• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスえくのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

富士総合火力演習2017

富士総合火力演習2017先週静岡県東富士演習場で行われた
富士総合火力演習を見学してきました!

何度も行けるイベントではないので、
良い席で見学すべく、愛知を2時に出発。




駐車場から会場まではシャトルバスで向かいます。


(ほとんど民間のバスでしたが、たまたま自衛隊のバスに乗ることになりました笑)










午前10時~12時が演習時間ですが、6時の開門に合わせてすでにかなりの行列が(^_^;
それでもなんとか一番前をGETして特等席で見学することができました♪







10時までは各兵器のリハーサルとブラスバンドで楽しませてくれます。


本番に向けての地ならしも入念に・・・重機など色々総動員。








そしていよいよ本番です!
3キロ先までの遠方を敵の陣地に見立てて次々に兵器が登場します。
敵に向かって攻撃を仕掛け、弾を正確に着弾させます!

87式偵察警戒車



96式装輪装甲車



16式起動戦闘車(MCV)



水陸両用車(AAV)の急ブレーキ



99式自走155mmりゅう弾砲



複数の弾が同時に着弾



中距離多目的誘導弾



戦闘ヘリコプター(AH-64D)アパッチ



対戦車ヘリコプター(AH-1S)



多用途ヘリコプター(UH-1)





10式戦車



着弾




74式戦車





特に戦車が撃つ大砲の威力は凄まじく、『撃てー!』の号令があってからの
大砲はまだ心の準備が出来ているんで問題ないんですが、
走りながらいきなり撃つ大砲はメチャクチャびっくりしました!
とにかく迫力に圧倒されまくりの2時間でした!!












帰りは富士山スカイラインをドライブし、富士宮で遅めの昼ゴハンを食べて帰りました(^<^)


知らずに侵入するとえらい目に遭いそうです・・





















一日貴重な体験ができました!








Posted at 2017/09/03 00:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年05月29日 イイね!

日帰り旅行 メタセコイア並木~京都

日帰り旅行 メタセコイア並木~京都土曜日はデミオで
日帰り旅行に出かけてきました!








まずは福井県敦賀湾にある【どんと屋】で海鮮丼を



安定の美味しさで大満足♪










続いて滋賀のメタセコイア並木へ。
一昨年S2000で来たときは夕方だったこともあり、人もまばらでしたが、
今回は多くの人で賑わってました!





ここではあまりゆっくりできず・・・時間掛けてじっくり撮りたかったな♪










続いて琵琶湖を眺めながら京都へ移動、伏見稲荷神社を訪れました。




ここは千本鳥居で有名で、写真では見たことはあったんですが、やはり迫力がありますね!





ミステリアスな雰囲気は外国人の寺社仏閣訪問数№1の謳い文句にも納得です。












最後は舞台で有名な清水寺へ
ザ・京都と言う感じで激ゴミでした!



道中外国人女性の浴衣姿が多く見られました。
浴衣で観光がブームなのかな(^'^)





事前調査していなかった私が悪いんですが、清水寺は改修中でした(泣)









次はどこに行こうかな♪











Posted at 2017/05/29 23:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年04月12日 イイね!

ついでの大阪観光

ついでの大阪観光先週の土日、所用があり大阪へ行ってきました。
ついでに大阪観光へ








まずは腹ごしらえからと、なんばグランド花月近くの「千とせ肉吸い」をいただきました。
例えるなら肉うどんのうどん抜きで、卵かけご飯と一緒に食べるのがスタンダード。
吉本芸人さんも足しげく通う店だそうで、めっちゃ美味かったです♪












味覚が満たされたあとは「松竹角座」へ
松竹芸能の若手芸人からベテランまで、
通好みの芸人さんが多数出演しており笑わせていただきました(^_^












道頓堀定番スポットを観光して・・・














桜満開の「大阪城公園」へ







降ったり止んだりの微妙な天気でしたが楽しむことができました。










視覚が満たされた後は、再び味覚へ(^_^;
大阪に住んでた頃によく通っていた昌久園



ここは質の良い焼肉がリーズナブルに味わえます(^^)











最後は通天閣を散策して夜景とタコ焼きを楽しみました♪







Posted at 2017/04/12 21:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年01月30日 イイね!

ミツカンミュージアム見学

ミツカンミュージアム見学先週の『味噌作り』に続いて
今回は『酢作り』を見学に行ってきました!

ミツカンミュージアムは愛知県半田市にあり、
その名の通りお酢で有名なミツカンが運営しています。

事前予約が必要なんですが、キャンセル空きがあったので
見学前日に予約して行ってきました。


所要時間は約90分で、「江戸時代の酢作り」や「食といのちを表現したシアター」、
「体験コーナー」など、様々な部屋に案内され見学していきます。






江戸時代の「酢作り」を学びます。
先週の味噌と同じく3年の期間をかけて酒粕を発酵させて作っていたそうです。






引出しを開けると酸味のある香りが・・・原料による匂いの違いを体験。






半田~江戸までお酢を運んでいた「弁才船」を再現。
風力のみを使って約1ヶ月かけて江戸まで運んでいたそうです。






パッケージですが微妙に変わってるんですね。






本物の寿司かと思ったらサンプルでした(^_^;






紙粘土を使った手巻き寿司作りを体験。






2月26日(日)は予約無しでも入れるそうなので、
近場で興味ある方は是非立ち寄ってみてはと思います(^_^






Posted at 2017/01/30 22:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月30日 イイね!

ディズニーシー2016

ディズニーシー201611月25日の金曜日、ディズニーシーに行ってきました!

前日の木曜日、東京では11月としては初めての降雪を
観測し、愛知を出発して無事到着するか心配でしたが、
箱根⇒御殿場経由に変更したこともあり、
渋滞に巻き込まれながらも無事到着。



久々のディズニーシーでしたが、天気も良く色々なアトラクションを楽しむことができました♪














「トイ・ストーリー・マニア」では腕が筋肉痛になるくらい弾を撃ったり、
「タートル・トーク」では一番初めに話しかけられ、そこからイジラレ続けたりと
貴重な体験をすることができました笑














翌日はツインリンクもてぎへ行って「ホンダコレクションホール」を見学・・・



それは次回のブログにて(^_^


Posted at 2016/11/30 22:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ドライブどこ行こう」
何シテル?   07/05 23:37
S2000 2015年9月納車。 CX-8 2021年8月納車。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S2000が我が手元に届くまで〜② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:15:29
日本一周 PHVと四国ツーリングへ 1日目(名古屋から香川県へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:44:29
出会ったその瞬間、走らせたくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 10:41:39

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年8月21日に仲間入り 5台目の愛車です♪
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2015年9月5日に仲間入り 3台目の愛車です♪
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014年11月~2021年8月 4台目の愛車でした♪
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2004年11月~2015年9月 2台目の愛車でした♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation