• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

結構切実なカブトムシの話し

結構切実なカブトムシの話し 夏を代表する昆虫と言えばカブトムシ、クワガタ、セミ・・・と色々とあるとは思いますが、個人的には「カブトムシ」が真っ先に思いつきます。

今回はブログネタとして温存してきたカブトムシの話しです。

=2011年夏=
「カブトムシがほし~い」

と言う孫の為におじいさんが2匹のカブトムシ(オスとメス)を捕まえてきました。

この2匹・・・仲が悪くてメスが逃げ回った挙げ句、1週間くらいで死んでしまったのですが、しっかりと4個の卵を残していました。
この4個の卵は無事に幼虫になりそのまま育てることになりました。

育てるのは、孫でもおじいさんでも無く間に挟まれた自分ですが・・・σ(^^;)


=2012年夏=
4匹の幼虫は、無事にサナギから成虫になってマット(飼育用の土の様なものです)の中から出てきました。
オス:3匹
メス:1匹

昨年の反省を踏まえメスの為にマットの深さをしっかりとり(メスは日中マットの中にもぐっていることが多い)、育てたところ快適だったのか多くの卵を残すことになりました。


ところで皆さん。
1匹のメスは卵を何個くらい産むと思います?

2011年夏のメスは、4個でした。
2012年夏のメスは・・・卵から無事に幼虫になった分だけで、なんと88匹!!!

「来年どうしよう・・・」(^^;)
と悩みながら育て続けることに・・・。


=2013年夏=
6月の終わり頃から、カブトムシがマットの中から出始めました。

オス:43匹
メス:37匹
合計80匹が無事成虫になりました。

さて、ここからが切実な問題。
世話をするのが大変でエサ代も昨年4匹の20倍かかる計算に(>_<)

娘の幼稚園の友達や息子の小学校の友達に声をかけて欲しい人に配っているのですが、「ムシは苦手」と言うお母さんが結構多くて思ったほどには減らず・・・現在、オス34匹、メス29匹 合計63匹です。
(苦手な方が多いようなので、ブログの写真も控えめにしました)

娘の幼稚園で違う学年にも声をかけてもらった為、そちらに期待したいところです!
後は、自宅まで取りに来てくれるみん友さんに期待でしょうか?


それにしても恐ろしいのは、快適な空間での繁殖力です。

今回は繁殖させるつもりは無い為、オスとメスでケースをわけているのですが、もし現在残っているオスとメスを同じケースに入れて、昨年同様メス1匹あたり80匹も成虫になったとしたら・・・
メス29匹×幼虫80匹=2320匹(>_<)

エサ代は昨年(4匹時)の580倍!

皆さん!カブトムシの繁殖力には気をつけましょうd(^^;)
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2013/07/15 22:48:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現役ですぜ!
THE TALLさん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

祝・みんカラ歴9年!
ぐんちゃさん

ダットさんのAMラジオ
パパンダさん

今週の晩酌 〜 山城屋(越銘醸・新 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年7月15日 23:10
先日、仕事から帰る途中、街路灯の下に転がっているメスを捕獲。
山梨で樹液を吸うメスを捕獲。
オスだけいないのでオスが欲しいんですよね。。
宅急便?!(w

しかし、恐るべきはその繁殖力より、ヤマバトさんの飼育力だと思います。
コメントへの返答
2013年7月16日 0:54
生き物だけに宅急便と言うわけにはいきませんよね~(^^;)
そのようなわけで、自宅とは言いませんが近くまで来られるようなら是非!

恐るべきは飼育力ですか(笑)
成虫へのエサやり以外に幼虫に対するマットの交換等も一年を通して頑張りましたσ(^o^)
2013年7月15日 23:12
||入り口||・▽・)ノ ぉじゃまします♪

子供の頃に良く飼ってました。

キノコの栽培工場の裏でたくさん捕獲してた頃が

懐かしい( ;∀;)
コメントへの返答
2013年7月16日 0:59
自分も子供の頃が懐かしいのですが・・・あの頃は、飼ってもうまく育てられませんでした。
その分、大人になって頑張りすぎた感じです(笑)
2013年7月16日 3:58
今はデパートやホームセンターで買う時代!
昨年までうちもジー様が弟の孫の為に飼育して、沢山の成虫が孵りました!

子供時代は今の楽座前の富士川川原に、よく捕りに入ったものです。木を一蹴りで、バサって降って来たな~
今の子は捕りに行く事もないんでしょうがね…
嫁ぎ先が早く決まるといいですね!

8月の富士川夏祭りで\100のかご付きで売っては?
コメントへの返答
2013年7月17日 1:02
2年前のあの頃・・・ウチの子もホームセンターに行くたびに「ほしい~」と言ってました。

「昆虫はお店で買うものでは無く、おじいちゃんにとってきてもらうものだよ」

と発言した事が、事の発端だったりします(^^;)

8月の夏祭り前には大幅に減っていて欲しいものです!!!
2013年7月16日 6:48
壁|ω〇;)

そっと野に放す。(・ω・)⊃ノラカブト
コメントへの返答
2013年7月17日 1:06
子供が見ていなければそれも考えますが・・・
ペットのワニや蛇を飼いきれなくて捨てたと言うようなニュースが出る度に
「お父さんと同じだ~」
といつまでも言われそうです(^^;)
2013年7月16日 9:13
こんにちは<(_ _)>

読んでてビックリ…、カブトムシってそんなに増えるんですか????

今の子供たちは虫取りをしたり、カブトムシで遊んだりしないんですかね?

まぁ、どちらかというと大人の方が夢中になってるような気がしますがね(^◇^)

コメントへの返答
2013年7月17日 1:15
環境が良ければ100匹くらい産むような話しもある位ですが、まさかそれに近い状況に自分がなろうとは・・・恐ろしい話しです。

自分の住んでいる地域はそれでも虫取りをして遊ぶ子供達がいる方だとは思いますが・・・虫取りよりゲームなんでしょうね。

今のところ”イイね”の数が35件・・・コルトオフの時を超えてます(笑)
カブトムシの話題に童心にかえった大人達が多いことの現れなんでしょうね(^o^)
2013年7月16日 12:24
セカンドビジネスで!
なめこ栽培している
場合じゃないですよ〜。
コメントへの返答
2013年7月17日 1:19
いえいえ・・・クワガタなら高く売れそうですが、カブトムシは繁殖が簡単なだけにあまり高くは売れないそうです。

なめこ栽培は、一度はまったら抜け出せないとか?(笑)
2013年7月16日 13:02
家は、クワガタの飼育は打ち止めとしました。
妹の子供と、カミさんの職場の人の子供達に分けてしまいました。
コメントへの返答
2013年7月17日 1:27
SANJIさんはオオクワガタでしたね。
クワガタはカブトムシと違って難しいですよね・・・。
ウチのカブトムシたちも子供達が喜んでもらってくれて毎日減って行くことを祈るばかりです!
2013年7月16日 13:36
凄い繁殖力ですね(;・∀・)
ヤマバトさんはCOLT界の哀川翔ですね!オオクワガタを繁殖させたらサイドビジネスできますね(笑)
コメントへの返答
2013年7月17日 1:30
近くのホームセンターで、哀川翔が昆虫飼育について語っているビデオが流れ続けてました(笑)

クワガタは難しいだけにサイドビジネスになるのでしょうね(^o^)

プロフィール

車好きと言いますか・・・三菱車好きな三児のパパです。 みんカラメンバーさんの整備手帳のおかげで色々とDIYで、出来るようになりました。 今後ともよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年に購入した青い車です。 カタログも何も無い状態で、車を予約注文して買ったのは初 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に購入した白い車です。 これまで、みんカラには未登録でしたが、「ハイタッチ!d ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカ・ダンガンZZ-4・・・私が初めて所有した車です。 不幸により10ヶ月で廃車になっ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュR4WD・・・短命であったダンガンに続き購入した車でした。 4年間78,235 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation