えるので、我が家のボロのキューブ号は5名乗車で出発します。

うん。
いつもの光景。

まだ小学生の長男長女も、一緒に買い物に行ってくれる期間を大切にしようと思います。
キューブ狭いけど。

7人乗りとしては不十分なスペース。
「失敗作」とか「珍車」とか酷評を受けているキューブキュービック。

我が家では十分ファミリーカーとして機能を果たしてくれています。
評論家先生たちがダメ出しても、ボロくなっても十分活躍してくれています。マイノリティ。




嫁の実家に立ち寄って、そこから足を伸ばします。
11月末に開通した埼玉県と千葉県を結ぶ「三郷流山有料道路」。

別に自宅に帰るには通らなくていい道なんですが、せっかくなのでキューブ号で走ってみます。


まだ作っている途中です。みたいな雰囲気。
やがてはもっと幅が広くなるんですかね。

通行料は普通車が150円でした。キューブ号は150円だった。
S660なら100円。
原チャリは20円らしいけど、原チャ乗ってて財布から20円出すのめんどそうだな。



外から橋ケタを見てはいたけど、走ってみるとこんなだったんだな。という印象。
綺麗な道路でした。


それほど高くまで登らない、普通に江戸川を跨ぐ橋。
景色はまぁまぁでした。


キューブ号の背の高さなら江戸川を見下ろすことができましたが、S660だったら全然周囲の風景は見えないだろうな。

歩行者とかチャリは無料。
歩道には結構歩いている人がいました。地元のヒトだったら散歩にいいかも。

橋の距離は1kmも無い感じ。
確かに江戸川を渡る橋が少なくて渋滞ばかりなので、ここに橋あると便利です。
自分はそんなに利用しないけど。


橋の先で元来た道を引き返します。

帰りも150円払います。当然だけど。
ETCは特定のカードしか使えないらしくて、実質現金決済のみ対応。

でも料金所に「Suica」のマークあったので、料金所のおじさんに「Suicaで」と伝えました。
Suica読み取りのケーブルあんまり伸びないらしくて、こっちがまぁまぁ手を伸ばしてタッチ決済。



いや。
Suica決済は便利なんスけどね。

まぁSuicaが使える有料道路ってあるにはあるんでしょうけど。

なんか色々事情はあるとはいえ、
一旦停止して、わざわざSuica出しておじさんに「ピピッ」とかやるんだったら、早くETC使えるようにして欲しいよね。渋滞緩和になるんじゃないかと。
まぁシロウトの意見ですけど。


帰りは反対側の料金所が渋滞していました。
いい時に来たかな。



そんな感じです。
Posted at 2023/12/04 18:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

3歳児にダマされる事について

こんにちは。TYLORです。




朝起きたら、リビングで3歳児がYouTube見ていました。


「またかよ」
このパターン。


自分のスマホを確認したら、嫁からメッセージ。
「学校の展覧会があるから次男(名前)よろしく。」

休日の朝。
苦手な3歳児と二人きり。

自分「次男(名前)、ちょっとパパと出かけようか?」
3歳児「お腹すいた」

まぁまぁ走りたかったし、3歳児を乗せてS660で出かけようかな。



休日の午前。首都高はだいたい東名とか中央道行く方向は渋滞中。

なので、自宅近くのランプからC2経由の湾岸線。
湾岸線も羽田空港の方まで行くとアクアライン渋滞にハマる。
大井JCTの先の東海JCTで横羽線へ合流して大黒PAを目指そうと思います。

完璧なルートだな。 やるな、おれ。


と思ってたら、大井PAを過ぎたあたりで3歳児が「仮面ライダー」の歌が聞きたいと言い出す。

そんなモン言われても知らねーよ。
と思ったんですけど、一応検索したらあった。たぶん娘が入れたらしい。

S660でいつも使用しているiPhone8。ナビとオーディオの役割。
ステアリングのスイッチに連動していてまぁまぁ使いやすい。

と、3歳児との会話に気を取られて、東海JCTを通り過ぎてしまったというお話(レオ風)。

アクアライン渋滞にメッチャ巻き込まれた。
なんかトンネル内で4台が絡む事故が起きていましたが、3歳児には刺激が強いかなとブランケットを頭から被せました。
しばらくモゴモゴやっていましたが、ようやくブランケットから脱出。ちょうどS660もトンネルから脱出したので事故現場は見せていない。と思う。



大黒PAに到着。いつもより20分くらいヨケーに時間が掛かったと思う。渋滞で。
この日はちょっと車好きは少なめ。まだ午前中だからかな。

さっそくPA内のローソンに突入。
お腹が空いているらしい3歳児。早速お菓子コーナーへ。
朝ごはん食べて無いんだよな? サンドイッチとかおにぎりとかじゃなくていいの?と聞くと、
「お菓子がいい」
ということで。

ヨメだったら許さないけどな。まぁ車内で騒がれてもめんどいのでお菓子買ってあげます。2個。

ご満悦。こんなお菓子程度でハラいっぱいにならないだろ?
とは思うのですが、本人が喜んでいるからいいかな。


「ノド乾いた」とか言うのでリンゴジュース付き。つい最近まで「うー」とか「あー」しか言わなかったような気がするが。
長男たちよりも成長が早い感じがする。

帰りは羽田線から都心環状線方面が渋滞していると出てたので、横羽線から大師JCTで湾岸へ。
C2経由で自宅へ帰りました。

寝たけど。


帰宅はちょうど昼頃。
嫁も長年達も帰ってきていました。

「ハラいっぱいになったらしくて寝ちゃったよ」
結局起きない3歳児を抱えて、リビングのソファに転がす。

嫁「あー アレだけ朝ごはん食べたら寝るよね」

え?

嫁「朝ごはん、パン3枚も食べたんだよね。長女(名前)より食べてた」



クチ開けて寝ている3歳児。
コイツ、おれには「腹へった」と言ってた。



そんな感じです。
Posted at 2023/12/04 11:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation