• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

ご無沙汰&お中華コピー

ご無沙汰&お中華コピー 皆様こんにちは。

え~、いろいろ忙しくなかなか更新できませんでした。アースコンデンサーの方は、実はポータブルCDプレーヤーのレストア&チューニング機として、Yahoo!オークションにてそこそこの金額で第8弾まで行き(!)、そこそこの評価を得ています。

そんなこんなで、まあ、古い機体をチューニングしていますから、いろいろトラブるわけです。いいかげん最後の方で、オペアンプにトラブルが出たり、エージング中にピックアップがお亡くなりになったり(TT)。

むっちゃ凹みながら(TT)あーだこーだやってました。

仕事でも珍しく物を運んでいる最中に転倒、肋骨骨折(TT)。今も軟性コルセット、と言うかバンドみたいな物で押さえています。外すとだんだん痛くなるんですね、まだ。しかも最近まで風邪引いていて、咳き込むとそりゃもう地獄(TT)。

あっちゅーまに寒くなるし。

そう言いつつ、今日のお題はお中華コピーのラジコン。ご存知のように↓の中華コピーです。

https://www.tamiya.com/japan/products/58519/index.html

同梱ステッカーです(--;;
;

3速シフトゲート付きのスティック型プロポで操作する機種です。
でもコピーは、進んだのか、コストダウンか・・・。


もう一枚写真


これ、もの凄く思い出深いラジコンで、このシリーズの初代機今もバラして大事に持っています。
中学校の時に、必死の思いで、いろいろ手を尽くしておじいちゃんに買ってもらった覚えがあります。
それまで何ヶ月も、カタログを眺め続けました。

最初の型はこんなにでかいタイヤでなくて、サーボ動作式のでかい3速電子スイッチだったし、6V-4000mAの巨大なバッテリーを積む仕様です。

このバッテリーも高くて、結局手持ちの6Vか7.2Vレーシングパックだかで走らせていました。

20分も走らせると、バッテリーがギブアップ。そして、初代機は、スリッパリークラッチ(過大な力が加わると滑って力を逃がすクラッチ)が無く、3度ほどモーターの次のスパーギアの内側歯車のギアが飛び、異音を発してしまいました。

特にトップギアで走行時に、大きめの段差(2~3cm)なんかに突っ込もう物なら、一撃でギアが飛びましたね。そのうちステアリングサーボから伸びた、固定部が金属部品にもかかわらず割れて、そのままになっています。

昔は、オイルレスメタルが標準仕様で、頻繁なメンテナンスが必要でした。

でも、それも組んだり外したりとても楽しかった。

その機種の世代としては、第2世代に当たる世代のコピー品です。デフギアが前後に入り、タイヤが大きくなり、無駄にでかいバッテリーも世代が変わり・・・と発展してきたモデル。しかも、オールベアリング仕様(本物は)。

で、タミヤのホームページはずっとチェックしてきたんですが、なかなかに高価な代物で(^^;;;手が出ません。しかも組み立てるのに結構長時間必要。

それでも一度は買ったけど、それも組まないまま売ってしまいました。

そう言う思いでヤフオク見てるとあるんですね、こんなものが・・・。

名前は「METRAL 4×4 PICKUP CRAWLER HG-P407」だそうです。

さらに、なんとヤフオク出品もどこかのリサイクルショップからで、ジャンク扱い。
理由は、「タイヤの前後が連携して動きません。平地であれば走行可能です。」

でした。この機種、本物も実は、ローレンジにシフトしないと4WD走行しません。

さらに確か初代機は、フリーホイールハブまで実装(つまり、ローレンジにシフトしてかつ、フリーホイールハブを引っ張って、90度回さないと4WDにならない)していましたね。写真見る限り、忠実なコピーに見えたので、ジャンク扱いで格安だったので今月厳しいけど飛びついた次第。

で、来てみると、変に銀メッキでオモチャラジコン風だけど、ライトも光らなかったけど(箱絵は光っているようになってる、まあ後付けできるし)、ちゃんと4WD走行し、3速ギアチェンジも出来ました。

しかし、さすがお中華!なところもあって、付属LIpoバッテリーは1回充電して走行後、お亡くなりに。

中で断線したか、充電器のトラブルか。

そこら辺は、勝手知ったる他人の家(?)、amazonで変換ソケットを買い、手持ちのニッケル水素バッテリーでも走行させています。

今日、前輪が脱落しましたが、それも付属の工具で(コレまでタミヤそっくり)問題なく・・・。

そして、スピードが速すぎるので、ピニオンギアーを19Tから16Tへ。

今のところ楽しく遊ばしてもらっています。

どーしよーかな、ボディ塗ろうかな~みたいな。

まあ、結局日本人としては怒るべきなんでしょうが、楽しんでしまっているのでまあ、いいのです。
そんなこんなの近況報告です(^^)。

ブログ一覧 | かずき屋日記 | 趣味
Posted at 2018/12/09 13:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

四国カルストヘ
coba garageさん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

これってブルーバード?
パパンダさん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年12月9日 16:06
素晴らしい\(^o^)/
コピーを使い熟してますね。
中華三昧な。
僕はタミヤのポルシェ934でした。
前進2段後進2段変速だったか^^;

こんな凝った4wdがあったとは!
コメントへの返答
2018年12月9日 18:23
こんばんは、喜喜さんコメントありがとうございます(^^)。

このシリーズ、初代から数えて、数年おきに再生産を繰り返しています。

さすがに、フリーホイールハブは初代以降設定なし。

このお仲間に、フォードF350トラック、ハイラックス、トヨタタンドラのシリーズもあって、それは、3速とも四輪駆動ですね。ラダーフレームを組み、3速ミッションを乗せ、アクスルを板バネで吊り、な構造は同一です。

ジョーシンさんか、タミヤホームページをご覧ください。

でも実際のモデル、作るだけで手先が油まみれになり、まるで本物を作っている感覚になれます。
面白いですよ(^^)。

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation