• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

洗車ってめんどくさい事について

こんにちは。TYLORです。



最近、暖かくなりましたね。
陽も長くなった気がして、明るい時間が増えました。


すごい前向きですが、自分にとっては後ろ向き以外の何物でもないですがね。





毎日、ティッシュ片手に行動する日々。
目は涙目で、なんか充血してるし。

まるで、春を感じるのがうれしぃみたいな風潮かんべんしてください。


花粉症ホントつらい。




3週間前に雪山に言って、ホントはすぐに洗わなくてはいけないんだろうFK7。
泥ハネみたいなのがこびり付いて、すっげぇ汚ねぇ。

天気よかったので、ようやく洗車しました。明日雨らしいが。





※洗車についての個人的な主観です。コレが正しいという考え方ではありません。







大学でクルマデビューして十数年。
最初に購入した10万のオンボロは、塗装がハゲんじゃねーかと思うくらい頻繁に洗車しました。

なんか高そうな洗剤にこだわって、ワックスもけっこう買いました。





一度は外車に乗ってみたいと思って、プジョー306に乗りました。
10年落ちくらいのシルバーでした。


別に特別なこだわりなく、1か月に一回は洗車。
水洗いして、粘土クリーナー(たまに)したりして鉄粉おとしたり、ワックスしてなんか知らないコーティング剤とか。。



日本車よりも塗装は弱いだろうと、けっこう気を付けました。


そんなプジョー306。
2年くらい乗ったら、なんかボンネットあたりが白い。









・・・・まぁ、ハゲですね。 ゲーハー








最初は塗装に亀裂みたいなのが入っていました。
それが、いつの間にか下地みたいなのが見えてきて、それがどんどん広がって。。。






「ボディケア大事ですよ」



車屋さんにも言われましたが、おれちゃんと洗車してたし。



他にもハゲが目立ち始め、いっそ塗装しなおした方がいいとかっていう話に発展。


10万コースとか、それなら30万出してすべてを塗り替えるとか。。







やらないけどね。







新車で購入したプジョー308。
コイツは、あんまり洗車するのやめようと思いました。

予算削減で、10万くらいとかするボディーコーティングとかもしませんでした。







あるドレスアッパーで有名な方に聞いたことがあります。





「塗装を持たせるのに一番大事なのは、洗車しないことなんだよ」










・・・まぢか。










まぁ、確かに専門的な知識も無い自分が、ホームセンターとかで買った石鹸使ってゴシゴシやったとしても、それがクルマに良いのかどうかなんて分かったものではありません。






※あくまで塗装の話です。人によって意見様々なの前提で






いっそ開き直って、ボディに余計なコーティングとか、石鹸使うのやめました。





プジョー308に乗って、7年と9ヵ月。
水垢とかはありましたが、ゲーハーは無い。


フランス車って、一部のパーツが樹脂パーツなんで、白くならないようにツヤ出し剤はしてた。
買取査定の時も、ボディは変色してなくて綺麗だっていう評価。


306みたいな90年代のフランス車よりも、イマドキ(308)のフランス車だからってもあるでしょうが、コーティングも、ワックスがけのマトモな洗車も年4回くらい。

これはこれで、結果的には成果が出たなと判断しました。




で、けっきょく、何が言いたいのかっていうと、洗車ってメッチャめんどくさいので、シビックハッチバックも、年に4回くらいしか洗車しないよってことでw





汚れが目立ってきたとか、室内がホコリっぽいなと感じたら、フィーリングで洗車することにします。



固形ワックスだと、水洗いして、拭き上げて、それからワックス塗って、また拭き取るって、4工程。これがめんどい。




まだ新車っぽい水のはじき方するので、ホームセンターの安っすい洗剤と、ふき取りの時にスプレーすればいいだけのワックス(安い)みたいなのを使用します。コレなら2工程。




ホントは水でジャ~ってやって終わりにしたいけど。これなら1工程。拭くのもヤダ。



きっと、しっかり洗車やコーティングしているクルマとは、ツヤとか輝きの面で差が出ると思います。

※自分はツヤとかは特に気にしないので、最低限の泥ハネとか水垢とかが目立たなければいいや。という着地点です。






ドライブって言っても、必ず嫁も子供も乗り込んでくるファミリーカー。

でもせっかく洗車したので、気分よく夜中ドライブに行きました。



ちょっと近場で夜中ドライブ。


比較的新しめの公園に来ました。夜中に走るときって、自宅からけっこういい距離にあります。

レインボーブリッジと東京タワーがギリギリ同じ画像に収まるところって、なかなか無いです。
しかも、クルマを停めてゆっくり撮影できるとかっていうと、更に無い。


シビックHBって、おケツからのこの角度が気に入ってます。



顔もガンダム顔でいいですが、コレも前出のドレスアッパーの方に言われたんですが、






「クルマって、後ろ姿がカッコイイクルマが一番カッコいいんだよ」





まぢか。





正直、洗車はピンと来なかったのですが、リヤのカッコよさの話は同感でした。






きっと、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のシビックハッチバックオーナーの方も、こんな感じで夜景とおケツを眺めて楽しむ人がいるんじゃないかなと思ってます。

1人くらいは。





走行距離は5000キロになんとか到達。
もっとドライブ行きたいです。








そんな感じです。
Posted at 2019/03/10 12:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation