• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月31日

松本城の中にコルト!?

松本城の中にコルト!? 先日の話しですが、家族旅行で、長野県を訪れ松本城に立ち寄ってきました。

このお城を訪ねたのは20年ぶりくらいでしょうか?記憶が確かならば3回目の来城です。

天守閣が国宝に指定されているお城は、今回の松本城、姫路城、彦根城、犬山城の4城とのこと。(犬山城だけは行ったことが無い為、いつか訪ねてみたいものです)

そんな貴重な国宝松本城の中でコルトを発見しました!!!

しかも天守閣の中で!!!



上から
コルト ポリスピストル 1862年型
コルト ネービィーレボルヴァー 1852年型
コルト ネービィーレボルヴァー 1861年型
だそうです(笑)

天守閣の中に火縄銃の類を数カ所で展示していたのですが、その中に展示されてました。

コルトと言う名前の拳銃があることは知ってましたが、その名が幕末の頃に存在していたとは・・・
あまり詳しくないだけに驚きました!
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2013/07/31 22:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紬 😆 Dog Run デビュー ...
へるにっくす。さん

💖シュアラスター様💕オリジナル ...
ひでっち555さん

現役ですぜ!
THE TALLさん

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

なんだかんだと言っても、赤いスチー ...
ウッドミッツさん

今度のホイールが届きました!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2013年8月1日 0:23
コルトというとパイソンという名前の回転式拳銃が真っ先に思い浮かびます。
(多分バイオハザードで出てきた)

結構歴史のある会社みたいですね~。
なんとなくロゴも似ているような。。
コメントへの返答
2013年8月2日 0:28
「パイソン」はドラマや映画やアニメでお馴染みですが、正式名称が「コルト パイソン」だとは今回のブログネタの下調べをするまで知りませんでしたσ(^^;)

ロゴと言えばピストルのコルトのマークに変えているコルトユーザーさんも居たはずです。
2013年8月1日 1:01
パイソンとガバメントしか知りませんが
S&Wと並んで老舗メーカーですよね。
桜満開の松本城は最高ですよ。
コメントへの返答
2013年8月2日 0:36
自分も「コルトガバメント」だけは知ってました。拳銃の名前で他に知っていたのは、「パイソン」と「ワルサーP38」位でしたが、パイソンもコルトだったとは!
桜の時期にも行ってみたいものですね(^o^)
2013年8月1日 1:06
あら?長野に来られてたんですか!

松本城周辺はよく徘徊してますが、中に入ったのは2回くらいだった気が…^^;

ヤフオクでコルトの検索をすると予測リスト?に拳銃のコルトもでてきますもんね(笑)

コルトパイソンといえばシティーハンターが…
コメントへの返答
2013年8月2日 0:42
はい!
日曜日に軽井沢へ行き戸倉上山田温泉で一泊。
月曜日に松本城経由で帰りました。
地元の人はあまり入らないのかもしれませんね。富士山に登った事が無い静岡県民が多いのと同じように・・・。「あれは遠くから眺めるものだ」と言っている人が多いです(笑)

自分も「パイソン」の名前はシティーハンターで覚えました(笑)
2013年8月1日 1:25
はてこのコルトあったかな?

何回か天守閣も登りましたが… 火縄銃の陰にあったような…

毎年10月に中丸庭園で火縄銃ぶっ放しています!
今年も計画ありますが、地区の行事と重なるような… 私だけ欠席?? 微妙です。
コメントへの返答
2013年8月2日 0:48
天守閣のコース内で銃の展示としては後半にありました。
他の大筒や小筒や短銃とは異色な感じがしますよね。

それにしても松本まで火縄銃の遠征ですか!?出席できると良いですね!
2013年8月1日 1:50
コルトは拳銃メーカーの中でも大手なので知っていましたが、こんな昔からあったメーカーだったんですね!

知りませんでした(;^_^A
コメントへの返答
2013年8月2日 0:54
調べてみると・・・1836年創業。坂本龍馬が生まれた年らしいです。
「ひょっとして坂本龍馬もコルトを!?」
と思い調べてみましたがどうやら、坂本龍馬の銃はS&W社だったようで・・・残念です!
2013年8月1日 21:07
拳銃のコルトは、パイソン・ガバメント位しか分かりません(^^;
しかも、名前だけ…(^^;

それにしても、古くからの歴史がある、メーカーなんですね!

三菱のCOLTも、歴史がある名前ですよね!!
コメントへの返答
2013年8月2日 1:00
まさか我々が愛してやまない「COLT」の名前が付けられた製品が江戸時代からあったとは・・・驚きですよね!

三菱にとって「COLT」は歴史のある名前ですし、そのうちきっと復活するのでしょうね~!

プロフィール

車好きと言いますか・・・三菱車好きな三児のパパです。 みんカラメンバーさんの整備手帳のおかげで色々とDIYで、出来るようになりました。 今後ともよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年に購入した青い車です。 カタログも何も無い状態で、車を予約注文して買ったのは初 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に購入した白い車です。 これまで、みんカラには未登録でしたが、「ハイタッチ!d ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ミニカ・ダンガンZZ-4・・・私が初めて所有した車です。 不幸により10ヶ月で廃車になっ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ミラージュR4WD・・・短命であったダンガンに続き購入した車でした。 4年間78,235 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation