• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

GW前半のアレコレ。・・・ダレモミンカラ

GW前半のアレコレ。・・・ダレモミンカラ









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・










皆サマ、GWはいかがお過ごしでしょうか・・・


カク言うワタスィはほぼほぼカレンダー通り・・・ナンモイエネェ










昨年のGWには、関東某所に生息してる子供らに逢うため関東遠征に出掛けていたんですケド・・・


4年ヴリの“TOKYO界隈”行脚 vol.1


4年ヴリの“TOKYO界隈”行脚 vol.2


今回は資金不足露呈(←)に伴いあえなく地元スマネ周辺で過ごすコトに・・・シランガナ










とりまGW前半、いつものようにJRで帰省しつつ・・・


初日は、>家族(嫁サマ)の要望に伴い、気がついたらココら辺へ・・・

alt



alt



alt



alt

ハイ、木空風(コクフ)サンちへwww





まさに“ザ・古民家café”

alt






lunchも・・・

alt



alt

実にカラダに良い食材 × やさしい味付けに舌鼓♪





オマケに天ぷらも出てくるわ・・・

alt





食後のcoffeeも乙でしたヨ♪(合掌)w

alt






で・・・


店内には、所狭しとギャラリーが展開されつつ・・・

alt



alt



alt

いやはや、さまざまな器群が君臨・・・


こういうsceneを眺めてるだけで癒される始末www


ちなみに、ココのお店に向かう道中の交通手段としては・・・















alt

シャコタン車とかちょっとした大型車とかは避けた方が無難かとwww


以上、ウチのcheapなスマホ画像でした・・・ゴメンナサイ<(_ _)>コノトオリ















ソノ後・・・


家族の要望により・・・


今回初めて訪れるココ・・・






要は例の可能性としてぇ・・・


ツツジが観たいとのアレにより訪れてみたんですケド・・・

alt

なんだか想定外の登山系だったり・・・チーーーン





気がついたら・・・

alt

↑元おみやげ店↑とか・・・





alt

↑元リフト乗り場↑とか・・・





alt

↑元案内看板↑とか・・・It is ヒャクエン(笑)w










なんだかネ・・・


現地に着いたらホントにしっかりと丁寧に多様性と調和を重んじ誠心誠意ソレ相応の“ツツジ群が観賞できるのか”といささか不安ダラケだったっですケド・・・マクラコトバ イチイチナゲェヨ










ようやくソレらしいアレが見えて参りマシタ・・・

alt



alt



alt



alt

いやはや、想像以上にイイ感じwww





で、さらにソノ先の領域へ・・・

alt



alt



alt

いやはや、想像以上にイイ感じwww・・・ダイジヤカラ ニカイ イウタデ





で、テッペンの模様・・・

alt



alt



alt



alt

なんだか伯耆富士“大山”(黄砂系chinaハラにもめげず)まあまあ観えつつ・・・





ツツジって、ソコら辺にしれっと咲いてるimageしかナイんですケド・・・

alt



alt



alt



alt



alt



alt

ワタクスィ、こうした高いspotから眺めるツツジ群 × 大山etc.のsceneは初めて拝見しました・・・シランガナ





境港市周辺模様・・・

alt

ココ“五本松公園”は、テッペンまで徒歩約20分ぐらい登る必要がありますケド、テッペンからの眺めはナカナカ乙ですから、お近くの方はゼヒ訪れてみてください♪















で、翌日の朝。


ヒッサビサにカラシニコフでココら辺へ・・・

alt



alt



alt

ハイ、おなじみ“植田正治写真美術館”周辺 de ございます♪





で、ヒッサビサにココの・・・

alt





裏にある・・・

alt

“福岡堤”へ・・・ダレモシランガナ





とりま、10年前はココから“逆さ大山”が拝見できていたんですケド・・・

alt

目下“樹木の成長”に伴い、アレがアレな状況 de 肝心のお山が観えない感・・・シランガナ










そして・・・


植田正治写真美術館となりにできた・・・

alt

“テラス ザ ダイセン(大山ハム直売店)♪





かつては・・・

alt



alt

ココら辺周辺で勝手にオフ会参集スポットとして利用させてもらっていたんですケド・・・


目下カンゼンに様相が変貌しつつ、いずれまたココで各種オフ会の“思ひ出を語るオフ”なんていうのをヤラカシたい所存っす♪・・・シランガナ










ソノ後・・・

alt



alt

100名道“大山環状道路”をアンゼンBNYしつつ・・・










やっぱ“FRってイイね!”










気がついたら・・・


晴れて・・・ヨウヤク

alt

66,666km達成。


しかも、E46M3ヤラシク46.3kmのSPLオマケ付き・・・← マジ クソマグレ










ウチのカラシニコフ(2001年製)も・・・

alt



alt

御年もはや23歳。・・・ヒストリックカーノ ナカマイリカ










というコトde・・・


carbon neutralだの石炭火力発電の原則禁止だのなんだか知らんケド・・・










引き続き内燃機関というモノを思う存分愉しんでイキタイ所存っす♪(合掌)w















ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/04/30 20:20:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

黄葉とか紅葉とか de 気分も高揚 ...
individualさん

GW後半のアレコレ。vol.2・・ ...
individualさん

サクラ × 国宝 松江城とか・・・ ...
individualさん

家族の“避暑地(?)へドライブ・マ ...
individualさん

ヤマグチ県内観光 × oil交換に ...
individualさん

黄葉とか紅葉とか de 気分も高揚 ...
individualさん

この記事へのコメント

2024年4月30日 20:53
インディ総帥こんばんは。
カレンダー通りの休みのしろっこです。

古民家カフェよく行かれるんですね。
料理もウマウマな感じですし、雰囲気良さげですね。
自分も伯太の古民家?カフェに行きますが、女子率高いので嫁とじゃないと入れません。

五本松公園は名前しか知りませんでした。
景色が良さそうですから、ぽん太と行ってみたいです。
多様性と調和・・・カツテデキテネーヤツイタナw

>植田正治写真館
久々のM3での大山ははさぞ楽しかったことでしょう。
つーか、距離が少なくてびっくりしました。
66,666kmって年間3,000km以下ですもんね。
貴重な車なので、いつまでも大切に乗ってあげてください。

自分は連休後半は天気も良いのでツーリング行きたいですが、ロードバイクも乗って痩せねばとも思ってます。
コメントへの返答
2024年4月30日 21:40
しろっこCEO、こんばんわ♪

いつもコメント頂き、どうもSpecial Thanks de ございますっ!!

>古民家カフェ
ハイ、例によってあくまでヨメ様のアレに伴い赴いてる次第de・・・(笑)w

>女子率高い
え~つと、ソコら辺のファミレスですら“ぼっちで入れない”ワタスィ、こういうspotにはゼッタイにぼっちで入れませんネ・・・アタリマエダノ クラッカー

でも、たまにこういう雰囲気のspotへ訪れるのもイイもんですワwww

>ぽん太と行ってみたい
徒歩で20分ぐらい登るとテッペンに到着しますから、ココを訪れた後に美保神社×青石畳通りも行かれたらぽん太君も悦ぶカモっ!!(笑)w

>カツテデキテネーヤツイタナ
できないヤツに対していくら一生懸命教示しても性格上(←)できないモノはこらもうタヒんでもできないクダリ(笑)w

あ、“僕”もGW後半は仕事の仕込み以上に「母親の相手」のため多いに多忙が忙しいので、BNYT真昼間飲んだくれ「オフ会幹事は自粛」させていただきます?(←ハナゲマッシロ)・・・(火暴)w

とりま大病を患ってるとは言え、引き続き不特定多数に“かまってもらいたい”一心なのでシレッと「SNSダケはやたらとUP」して“イイね!”確保に自己満足します?(←ハナゲマッシロ)・・・ナンモイエネェ

>距離が少なくてびっくり
駆ってナンボのBMWなのにぜんぜん駆ってないんですよネ・・・

でも、タイセツに維持して弄っていきたい思いは変わらず、手放す気概も全くナイので、引き続き“盆栽”メインで保っていきたいっす♪

>ロードバイクも乗って痩せねば
ロードバイクはイマの季節が最もしゃいこう~♪なんじゃないでしょうかっ!!

かなりの運動・気分転換・達成感にもつながるし、ワイも老後は(クルマに比べたらおカネの掛からない)ロードバイクで愉しみたいですネ~♪
2024年4月30日 22:44
車製造時に電気自動車の方がカーボソを排出するとかしないとか。
最高のカーボソニュートラルは「消費社会」から「もったいない」の考え方で、長く使う事かと。
カラシニコフいつまでもかっちょ良いですね〜
乗らない際の保管方法が気になる所です。

僕の新しいアレも6月中旬かなぁ〜との回答を頂きました(ホントカイナ・・・)
子供がしれっとパーツの事を嫁に話して・・・以下略

世界中の奥様方の機嫌が良くなることが一番のカーボソニュートラルになるんだろうなぁ〜・・・(意味深)
コメントへの返答
2024年4月30日 23:16
~定春~サン、こんばんわ♪

>電気自動車の方がカーボソを排出
バツ&テリー関係の製造時はもとより・・・

あんだけデカイやつを付けていて経年劣化でソレをどえらい大枚はたいて交換とかフツーの人はしないんでしょうケド、結局新型にハコ替えするにせよカーボソ排出には相当悪影響を与えているという・・・ゲッソリ

>「もったいない」の考え方で
ハイ、ジドウシャ関係の各種税金カンケーもソノ考え方でなんとかしてほしいっすワ。

経済界の圧力によりクルマが売れないと話にならんとの一存で「モッタイナイ」<「消費社会」重視なんでしょうネ・・・ゲッソリ

>乗らない際の保管方法
ウチの場合は、バッテリーターミナル付けて乗らない時はソレをオフにしつつ、3か月に一度ぐらいバッテリーを充電して、あとはカーポート下でカバー掛けてるダケっすwww

>新しいアレも6月中旬かな
ウヒヒヒっ、もうすぐですネっ!!(*^^)v

てか、坊ちゃんが奥サマにチンコロ モトイ 告げ口勃発とはっ( ゚Д゚)

ま、いずれは判明するコトですからwww

>世界中の奥様方の機嫌が良くなること
(笑)w

え~つと、我が家のツツジ散策も(健全なカーライフ存続のための)ソノ一環ですがナニか?・・・シランケド
2024年4月30日 23:58
インディさん こんばんは
古民家カフェにツツジ群っ
どちらも穴場スポット的様相
行くのはちょっと大変そうだけど想像以上にイイ感じ ワロタ

まだまだ内燃機関も大丈夫そうですね♪
今のうちにいっぱい駆け回りましょう
コメントへの返答
2024年5月1日 22:06
inchコちゃん、こんばんわ♪

>どちらも穴場スポット的様相
ハイ、ココの古民家caféは、スマネ東部の忌部のソレ相応の山奥にある完全なる隠れ家で、Googleマップとかに頼らないと現地にたどり着けないカモな穴場であり・・・

ツツジ群は美保関のアソコら辺にあり、今回初めて訪れてみたんですケド、登れば爽快なsceneが待ち受けてますっwww

>行くのはちょっと大変そう
古民家caféの道中はカラシニコフではまず無理と思った次第de・・・

対抗車とか来たら一巻の終わりカモ(笑)w

ツツジ群の道中はソレなりの登山だったため、家族が途中で勝手に引き返す始末(爆)w

>まだまだ内燃機関も大丈夫そう
コノ先、時代はホントに完全EV化に行きつくのかどうか、ハイブリッドとかPHEV辺りで留めておけヨと思いつつも、最終的に「ナニがホントに環境に良いのか or 悪いのか」・・・

最後に勝つのは内燃機関か、はたまたEVか・・・シランガナ

クルマは走ってナンボなので、(ガソリン代なんて気にせず)気持ち良く駆けぬけたい所存っす♪
2024年5月3日 8:43
木空風?

彼氏彼女、夫婦で行ったらとても良いでしょうね(^○^)。

Googleスター登録させていただきました(^○^)。


それよりも、島根の映えスポットまだいまだに行けてません(^-^;。

美術館も行きたいんですが、近くまでは行く事何度かあるんですが、時間がなくなって、帰らなければいけないと言う始末(^-^;。


あ~早く映えスポット行きたいんです(^-^;。
コメントへの返答
2024年5月4日 6:27
さとし99サン、おはようございます♪

>彼氏彼女、夫婦で行ったらとても良い
ハイ、人里離れた山間部にあるココのお店、実は網戸すらないのでハチなどの虫が入ってくるsceneもあったりしますケド( ゚Д゚)、ソコがまたオモシロイですネ♪(笑)w

>Googleスター登録
ありがとうございます♪

もし現地に赴かれる際は、道幅がかなり狭く対向車が来たらかなり大変そうなrouteなので、リップスポイラーが擦らないようご注意ください<(_ _)>

>島根の映えスポットまだいまだ
スマネもソレなりにイイ所はあったりしますが、よく都会に生息する輩が

「スマネってナニもないよネ・・・」

っつって高飛車なツラして言及してますケド、そういう輩に対してスマネの良さなんて説明するのもahoらしいので正直言って来県してほしくないのが実情です(笑)w

「田舎にまで都会のアレを求めるな」って感じですネwww

>映えスポット行きたい
ヤマグチ県内にはステキなspotが非常に多いので、県民の方が羨ましいですネ~♪

ワタスィもヤ(*^^)vマグチの映えspotに訪れてみたい~っ!!(*^^)v

プロフィール

「STANCENATION JAPAN 2024 YAMAGUCHI【フィーチャー編(ガイシャ)】 http://cvw.jp/b/579311/47748042/
何シテル?   05/27 21:27
【自己紹介】 『individual』こと『インディ』と申します♪ とりまブログ超絶長過ぎて「イイね!」 × PV激減ちう(大笑)w 【メイン車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SARD LSR ウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 20:33:22
シフトノブオーナメント「リング」交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 21:59:30
craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 12:36:45

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
スマート フォーツー クーペ 銀スマのインディ3 (スマート フォーツー クーペ)
アノ・・・///GMD TUNEによる・・・ BRABUS エクスクルーシヴな451・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation