• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんじろ―のブログ一覧

2018年12月13日 イイね!

G-BOOK不通とバック灯の不点灯

こないだの日曜日の夜。
トヨタ純正ナビの「Gルート探索」もできず・・・。




試しにG-BOOKのメインメニューに行ってみると、どうもメンテナンスなんだそう。






そしてきのう水曜日。仕事帰りに洗車するんで、クラハイを出すも、相変わらずGルート探索できず・・・。
「もしやナビの故障?」なんて思ったら、サーバーがダウンしたみたいで、G-BOOKの公式サイトに発表されておりました。
日曜日の日中、Gルート探索できなかったり、公式サイトの障害情報を見ると結構ダウンしている印象です。
最近、すごくサーバー側が不安定ですね。





自分自身へのクリスマスプレゼントはハイビームでした(笑)
フォグに入れたLEDがかなりイイ感じだったので、続いてハイビームも同商品を入れてみました。
最近の製品は、リフレクター全体を均等に明るく照らせるようになってきて、だいぶ成熟していましたね。




(左)V社LED (右)新しく入れたLED
わかりずらいですが、真ん中の明るさが違います。V社のLEDの方が真ん中が暗くなってしまっているんですね。




こうして比較すると、残酷にも常用するロービームが一番暗いです(;^ω^)
純正バラストもそろそろ疲れてきてる!?






日曜日に気づいてしまったのが・・・。
バック灯が不点灯という事実・・・。
どうも、点く時は全灯するが、ダメな時は全滅みたいで(爆)
「R」レンジに入れれば、ちゃんとバックモニターの画面に切り替わりますので、『バック信号は正常?』と思ったりするも、『クラウン系の複雑な制御のクルマはわからないな・・・』と思い、リレー系の故障では無いコトを願って、まずはバック灯から交換するコトに。


(右)アイシス時代にOSパフォーマンスで購入した「点灯時間1分以内」と言われた爆光LED。
(左)新しく購入したヒートシンクで冷却性バッチリのLED。






どうも使ってたLEDも寿命だったか、ショートしてしまったのか何なのか、LED交換したら点灯不良も解消。
明るさもすごい!
(右)と(左)でどっちが交換前・交換後かはご覧の通り。明るい方が新しいLED。
LEDも使い古して結構、光量も落ちてしまったかもね。






リフレクターとの相性も良くて、拡散もイイ感じ。
こっちのLEDは不意打ちで必要になったLEDだけど、満足行く明るさで良かったでした。







2018年12月06日 イイね!

トヨタには無いそのジャンル・・・。

11月下旬のお話。
職場の同い年がオーダーから半年待って納車した”その”クルマをひと目お目にかかろうと彼の家へ。

まさかコイツとは・・・。
今年入って何回とない衝撃的な瞬間でした。





ホンダのシビックです。
しかも、正真正銘のタイプR!
コレはすごい!ホントにすごい!
ちなみにタイプR、価格的には現行のクラウンの廉価モデルが買えるほどの超高級車。
もはや名ばかりで・・・シビックでは・・・(爆)





足もタイプRで硬め。
だけど、クルマ好きであれば決して不快ではない足回り。
我が家のレビンを思い出しました。それとともに、すでにレビンの記憶も今となっては遠い記憶になってしまったという寂しさ。
「クルマってこういうものだよね!」って基本に戻った感じ。

我が家もすっかり落ち着いちゃって(?)この2車種では忘れてしまうのも、無理は無い話。
いくら、マークXが軽快な話をしようとも、あくまでジャンル的にはツアラーだもんね。






オッサンはどうも、”スポーツカー”というと、快適性能はそぎ落とすイメージ。
まして「タイプR」ともなると、もっと簡素化されたイメージだったが、最近のスポーツカーはそんなコトないみたいで、快適装備も十分に備わり内装もしっかりしれます。
最近のスポーツカーというのは、そういうものなのだそうです。
メーカーに言わせても、スポーツカー=簡素化されているではないらしいです。


ただし、ホンダセンシングが省かれているあたりは「タイプRらしさ」が垣間見えますね。
というか、装備を見ているとホンダ・センシングを乗っけてしまうと価格がさらに高騰してしまうといった事情のような気がしました。トヨタ党な言い方をするとマークXのGR-SPORTがLEDからHIDになってしまうのと同じという感じでしょうか。






直4・2000ccのターボで320馬力!
V6・3500ccのハイブリットで345馬力のクラハイなんて、だいぶ妥協したスペックに感じてしまうとともに、馬力から自動車税を見るとクラハイの税金のコスパの悪さと言ったら・・・(爆)

たしかにこの大パワーをFFで駆動するとなると、ちょっと苦しい一面も・・・。特に路面が悪いところでグイグイパワーをかけると顕著でした。
あと、自分のクルマをかばうようではないのですが、全開加速はクラハイの方が縦のGのかかりが強く感じました。

超高速域でも快適性はバツグン。
もしかしたらマークXより静粛性がイイかも!?そのくらいイイ感じ。
きっと踏み合いっこした時も負けなしです。決してクラハイではこのスピード域では曲がり切れないようなところを曲がっていく感触です。


久しぶりに(?)珍しく(?)「欲しい!」と思える1台でした。ただ、高い!その一言に尽きます。
気軽に買える値段は・・・。
同じ給料でもこのクルマは高くて買えないな・・・。とぼやいていたら、「クラウンに乗ってるヤツが言うセリフではない」と言われてしまったり(;^ω^)

ただ自分に衝撃を与え、今のトヨタにはない1台になったのは間違いない貴重なクルマでした。



Posted at 2018/12/06 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2018年12月02日 イイね!

雪道とスタッドレスタイヤ交換

11月下旬のお話。
黒部ダムをひと目お目にかかるためにオヤジのマークXでドライブへ行く機会があり、久しぶりのマークXでの長距離ドライブ。
「念のため・・・」で履いていったスタッドレス。暖冬にも関わらず今季初の雪道になるとは思いませんでした(笑)






トレッキングシューズに完全防寒装備で行って正解でした。
貴重な体験になりました。






今日はクラハイへスタッドレス履き替え作業。
19インチの白ホイールの姿もしばし見納め。




おろしたてのブリザック・VRX2です。
アイシスの時に当時新発売だったVRXを使ってましたが、個人的に感触がイマイチだったのでクラハイではあえてREVO GZを3年前に買って、昨シーズンVRX2が出て今回購入の流れとなりました。
サイズは純正より1つ幅広の235/45R18です。







足腰痛くなるので、本音はやりたくない作業ですが、油圧ジャッキでジャッキアップして1輪ずつ交換。





タイヤの外径は2ミリ程減少するにとどまるサイズですが、タイヤ幅は16ミリ減少でハンドルがものすごく軽い!純正比でサマータイヤは27ミリ幅広になっているので、結構負担になっているのでしょうね。
ナビの距離補正の学習値を「自動補正」を忘れずさせます。





ホイールは例年通り純正ホイールを履かせてもよかったのですが、イメチェンを兼ねて物置の肥やしになっていたシュタイナーSF-X。
肉薄のタイヤに慣れてしまって、だいぶ太く感じますが、足回りもバタバタせず乗り心地もマイルド。
コレで心置きなく雪道ドライブも行けるようになりました。


プロフィール

「@しろっちぇ 冠水の被害はそんなレベルになっていたんですね😅
とりあえずウィッシュはそんな深刻でないことを祈るばかりですね。」
何シテル?   06/04 08:11
自己紹介の文が大学生当時のままでしたが、気づけばオッサンど真ん中。 でも買うクルマ買うクルマ、スポーツ系の方向性に仕上がってしまい(爆)かと言ってゴツゴツ足の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345 678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
前車のクラハイがだいぶヨレてきたことを機に買い替えを模索し、ヨメと折り合いがついた唯一の ...
スバル ステラ スーちゃん (スバル ステラ)
通勤快速号として購入したダイハツ・ムーヴのOEMのスバル・ステラカスタム。 通勤車なの ...
トヨタ クラウンハイブリッド クラハイ (トヨタ クラウンハイブリッド)
前車(アイシス)が12万キロが近づき、そろそろ3セット目のショックアブソーバーが必要にな ...
トヨタ アイシス アイ子 (トヨタ アイシス)
2011年3月末に新車購入の予定で商談に行くと、「改良前でオーダーがストップしてる」とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation